<写真>小田急線全線で特別運行される「赤い1000形車両」(プレスリリースより)
昨年の台風被害で長期間運休していた箱根登山電車が全線運転再開したのを記念して、
主に箱根登山線内(小田原~箱根湯本間)で運行する小田急電鉄「赤い1000形車両」が、
2020年8月1日(土)~31日(月)までの期間限定で、小田急全線にて特別運行します。
(※車両点検等のため走行しない日があります)
箱根登山線の運行再開を記念し、小田急線内で特別運行
<写真>先週運行を再開したばかりの「箱根登山電車」(プレスリリースより)
これは2019年10月に発生した「令和元年東日本台風」によって斜面崩落など甚大な被害を負い、
長期間運転を見合わせていた「箱根登山電車」が2020年7月23日(木)から全線運転再開したのを記念して、
小田急小田原線・江ノ島線・多摩線の全線を走行し、箱根登山電車の再開を沿線にPRする目的で行うものです。
小田急電鉄の赤い1000形車両は、箱根登山線内の折り返し運用(小田原~箱根湯本間)および
新松田~箱根湯本間の直通運用(※但しこちらは2012年3月のダイヤ改正で運用消滅)に就く車両として、
既存の小田急1000形を赤色(レーティッシュカラー)の外装にリニューアルする形で2009年3月から運行開始し、
現在は4両固定編成4本が存在します。
普段は乗り入れない町田駅などにも登場へ
普段は4両編成単独で小田原~箱根湯本の短い区間を往復する運用に就く赤い1000形車両ですが、
今回「赤い1000形4両+シルバーの1000形6両」による10両1編成を小田急全線で運行することになり、
これにより、普段は乗り入れない町田や小田急多摩センター、中央林間などの駅でも走る姿を見ることができます。
(※赤い1000形は新宿方が先頭車両となります)
また、赤い1000形の車内では、箱根の美しい風景写真を掲出するとともに、二次元バーコードを読み取ることで、
スマホで箱根の四季折々の風景を動画で楽しめるほか、通常は小田原駅や箱根湯本駅の停車中に流している
箱根ゴールデンコース60周年を記念して制作したオリジナルテーマ曲「HAKONECTION(ハコネクション)」の
車内BGMを、日中の新宿駅停車中や走行中にも放送予定です。
あちこちでイベント列車も増えたな。まあその界隈が賑わうだろうね