<追記(5/12 19:30)>
2021年5月12日(火)より営業を再開した商業施設の情報は、最新記事をご覧ください。
最新記事:https://kawariyuku-machida.com/article/40963.html
また、町田市内公共施設はシバヒロや図書館などが一部再開する一方、休館継続施設あり。
→町田市公共施設の休館状況(市公式HP)
新型コロナ感染拡大に伴い、東京都など4府県に「緊急事態宣言」を発令するのを受け、
町田駅前の「大型商業施設」でも、小田急百貨店など大部分の商業施設が、
2021年4月25日(日)から当面休館となります(食料品等の売場を除く)
小田急百貨店をはじめ、多くの施設が約2週間の休業へ
<写真>大部分が休業する「小田急百貨店町田店(※食料品やレストランなどを除く)」
今回の休業は東京都の要請によるもので、町田駅直結の「小田急百貨店」や「ルミネ町田」、
「町田モディ・町田マルイ」、「レミィ町田」が食料品等を除いて全面休業と発表しています(4/24 19時半時点)
<写真>今回の休館措置では、東急ハンズなどの主力店は営業継続に方針転換。
東急ハンズなどが入る「町田東急ツインズ」では当初、食料品等を除いてほぼ全面休館としていましたが、
その後休業内容が見直され、東急ハンズやダイソー、ニトリといった主要テナントも営業を行います。
(※但しダイソーは4月25日(日)のみ休業の予定)
<写真>前回の緊急事態宣言と同様に時短で営業を継続する「ミーナ町田」
一方、駅前のファッションビル「町田ジョルナ」と「ミーナ町田」は時間を短縮しながら営業継続するほか、
生活必需品を取り扱う「西友町田店」や「ドン・キホーテ」、「ダイエー町田店」なども通常営業の方針で、
こうした町田駅前商業施設の休館は、2020年4月~5月にかけて出された緊急事態宣言以来となります。
南町田グランベリーパークや市内公共施設も休館へ
<写真>町田駅前の「町田市立中央図書館」。図書館なども全面的に休館となる。
また、町田市内のスポーツ・文化・子供関連などの公共施設も4月25日(日)から原則全面休館とし、
町田駅前以外の大規模商業施設では南町田の「グランベリーパーク」が食料品等を除いて全館休館となります。
(※いずれも緊急事態宣言発出期間まで休館を継続)
【4/25から休館となる公共施設】
<スポーツ施設・公園>
市立室内プール
総合体育館
緑ヶ丘グラウンド
成瀬クリーンセンターテニスコート
三輪みどり山球場
クラブハウス(町四小・武蔵岡中・南大谷小・教育センター・七国山小)
サン町田旭体育館(アリーナ・多目的室・会議室・トレーニング室)・駐車場
忠生公園がにやら自然館会議室(会議室大、小)
かしの木山自然公園森の家会議室(会議室)
三輪の森ビジターセンター
ひだまり荘(会議室)
小野路公園(小野路グラウンド・小野路球場・会議室・駐車場)
中学校温水プール(町一中・鶴中・南中)
学校施設開放(54校)
野津田公園(町田GIONスタジアム・野津田球場・上の原グラウンド・テニスコート・多目的広場・会議室・トレーニング室・村野常右衛門生家・駐車場)
町田市民球場
町田中央公園テニスコート
木曽山崎グラウンド
藤の台球場
忠生公園ソフトボール場
鶴川中央公園テニスコート・鶴川球場
鶴川第2テニスコート
相原中央公園(相原中央グラウンド・テニスコート・駐車場)
鶴間公園(グラウンド・テニスコート・多目的室・運動広場・駐車場)
芹ヶ谷公園グラウンド
山王塚公園グラウンド(占用利用のみ不可)
常盤公園グラウンド(占用利用のみ不可)
町田ぼたん園
薬師池公園四季彩の杜西園(カフェ・レストラン、ラボ・体験工房、駐車場、直売所)
<文化施設>
町田市立図書館全館(※但し資料の予約、予約資料の受け取りは図書館で可能)
町田市民文学館ことばらんど
町田市生涯学習センター
町田市立自由民権資料館
町田市考古資料室
学校教室開放(本町田小・木曽境川小・小山ヶ丘小・鶴川中)
町田市立国際版画美術館
町田市フォトサロン
町田市民ホール
和光大学ポプリホール鶴川
本町田遺跡公園
<子ども関連施設>
子ども関連施設
市立小・中学校(62校)
各子どもセンター
各子どもクラブ
子ども創造キャンパスひなた村
大地沢青少年センター
<高齢者に関する施設>
各高齢者福祉センター(ふれあい館)
相原あんしん相談室
小山あんしん相談室
忠生あんしん相談室
木曽あんしん相談室
野津田あんしん相談室
鶴川あんしん相談室
原町田あんしん相談室
本町田あんしん相談室
南大谷あんしん相談室
小川あんしん相談室
成瀬が丘あんしん相談室
成瀬あんしん相談室
<その他の施設>
芝生広場「ちびヒロ」(町田ターミナルプラザ市民広場)
市民センター、コミュニティセンター、市民フォーラムの貸出施設
町田リス園
町田市自然休暇村
町田市ふるさと農具館
町田市七国山ファーマーズセンター
わくわくプラザ町田(会議室・講習室)
小野路宿里山交流館
町田ターミナルプラザ(市民広場の専用使用)
町田市文化交流センター
町田シバヒロ
町田新産業創造センター(イベントスペース)
健康福祉会館4階講習室(1階保健予防課窓口は業務継続中)
戦没者慰霊塔会館
町田市庁舎食堂
リサイクル広場
民間交番セーフティボックスサルビア
市内指定喫煙所(※4/26~)
ほんま西友が心の支えやでコレ。休業して何になるわけでもなし。生活不便にさせるだけでアホらしすぎる。無能小池や大阪の芸人県知事は訳知り顔のしたり顔してるが効果なかったら腹切るくらいの覚悟してもらいたいね、いい加減。計画性もなくワクチンもないのに自粛しても効果ないでしょうが。宣言明けにまた増えるのが目に見えてるわい。くだらねぇ。
自粛は無意味。東急は英断。
いいかげんにしろと言いたい。
何がなんでもオリンピックやるんだってことで
掛け声だけ、カッコだけって感じがする。
今日から新町田街道(多摩都市モノレールが出来る道路)の山崎のセブンイレブン緊急事態で休業始めた
ヨドバシ、ドンキはどう何だろう?
ビックは小田急は休みでアウトレットの方はどうかな?
今日は町田人多かったですね。
ヨドバシも多かった。
すいません。
ドンキ通常営業でしたね。
前回は淀は短縮営業だったような
電化製品店なんで生活必需品系ですし
ビックはアウトレットの方は営業してた気がします
早急なる情報収集→取り纏め→一覧表示
有難うございます!
通常営業に近い西友・ダイエー・ドンキホーテなどは
人が動けないぐらい激込みになってコロナのクラスターが大量発生しそうですね
お出かけする方は南無です
ジョルナ、ミーナが営業するのはビックリ。
ファーストリディング繋がり。
密になりそう。
でも満員電車の方が怖い。
この糞コロナの影響で、最も毎年稼ぎ時の薬師池周辺は緊急事態宣言の影響で、西薗と薬師池・ぼたん園・えびね苑を巡回バスの運行を予定したものの運休となってしまった。
朝、自宅からも近いので散歩していると臨時循環バス停が設置してありました。(えびね苑は確認できず)
時刻は、時間に1本(ローカル線みたいな本数)ペースです。 このぐらいであれば、自転車か歩きで
十分なくらいです。
今回は運休となったので、今年は幻で終わりですね。
薬師池の周りにミニSLでもあれば、面白いですね。
この糞コロナはいつ終わるのか。
100年前のスペイン風邪はだいたい4年くらいかかったそうです。
この4年かかることを基準と考えても、1.2年で終息するかわかりませんね。
関係あるかわからないけど、古淵のイオンやヨーカドーは混んでました
勝手にお上は不要不急だってお店閉めやがって。
もう独裁政治だな。
Yahoo!MAPの混雑レーダー参考に買い物に行くしかないですかね。西友は反応しないですが。
日本は中国の顔色ばかり窺ってるけど
コロナ発祥の中国に損害賠償させるって言ってた
トランプ大統領の発言はどうなったんだろう?
町田駅近辺で本を買うとなると、どこが空いてますかね?
>本屋さん様
久美堂の2店舗(本店、四丁目店)は10~20時で営業しております(久美堂は原則全店営業)
それ以外の書店チェーンは全店休業しておりますので、ご注意ください。
今のところ久美堂さんは10時~20時で営業されるみたいですよ
管理人様
ありがとうございます、久美堂は営業しているのですね助かります。
まだ紀伊国屋書店いけてないのにーーーーーーーーーーーーー!ムッキーーーーーーー(# ゚Д゚)ーーーーーーー!!!!!!
町田市立図書館についてですが・・・
4/26~5/11の間は休館で閲覧などはできませんが、「予約本の受け取り」は可能なのだそうです。
つまりWEBで予約しておいて、受け取りに行くことはOK。
これは朗報。お子さんのいらっしゃるご家庭などは助かりますね。
きょうさるびあ図書館に行ったらそのように告知されていましたので、間違いないです。
本日昼過ぎに「東急ハンズ」に用事があったので行きましたが、
ハンズ自体は空いており、6階・7階エレベーターホールで一人一人検温と消毒を確認したうえで来店される徹底ぶりでしたが、
2階のエレベーターホールでどうしてもエレベーター待ちの滞留とエレベーター内での密集が発生してしまいますね。
百貨店清掃員の方々もこまめに消毒や清掃を行っていましたが、本当にお疲れ様ですと思った次第です。
>町田のたかしさん
ミニSL!
町田駅から多摩センター駅まで道路にミニSL走らせれば良いですね。よく三井アウトレットなんかに走ってるやつ。窓がないので換気も完璧。
グランベリーモールはトイレまで閉鎖されていました
グランベリーパーク内、一部のトイレは空いてると思います。ギャザリングマーケット内・郵便局近くの自動ドア奥は空いてるかな、、、曖昧ですみません。
鶴間公園・駅改札内はトイレ利用可能です。
三和に行くと見かける、従業員によるカートやカゴの取っ手のアルコール消毒はほかの店舗でもやってることなんですか?
GW期間中に知人宅に訪問後、久々に町田周辺の商業施設に寄ろうと思っていたんですが、主だったところは閉まっているみたいで残念ですね。
#グランベリーパークのケンタで思う存分チキンを食べたかったのに・・・
5/12(水)から、東急ツインズ、マルイ、モディ、レミィ等はほとんどオープンするみたいですね。
そんな中、ルミネだけはやるのかやらないのかHP見てもよくわからず…
生活必需品の定義をみんなであやふやにしたので開けることができた。とても素晴らしい。
ルミネは今日からオープンですね。内部も混乱しているのか日にちが4月12日になっています。
ソースはこちら。https://www.lumine.ne.jp/machida/topics/topics_details.php?article_no=6238
ツインズとレミィは東急系列、マルイとモディはマルイ系列。
上記の系列はどんどん営業店舗増えてますね、
各テナントがもう限界なんだと思います。
ルミネはJR東日本の子会社でしたっけ?