成瀬街道に「ローソン」と「町田高ヶ坂郵便局」共同出店へ。現郵便局が移転にの続きです。
成瀬街道沿いのスギ薬局 町田高ヶ坂店隣にあった農地跡地に、
「ローソン 町田高ヶ坂五丁目店」が、2020年4月9日(木) 朝8時にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市高ヶ坂5-17-11)
今回の新店舗は、2020年4月13日(月)に近隣から局舎移転する「町田高ヶ坂郵便局」と共同出店するもので、
個人が所有していた農地の跡地で2019年秋ごろより工事が始まり、忠生郵便局(新局舎)なども手掛けた
地元の「株式会社三和住建」が施工を担当し、駐車場も共用となっています(13台分)
<写真>同一建物の「ローソン町田高ヶ坂五丁目店」と「町田高ヶ坂郵便局」。但し店内は通り抜けできない。
ローソンといえば、日本郵便と提携している関係から、店内ポストの設置(ローソン以外ではミニストップも設置)や
同じ敷地内にローソンと郵便局による共同出店、さらにはコンビニと郵便局の融合店舗「JPローソン」を出店するなど、
関係が深いことでも知られていますが、今回の新店舗はJPローソンではなく、通常のローソンとして出店し、
その隣に郵便局が入居する形で、建物は同一ながら店舗内の通り抜けはできない構造です。
ローソンと郵便局の共同出店で、利便性向上に期待
<写真>町田木曽郵便局は、移転後に来客数が約4割増加した(ローソンは既に閉店)
町田市内でローソンと郵便局が同時出店するケースは、昨年グランドオープンした
大型商業施設「グランベリーパーク」などのケースを除けば、これが初の事例となりますが、
過去には既存のローソン駐車場内に後から郵便局が移転開業したケース(町田木曽郵便局)があり、
郵便局は移転開局によって約4割来客数が増加したとされています(ローソンは後に閉店し、現在は葬儀場)
<地図>高ヶ坂交差点周辺のコンビニと都市計画道路図(2020年4月)
今回のローソン新店舗周辺には、老舗のファミリーマート(2013年に建替済)に加え、
2017年には「セブンイレブン」も出店しており、コンビニエンスストア大手3社が揃う形ですが、
ファミマは都市計画道路の計画線上に店舗があり、この計画路線(町田3・3・36号線)は
第四次事業化計画の優先整備路線(2016~2025年度)に選定されていることから、
事業化された場合には将来的にファミマは立ち退きを迫られることになります。
結果として、ローソンに転換せず消えた、高瀬橋交差点のスリーエフの後継となった感じですね。
結構、客の入りは多いです。コロナの影響もあるのか、家族連れが目立ちます。