新設公園「町田薬師池公園四季彩の杜西園」が開園!併設の観光施設は開業延期の続きです。
鎌倉街道 今井谷戸交差点近くの観光施設「町田薬師池公園 四季彩の杜 ウェルカムゲート」内に、
カフェ「44APARTMENT 薬師池店」が、2020年6月1日(月)にオープン予定です(※観光施設は6/8~)
→地図を表示(東京都町田市本町田3105)
今春完成した、町田市の新たな観光施設「ウェルカムゲート」
<写真>「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園・ウェルカムゲート」の案内図
新たな大型観光施設「ウェルカムゲート」は、町田市が既存の薬師池公園を拡張するような形で、
西側に段階的に整備を進めていたもので、当初は2020年4月17日(金)にオープン予定でしたが、
日本国内における新型コロナウイルス感染拡大の影響で、観光施設は開業延期が発表され、
併設する公園部分(西園)のみオープンする形を取っていました(→開園直前のレポート記事)
<写真>開業準備が進められている観光施設「ウェルカムゲート」
市の施設休館延長措置に伴って、観光施設については2020年6月8日(月)にオープン予定で、
オープン後は感染拡大防止対策を講じたうえで、インフォメーション・直売所やラボ・体験工房など、
敷地内の全施設が利用できるようになる予定です(※現在は駐車場とトイレのみ利用可)
【6/8(月)のオープン予定施設】
・インフォメーション・直売所・・・10:00~17:00(※当面は9:00ではなく10:00開店)
・ライブラリー・ラウンジ(休憩所)・・・10:00~17:00
・ラボ・体験工房・・・開館時間調整中
カフェでは、地元の「薬師ソフトクリーム」などオリジナルメニューも
<画像>「44APARTMENT薬師池店」の店内イメージ(町田市資料より)
観光施設の「カフェ・レストラン棟」に出店することになった「44APARTMENT」は、
地元企業「キープ・ウィルダイニング」のカフェで、町田駅前と海老名に店舗があり、
これが3店舗目の出店ですが、当初は観光施設との同時オープンを予定していましたが、
まずはテイクアウト販売のみで先行オープンすることになりました(店内飲食は6/8~)
<写真>「44APARTMENT薬師池店」の提供メニュー
薬師池店では、町田市の北島牧場の牛乳を使った「薬師ソフトクリーム」や
ハンバーガー「薬師バーガー」など店舗オリジナルメニューなども取り揃えており、
町田産野菜をふんだんに使ったメニューも提供していく予定です。
なお前述通り、6月1日(月)~7日(日)までは「テイクアウト販売」のみとし、
8日(月)以降は店内飲食を開始予定ですが、当面の間は短縮営業として
営業時間は10:00~17:00となります(通常時は10:00~21:30)
【駐車場・駐車料金(終日有料)】
普通車:1時間無料。1時間~1時間半まで100円、以降は30分50円。8時間最大800円。
マイクロバス:1回1,000円
観光バス:1回1,500円
※今後、観光施設オープン時には割引サービスを検討中。
やっとオープンしますね。
楽しみです。
金曜日に車で行ってきました。駐車場が1時間無料なのはありがたいです。
トイレが新しくてきれいなのもうれしいです。
ソフトクリームのお店の中では若い店員さんが研修中でした。ソフトクリーム確かにおいしそうでしたが値段も結構いってますね。
その他これといった目玉と言うか、四季彩の杜ウエルカムゲートと仰々しくいうなら
なんかもうちょっとあってもいいと思います。
スロープを登って行っても、芝の生えた広場があって薬師池公園の裏側に出るだけでした。
企業によるカフェとはいえ市の施設内ということを考えると、メニューの値段が高過ぎ。キープ・ウィルダイニングの系列ってどこも高いから、利用しません。四季彩の杜そのものは行ってみようと思っています。
さて、糞コロナ第二波とお盆休み中、本当に車で出かけたいのですが、昨年から喪中期間を含めこの
1年4か月自粛で近所のウェルカムゲートで我慢しています。
8/10に運動不足もあり、サイクリングを兼ねてこのウェルカムゲートカフェでソフトクリームを頂きました。
味はおいしいのですが、値段は、宮ケ瀬ダムに近い服部牧場のジェラートが、350円?位なのにブルーべりミックス480円と結構高いですね。
東京ネズミーランドのパーク内レストランでもあるまいし、
市内にあって気軽に利用できる施設&レストランという価格帯(軽食・デザート)ではない気がしますね。平日にお客が居ない分のコストも、土日で穴埋めしようという魂胆なのか。
遠隔地からわざわざ食べにくるとか、大人気の観光地とかのプレミアムが無いのに
そんな価格で商売すると、益々客が利用しない→更に値上げの悪循環になりそうな気がする。