町田市民病院近くに、唐揚げ専門店「あげ丸 町田森野店」オープン。市内2店舗目にの続きです。
座間市相模が丘5丁目の小田急相模原駅南口近くに
唐揚げ店「鶏笑 小田急相模原店」が、2021年7月26日(月)にグランドオープンします。
→地図を表示(神奈川県座間市相模が丘5-1-25)
からあげグランプリ最高金賞受賞の唐揚げ店がオダサガに
<写真>「鶏笑小田急相模原店」のメニュー表
鶏笑(とりしょう)は、株式会社NIS(本社:大阪市)のからあげ専門店で、
フランチャイズ展開によって全国に200店舗(2021年1月現在)を出店しており、
2016年には町田市木曽東の境川団地そばに「鶏笑 町田店」をオープンしています。
<写真>「鶏笑小田急相模原店」の店舗外観
この界隈の最寄店舗は前述の町田店もしくは大和南林間店となっていましたが、
今回が座間市内初出店となります(相模原市内には店舗無し)
小田急相模原駅周辺といえば、2019年12月にからあげ・焼鳥店「福のから」が南口正面にオープンしたほか、
2021年3月には北口のサウザンロード相模台商店街に「元祖唐揚げ本舗 すえよし」も出店しており、
オダサガも全国と同様に唐揚げ店の出店が増えてきています。
第12回(2021年)
素揚げ・半身揚げ部門
せきとり(新潟県新潟市)
東日本しょうゆダレ部門
中津からあげ渓(東京都品川区)
中日本しょうゆダレ部門
ジョニーのからあげ(兵庫県伊丹市)
西日本しょうゆダレ部門
からあげ太閤(大分県宇佐市)
手羽先部門
吉吾(大分県中津市)
塩ダレ部門
元祖! 中津からあげ もり山(大分県中津市)
東日本味バラエティ部門
AkiTaka(東京都練馬区)
中日本・西日本味バラエティ部門
揚匠しげ盛(兵庫県神戸市)
素材バラエティ部門
Kentys Kitchen(沖縄県座間味村)
チキン南蛮部門
おぐら(宮崎県宮崎市)
NewWave部門
人は唐揚げに熱狂する。(東京都大田区)
幸楽苑のからあげ家(福島県郡山市)
東京唐揚げ専門店あげたて(東京都港区)
からあげくに(東京都墨田区)
とりサブロー(東京都渋谷区)
シェーキーズ(東京都武蔵野市)
韓国ヤンニョム専門店鶏王(チキング)(千葉県柏市)
からあげの鉄人(東京都東村山市)
第11回(2020年)
素揚げ・半身揚げ部門
お福(福岡県北九州市)
東日本しょうゆダレ部門
イスウ(群馬県高崎市)
中日本しょうゆダレ部門
ジョニーのからあげ(兵庫県伊丹市)
西日本しょうゆダレ部門
げんきや【舷喜屋】(大分県中津市)
塩ダレ部門
元祖! 中津からあげ もり山(大分県中津市)
手羽先部門
吉吾(大分県中津市)
東日本 味バラエティ部門
AkiTaka(東京都練馬区)
中日本 味バラエティ部門
暴れん坊チキン(愛知県岡崎市)
西日本 味バラエティ部門
あげ処ぶんごや(大分県中津市)
素材バラエティ部門
かぼちゃのたね(鹿児島県鹿屋市)
チキン南蛮部門
神楽(愛媛県松山市)
第10回(2019年)
素揚げ・半身揚げ部門
お福(福岡県北九州市)
東日本しょうゆダレ部門
からあげ専門店 鶏笑(埼玉県さいたま市)
中日本しょうゆダレ部門
ジョニーのからあげ(兵庫県伊丹市)
西日本しょうゆダレ部門
からあげの鳥しん(大分県中津市)
塩ダレ部門
元祖! 中津からあげ もり山(大分県中津市)
手羽先部門
とめ手羽(福岡県福岡市)
東日本 味バラエティ部門
うみんちゅ(群馬県前橋市)
中日本 味バラエティ部門
揚匠しげ盛(兵庫県神戸市)
西日本 味バラエティ部門
から揚げドンドン(佐賀県西松浦郡)
素材バラエティ部門
かぼちゃのたね(鹿児島県鹿屋市)
チキン南蛮部門
宮崎県日南市 塚田農場(宮崎県宮崎市)
ここ数年の「最高金賞受賞店」です。
ダラダラ沢山書くんじゃねー!って思った方。
これでも金賞受賞店は省いています!
それだけ誰でも取れる賞なので知っておくといいかも。
境川の三和の隣の鳥笑はたまに買ってる。
事前に予約してテイクアウトがお勧め。
中津からあげって麻生区の方に店なかったっけ?
違っていたらごめん。
見ただけでお腹一杯
まるで芋粥
けどチキン南蛮部門は食べてみたい
ここまで唐揚げ屋が増えてくると、正直食傷気味のような感じですね
いずれは淘汰されてくるのでしょうけど、ちょっと安易に飛びつき過ぎているような感じもします
生存競争がかなり熾烈になりそうですね(油物が苦手になってきた今日この頃)