<追記>
記事内でも当初から掲載しております通り、町田市のキャンペーンとは異なり、
相模原市では大手チェーンの多くがキャンペーン対象外となっております。
利用の際は事前にご確認をお願いいたします。
町田市で「PayPay」最大20%戻ってくるキャンペーン開始へ。自治体と共同で利用促進の続きです。
相模原市では、キャッシュレス決済サービス「PayPay」と「auPAY」を対象に
最大25%戻ってくるキャンペーンが、2021年1月21日(木)~2月28日(日)まで実施します。
相模原市内対象店舗で、最大25%戻ってくる!!
これは新型コロナウイルス感染拡大により落ち込んだ市内経済の活性化を後押しする為、
新たな消費喚起策として相模原市がPayPay株式会社とKDDI株式会社の2社と実施するもので、
「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」と題して、地域活性化を図るとともに
新しい生活様式であるキャッシュレス決済の普及促進を図るポイント還元キャンペーンです。
キャンペーン期間中に相模原市内の「対象店舗」でPayPay決済もしくはauPAY決済をすると、
決済金額の最大25%分(付与上限額:2,000相当/1回、3,900円相当/月)を付与し、
PayPayとauPAYの両方を利用すると、1月分と2月分の合計で15,600円相当までの還元可能です。
(※PayPayの場合、紐付けしたヤフーカード以外のクレジットカードを、決済方法として利用選択した場合は対象外)
対象店舗については、PayPayはサービス開始当日よりアプリ内で表示予定のほか、
auPAYはアプリ公式サイト内で対象店舗を掲載しており、大手コンビニなどは対象の一方、
大手のスーパーやドラッグストアなどはキャンペーンから除外されています(キャンペーン開始前時点)
町田市と比較して「還元率」は高い一方、「付与上限」は低く
こうしたキャンペーンは最近、全国各地の自治体で行われており、隣接する町田市においても
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)までキャッシュレス決済サービス「PayPay」を使った
「いこいこ町田!PayPay使って“うふふ”な買い物 最大20パーセント戻ってくるキャンペーン」を実施中です。
PayPayの場合、町田市のキャンペーンと比較して、相模原市は最大25%と1回の「還元率」は高い一方で、
町田市よりも「付与上限」は低く、キャンペーン実施期間も短く設定されており、利用の際は注意が必要です。
<写真>境界線上の家電量販店として知られる「ヨドバシカメラ マルチメディア町田」
余談ですが、JR町田駅南口の家電量販店「ヨドバシカメラ マルチメディア町田(※所在地は町田市)」は
店舗が東京都町田市と神奈川県相模原市の両自治体に跨っており、2019年にはこの立地を生かし、
「町田市プレミアム商品券」と「相模原市プレミアム付商品券」の両方に対応する措置を取りましたが、
ヨドバシは現在もバーコード決済に一切対応していない為、今回のキャンペーンは対象外となります。
PayPayは1円単位で還元計算するけれども、au PAYは基本的に200円単位で計算する。
今回の相模原市施策でau PAYは、1円単位で計算するのか200円単位で計算するのかが気になる。
緊急事態宣言になっているのだから
町田市のpaypayキャンペーンも期限を延ばして欲しい。
町田は月50000円(20%で1万円還元)×2ヶ月
相模原は15600円(25%3900円)
町田の月5万は使い切れなかったから、相模原程度でもいいけどね。
3万円分くらいは欲しいかな
普段利用している相模原市内の店舗もキャンペーン対象になっていました。
コンビニが対象になっているのも有難いですね。
スーパーが全然ない。古淵のヨーカドーも対応しないってどうなの?
町田市のPayPayキャンペーンではOKストアは還元対象なのに、相模原市のキャンペーンでは対象外だなんて想定してなかった…
aupayは200円単位では無く、PayPay同様で、総支払額が対象で安心しました。
ちなみに古淵界隈ではローソン100・マツキヨは両方とも対象外ですね。
相模原のPayPay25%還元対象のスーパーや飲食店は中小がメインです。
ビックカメラやマツキヨも対象外とは・・・
チェーン店は、軒並み外されたのかな?
家族2人で2ヶ月でごみ袋20万円分(312袋、5袋/日)日課のように買ってれば4万円もお得
今回の相模原のはチェーン店の対応がほとんど無い一方で、町田のはほぼどこでも対応してくれてたのは嬉しかった・・・要るものも要らないものも、結構買ってしまいました。
町田の方が還元率は、低いが了解出来る店舗が多いですね。
スーパーやドラッグストア、ダイソーやキャンドゥなどの100均、ビックカメラやヤマダ電機などでも利用可能でした。
相模原市は、大手のチェーン店は、使用不可みたいですね。
残念…
了解×
利用○
誤字すみません。
税金を使う以上、地元のお店にお金が落ちる
仕組みのキャンペーンにしたみたいですね。
一理ありますね。
でも、イマイチ市内での消費が活性化しませんよね。
相模原ではZoff、ダイソーなどでは還元されませんでした。
相模原も近いので利用したいですが、町田も自粛期間にぶち当たり出来たら延期して
欲しいなぁ!の期待を込めて…
美容院やネイル、鍼治療等、サンドラッグやマツキヨでも利用出来たのは大きかったです。
aupayなら、相模原キャンペーンとは別に
3月22日迄
スーパー対象の20%還元やってますよ❗️
ヨーカ堂・ヨークマート・サミット・東急ストア・オオゼキ・OK・ベイシア・Fujiなど
ちなみにaupayのスーパー20%還元キャンペーンは相模原キャンペーンと違って、
200円単位の偶数でのポイント付与なので、ご注意を。
au PAY還元は、自治体のは1円単位、それ以外のは基本的に200円単位計算なんだね。
尚且つ自治体のはau PAYマネーとして、それ以外はPontaポイントとして還元されると。
皆さん、色々細かいことまでご存じで!
「三人寄れば文殊の知恵」と言いますが、
こういう情報サイトの掲示板には、
しっかり聞き耳を立てておかないと
得しませんね!
三人寄れば文殊の知恵
素晴らしい言葉ですね。
相模原キャンペーンもキグナス相模原SSで使えるのは有り難い!
町田で還元してた系列のお店に行ったらことごとく対象外だった。ポスターが無かったからあれ?と思ったけど、念のためお店の人に聞いて良かった。生活雑貨系は全滅だなあ。
対象外の店多いですので、ペイペイアプリの確認をおすすめします。
相模原キャンペ、つまらん。町田が神過ぎたったのか?
今まで対象外だったかっぱ寿司行ったらキャンペーン対象になってました。
対象店舗確認したらチェーン系の飲食店が増えてますので、利用される方は一度ご確認を。このまま生活雑貨系も増えたらありがたいのですが。
CoCo壱やケンタッキーも対象になってますね
洋服のタカハシ 対象でした