鶴川駅周辺「路上喫煙禁止」で指定喫煙所を設置の続きです。
2012年6月から小田急線 鶴川駅北口エリアで路上喫煙が禁止となりましたが、
2013年4月1日(月)から、成瀬駅周辺エリアも「道路等喫煙禁止区域」となります。
これにより、町田駅や鶴川駅と同様に成瀬駅周辺にも「指定喫煙場所」が設置される予定で、
指定喫煙所の設置にかかる工事費用は、日本たばこ産業(JT)が2/3の費用を負担します。
今回のように町田市内で「道路等喫煙禁止区域」に指定されているエリアは、
町田駅周辺エリア(2009年)と鶴川駅北口エリアに続き、成瀬が3例目となり、
市では今後も、利用者の多い駅周辺を中心に路上喫煙禁止区域を拡大する方針です。
町田市内でこの他に利用者が多い駅は、南町田駅や玉川学園前駅などがあり、
こうした駅周辺でも将来的には路上喫煙禁止区域に指定される可能性が高そうですね。
個人的には指定喫煙スポットがある方がありがたい。
携帯灰皿片手に肩身の狭い思いするよか、よっぽどいい、駅前は全て作って欲しいくらいです