<写真>当日は迂回運行となる神奈中の「町60・町田TM・BC~多摩境駅~橋本駅北口線」
2021年7月24日(土)・25日(日)に東京都町田市や神奈川県相模原市などで
「東京2020オリンピック競技大会 自転車ロードレース(男子・女子)」が開催されるのに伴い、
競技コースではレース当日に交通規制が実施され、路線バスの一部が運休や迂回となります。
市内の一般道を封鎖して行われる「自転車競技レース」
<地図>自転車ロードレース(男子・女子)の競技コース(全域図)
東京2020オリンピック競技大会で実施される「自転車競技ロードレース(男子・女子)」では、
都立武蔵野の森公園(東京都)~富士スピードウェイ(静岡県)間の公道で行うことになり、
1日目の7月24日(土)は男子が、2日目の7月25日(日)は女子がそれぞれ競技を行います。
<地図>相模原市・町田市の交通規制マップ(市公式サイトより)
このうち、町田市内区間は約3.4km、相模原市内区間は約30kmがコースに設定され、
競技実施時間中は大規模な交通規制を実施することから、当日は迂回などを呼び掛けています。
<写真>2019年のテストイベントで、町田市の多摩ニュータウン通りを走行する選手たち
ちなみにこの自転車競技のテストイベントが今から2年前の2019年7月に実施されましたが、
その際も町田街道などの幹線道路も交通規制が実施され、バスが迂回や運休となりましたが、
今回の本番では、テストイベント時に規制されなかった町田街道の坂本橋~尾根幹線交点間も
新たに規制区間として追加されています(区間内に用事がある車両は現場の指示に従って通行可)
→7/21(日)五輪テストイベントで、町田・相模原などの「路線バス」運休や迂回運行に
町田・相模原などでは、路線バスが大幅遅延する可能性も
<写真>日中の一部便で運休が決まった京王バス・南84(南大沢駅~相模原駅線)
前述通り、これら大規模交通規制に伴って、規制区間を運行する路線バスは当日、
迂回運行や一部運休といった措置が取られることになり、渋滞による遅延も予想されています。
【町田市・相模原市内の対象路線】
※いずれも交通規制時間帯にかけて運休や迂回を実施
<神奈中バス>
[町30] 町田ターミナル・バスセンター~橋本駅北口
[町60] 町田ターミナル・バスセンター~多摩境駅~橋本駅北口
御嶽堂~寿町間を休止(迂回運行)
[橋78] 橋本駅北口~リーフィア町田小山ヶ丘~多摩美術大学
久保ヶ谷戸~リーフィア町田小山ヶ丘間を休止(迂回運行)
[橋63] 橋本駅北口~相原駅西口~法政大学~大戸
寿町~相原十字路間を休止(迂回運行)
[橋18] 橋本駅北口~森下~東京家政学院
橋本駅発の1日目11:50発のみ大西~森の上間を休止(迂回運行)
[橋24] 橋本駅北口~真米~東京家政学院
東京家政学院発の1日目12:20発のみ森の上~上町間を休止(迂回運行)
[橋26] 橋本駅北口~原宿~大戸~法政大学
橋本駅発の2日目14:20発のみ大西~城山総合事務所入口間を休止(迂回運行)
[橋01] 橋本駅北口~久保沢~三ヶ木
橋本駅発は大西~久保沢間を休止(迂回運行)。三ヶ木発は久保沢~上町間を休止(迂回運行)
[橋06] 橋本駅南口~葉山~田名バスターミナル
橋本駅発は1日目の11:30発と、2日目の13:40発が運休。田名BT発は両日とも12:35発が運休。
[橋07] 橋本駅北口~小倉橋~鳥居原ふれあいの館
1日目は鳥居原ふれあいの館の12:00発が運休、13:00発が区間運休(鳥居原ふれあいの館~関)
2日目の鳥居原ふれあいの館発は12:00発が久保沢~上町間を休止(迂回運行)、13:00発が運休。
2日目の橋本駅発は12:55発、13:55発が運休。
[橋08] 橋本駅北口~久保沢~若葉台住宅
[橋08] 橋本駅南口~久保沢~若葉台住宅
上町~久保沢間を休止(迂回運行)
[橋09] 橋本駅北口~三井・上中沢~三ヶ木
橋本駅発は2日目のみ大西~久保沢間を休止(迂回運行)
三ヶ木発は両日とも久保沢~上町間を休止(迂回運行)
[橋14] 橋本駅北口→久保沢→城山
橋本駅発の2日目13:30発のみ大西~久保沢間を休止(迂回運行)
[三51] 三ヶ木~串川橋~半原
三ヶ木発は1日目の11:30発、12:30発と、2日目の13:25発が運休。
半原発は1日目の12:00発、13:00発と、2日目の13:00発、14:00発が運休。
[三53] 三ヶ木→関→鳥居原ふれあいの館
鳥居原ふれあいの館発は1日目の11:35発、12:35発が運休。
[桜84] 聖蹟桜ヶ丘駅~南大沢駅~相模原駅北口
神奈中担当便の相模原駅発は2日目の14:10発のみ区間運休(相模原駅北口~南大沢駅)
神奈中担当便の聖蹟桜ヶ丘駅発は通常通りに運行(休止停留所なし)
京王担当便は下記の京王バス項目を参照(両日とも運休あり)
[多04] 鶴川駅~豊ヶ丘四丁目~多摩センター駅
鶴川駅発は湯船→落合東間を休止(迂回運行)。多摩センター駅発は通常通りに運行(休止停留所なし)
[鶴32] 鶴川駅~小野路~多摩センター駅
一本杉公園~落合一丁目間を休止(迂回運行)
<京王バス>
※いずれも交通規制時間帯にかけて運休(迂回運行無し)
[南63] 南大沢駅~橋本駅
[桜84] 聖蹟桜ヶ丘駅~南大沢駅~相模原駅
[南84] 南大沢駅~相模原駅
[多43] 多摩センター駅~上落合~日大三高
[多45] 多摩センター駅~鶴牧西公園~日大三高
※この他、多摩市などで運行される路線バスについても、迂回運行や運休等の措置が取られます。
詳細は、各運行会社のホームページをご参照ください(神奈中バス、京王バス)
なお、当初は聖火リレー実施に伴い、町田市中心部で7月9日(金)に大規模交通規制が計画され、
帰宅ラッシュ時間帯に町田バスセンターや八王子駅南口ロータリーなどの全面封鎖などを行う予定でしたが、
平日帰宅時に路線バスを全面運休する規制に当初から批判の声が多かったうえに、新型コロナ感染拡大で
都内公道での聖火リレー自体が中止となった為、こうした聖火リレーに伴う交通規制は無くなっています。
推しの選手が来日するから近くで見ようと思っていたのに緊急事態宣言出ちゃって観戦できなくなったのがすごく残念。(まあ直接見るにしても一瞬で走って行っちゃうんだけどね)
こんな利権にまみれた腐りきったオリンピックに協力する必要ありません。
コロナ感染拡大にも寄与するだろうし迷惑極まりないな
ウィルスばら撒きにくるんか
IOC批判をここのコメント欄に書き込んで意味あるのですか?変町サイトウさんがかわいそう。
ワシはもう2回ワクチン接種したが、何だかワクチンの効果が薄れてきたとか
尾身会長がTVで言い出し始めた。
半年後にまた注射せにゃならんのか?
こんなありさまでコロナに打ち勝った証のオリンピックって言えるんか?
真のバスマニアは、普段は走らない迂回運航のバスを撮影とか乗車したりするのかな?って考えていた。
迂回運航って、一部区間を休止するだけで、路地裏を走ったりしないのか?
細かい情報をありがとうございます。
どうせ民放は生中継やってくれない。マラソンだけ放送するのは不公平 沿道まで行っちゃえ
バスマニアは走るでしょうねぇ。行先表示が違うし、違うところを走行するから普段すれ違わない他社との共演などなど。写真を撮ったり音声収録したり忙しそう。
バスの件は皆さんにお任せするとして…
現地に応援観戦に行けないなら、テストイベントの時のようにインターネット上でLIVE中継を観戦でも良いのですが、
カメラワークがイマイチだったり、振動によるブレなど酷いものでした。
技術力不足だ。予算も限られるので仕方ないで片づけるのではなくて、
マラソン中継などのノウハウ・機材をNHKや民放からサポートしていただきたいですね。
ここで言っても仕方ないですか。
幻の聖火リレーは、糞コロナが収束後に再度やればいいいです。