町田市では「キャッシュレス決済」を促進しつつ、市内経済の活性化を後押しするため、
キャッシュレス決済サービス「PayPay」で最大20%戻ってくるキャンペーンを
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)まで実施します。
町田市内対象店舗で、最大20%戻ってくる!!
<写真>町田市長会見に出席したPayPayの馬場副社長(左)と石阪市長(右)
これはPayPay株式会社が、町田市など全国120以上の自治体と共同で実施するプロジェクトの一環で、
町田市では、新型コロナを踏まえた新しい生活様式の実践例である直接紙幣・硬貨の受け渡しを伴わない
「キャッシュレス決済」を促進しつつ、市内経済の活性化を後押しする為、キャッシュレス決済サービスの
PayPayを利用したポイント(PayPayボーナス)を付与するキャンペーンを参加することになり、
大型店、大手チェーン含めた市内3,000店以上のPayPay加盟店が対象です。
(※近隣自治体では日野市や立川市も、12月からキャンペーン開始予定)
キャンペーン期間中に町田市内の大手チェーンを含めた「PayPay対応店舗」でPayPay決済※すると、
決済金額の最大20%分(付与上限額:5千円相当/1回、1万円相当/月、2万円相当/期間)を
対象店舗で決済した日の翌日から30日後に「PayPayボーナス」で付与します(町田市在住問わず)
(※PayPayに紐付けしたヤフーカード以外のクレジットカードを、決済方法として利用選択した場合は対象外)
なお、PayPayの使い方が分からないという人のために、町田市内のソフトバンク・ワイモバイル店舗では
「PayPayの使い方相談窓口(要事前予約)」を開設し、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーだけでなく、
全てのスマートフォンを利用されている方を対象に相談することができます。
11月からは、市税等納付でも「PayPay」が使える!
<動画>PayPay請求書払い・やり方篇(PayPay公式チャンネルより)
町田市では今回のキャンペーン以外にも、デジタル技術を活用し、行政手続等の利便性の向上と
市役所業務の生産性向上を図る為、2020年11月2日(月)から「PayPay」の請求書払いを使い、
スマートフォンで簡単に市税等を納付することができるようになりました※
(※請求書払いは最大20%戻ってくるキャンペーンの対象外)
市では2020年4月1日(水)からスマホ決済「LINE Pay」による市税等の納付に対応していましたが、
今回のPayPay決済の対応拡大により、市税等の支払うために市役所窓口へ「来る手間」及び
銀行やコンビニ等へ「行く手間」がなくなり、さらに人と人との接触機会が減少することから、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながることが期待されています。
【対象科目】
市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、
後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料、給食費(市立保育園・市立学校)、学童保育クラブ育成料
paypayはカード紐づけしない場合有効期限が短いから使いたくない
公的機関のお役所が先導を切る事業は
人的漏れが少なくなるよう配慮すべきと考えます。
なぜpaypayだけなのでしょう?
なぜ端末電話機所持者限定なのでしょう?
キャッシュレス決済全て対象にするべきかと。
想像だけど、市役所の仕事で一番の激務は
税、保険料の徴収だと思う
このコロナ禍で徴収・収納率を少しでもあげられるなら
ペイペイだけじゃなく、これから何でもありだと思う
懐古厨さん
そう市役所におっしゃったらいかがですか?
>なぜpaypayだけなのでしょう?
これから続々とキャッシュレス決済が導入されるとは思いますが、
>これはPayPay株式会社が、町田市など全国120以上の自治体と共同で実施するプロジェクトの一環で
と書いてますから、今現在がPayPayだけなのはPayPayがシステムの導入費用の大部分を払っているからだと思われます。多分、この手の導入に市税を使うと手続きが多すぎて実現できないからだと、、、。懐古厨 さんみたく「漏れがあるじゃないかコノヤロウ」とか言い出す人が出てきますので。何やるにしてもタダじゃできませんからね。
何これ
手間と手数料取られたくなかったらヤフーカード作れってこと?
めんどくせ
>懐古厨さん
今回は全国120以上の自治体と共同で実施するPayPayのプロジェクトに町田市が参加するというだけの話なので、別に町田市がPayPay以外を排除したわけではありませんよ。税金支払いに関して言えば、PayPayよりも先にLINE Payも導入していますし、今後こうしたキャッシュレス決済運営会社がやる気になれば、自治体とコラボしたキャンペーンをやるのではないでしょうか。
>本町田住民さん
記事にも書いてありますが、PayPay以外ではLINE Payも税金支払いに対応しています。
あと補足すると、クレジットカード決済も今年度から対応していますが、こちらは手数料がかかります。
>暇人さん
PayPayはセブン銀行ATMでもチャージできますよ。
バーコード決済で特定の自社クレジットでしか還元されないというのはごく普通のことですよ。
LINE Payもそうですし。そうでなきゃ、こんなお得なキャンペーンはやらないです。
〉町田市在住問わず
とあるところから本件は店舗応援が主目的でしょう。
なので人的漏れがあってもOKで、とにかく安く早く実行することを優先した施策なのかな?と思います。
なんでも漏れなくとすると、膨大な手間とコストがかかってしまい効率化なんて夢のまた夢となってしまうので、市民側も時代に合わせる努力が必要かなと思います。
手数料の問題が有るだろうけれども、税金などの公的な納金が現金以外で出来る様になって欲しい。
>やっすぃさん
クレジット納税は手数料が取られますが、LINE PayもしくはPayPayによる納税は手数料無しで支払うことができますよ。
PayPay残高へのセブン銀行ATMを使ったチャージはやっとみると簡単です。
普段は相模原市内での利用が多かったのですが、12月から基本買い物は市内で完結する予定です。
国の施策だった、飲食予約サイトを経由するクソみたいなポイントばらまきキャンペーンよりも大歓迎。
飲食以外のお店も利用出来るし、地域の活性化にもなるし、ポイント詐取にもならない。
これに続いて、他のキャッシュレス決済運営会社がどんどん共同キャンペーンをしてくれたら嬉しい限り。
美容院で使います。情報ありがとうございます。
そう言う意味では無く、現金以外の方法にもっと対応して欲しいと言う事。
gotoと違って、スーパーやコンビニ、薬局等の日常的に使う店舗も対象なのはありがたいです。20%は大きいので、これのためにPayPayアプリをインストールしました。セブンイレブンで手数料なしで現金チャージも出来るので、これを機に○○Payに慣れておくのも良いかな?と思います。
PayPay以外の複数のキャッシュレス決済が対象だともっと良かったですね…
もう少しキャッシュレスを整理してくれないかな
余りにも種類が多すぎる上に組み合わせて使えないから
残りの死蔵キャッシュばかり積みあがっていく。
忘れたころに期間限定ポイントを配るというのは
それ(時効消滅)が狙いなのでしょうが。
結局店舗は手数料を毟り取られる。
→町田で仕事して25年かさん
PayPayは年商10億円未満の加盟店の場合、来年9月まで手数料無料ですよ。
たしかに大手チェーン店であれば手数料を払っているかもしれませんが、その言い方はさすがに大きな誤解を招きますし、せっかく町田でキャンペーンをやってくれてるPayPayに対しても失礼です。
税金や、町田の商店街で利用出来る様になるのはとても有難いし、PayPayで町田の対象となるお店で利用し微力ながら力になれればと考えます。
70歳になる親にも早速教えて、やり方をレクチャーしたいと思います。
純粋にこれで町田市内で買い物する人が増えるなら
コロナ渦でしんどい思いをしてでも踏ん張って
お店を続けてくれる方々への支援が出来る。
良い事じゃないですかね。
だったらああして欲しいこうして欲しい、
こうだったら良かったこの方が良かった、と、
文句しか言わない人はどんな策を講じても
必ず文句を言うでしょう。見苦しいです。
QR決済もそれ以外も各社事業として行ってる。
慈善事業じゃないんでそんなもんですよ。
町田歩いてるとPayPay導入してる個人店もちらほら見るし良い施策じゃないかな?
唯一のキャッシュレス決済方法がPayPayという店もあるし
現金触らずコロナ対策にもなるからありがたいわ
デニーズ町田南口店さん・・・
ジョルナのGUでも使えました
セール価格なのに更にポイントもらえました
便利で良き。現金は小銭出すのが面倒、重たくなる。
うちの70歳の母もやってます。
PayPay使ってて良かったって言ってます。
1つお知らせで、ダイエー町田店は、PayPay支払いだとWAONポイントが付かないです。
急に詳しい方多くなって感心しちゃうわ。
興味あるけれどもおばさんはやった事ないから不安なんです。
安全面やマイナス面は無いのかしら?わかりやすく誰か教えてください〜。
paypayアプリから直接yahooクレカ以外のクレカで決済するのは対象外だけれど
yahooクレカ以外のクレカで一回、paypayチャージしてそのpaypay残高でお買い物する場合は
還元対象になるという理解で間違いないですか?
町田市民以外も対象 さん
paypayは、yahooカード以外のクレジットカードからだとpaypay残高にチャージできないと思いますよ。
暇人さん
たしかセブンイレブンATMや携帯がソフトバンクだとチャージできたと思います。
私はソフトバンク経由でチャージして
試しに町田市の還元対象セブンイレブンで
試してみたところ無事に還元ポイントを獲得できました!
町田市民以外も対象さん
おぉ
ソフトバンクユーザーだとできるのですね
羨ましい。私の周りってファミマなんですよね。
もうめんどっくせーーーってヤフーカード作ってしまいました。
早く届かないかな・・・・。
ヨドバシ使えなくて店員に鼻で笑われたわ
ちょっと
露骨すぎて引くわ
>paypayは、yahooカード以外のクレジットカードからだとpaypay残高にチャージできないと思いますよ。
クレカだとYahooでないとだめですが、Paypayは登録すれば銀行からチャージもできますよね。わたしは三井住友銀行を登録してチャージかけてますが還元対象となりました。
わたしも先走ってYahooカードと契約しちゃったよ、、、これは失敗。
<クレカだとYahooでないとだめですが、Paypayは登録すれば銀行からチャージもできますよね。わたしは三井住友銀行を登録してチャージかけてますが還元対象となりました。
マジかぁ
やっちまっただー
銀行チャージは3万円以上じゃないと手数料とられませんでしたっけ
月5万円使って1万円分のバックか
まあ結構使えるのかな
5万円使って1万円戻ってくれば、十分お得だと思いますけど…
>銀行チャージは3万円以上じゃないと手数料とられませんでしたっけ
ペイペイでは特に手数料を取られたことはないですね。銀行への出金(現金化)は手数料を取られますが、する必要も特にないので。
ゴミ袋5袋買うと1袋無料なのが地味に一番得かもしれない
ニュースになってますが大丈夫でしょうか?
おそらくPayPayの情報漏洩の事だろうけど、ここで聞いたところで何にもならないし、我々が大丈夫と言ったらあなたはそれを信用するのですか?
市のゴミ袋ってPayPay使えましたっけ?コンビニでは使えないはず。
相模原市だと25%還元?~神奈川新聞12月8日配信
むかし市税を一年分一括で支払うと報奨金がついて
数%安くなった記憶があります。
paypayで支払ったら市税割り引くのは勿論不可でしょうが、
町田市とコラボするなら、ソフトバンクに広告料みたいなものを
市に支払ってもらえたらいいと思います。
ヤフーカードでクレジット決済をしても対象になるって事で大丈夫でしょうかね。
(PayPayには違うクレジットカードを登録していて、Yahooに変更しようとすると色々引っかかってしまうのです)
すみません。あくまでもPayPay決済が条件ですよね。前言撤回致します。
相模原もやるんですね。でも、付与上限が町田よりも少し低い様です。
相模原市は隣りですし、有効に活用したいですね。
ちなみに、神奈川県相模原市「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」は2021年1月21日 午前0時 ~ 2021年2月28日 午後11時59分
1回あたりの付与上限:2,000円相当
月あたりの付与合計上限:3,900円相当
だそうです。
某薬局で指定ゴミ袋も還元対象にもなりましたよ
PayPayよく使ってたから上限額すぐに到達するかと思ったけど、日用品やランチ程度の金額では全然減らないね。勿体無いから買い溜めできるものは今のうちに買っておこう。