町田駅前のたい焼き店「鳴門鯛焼本舗 町田店」が閉店。1年3ヶ月で市内から撤退。、
JR町田駅前に「爆辛スパゲッティ専門店 青とうがらし町田店」7/11open!の続きです。
JR町田駅前・ターミナルロード沿いの町田仲見世商店街そばにある
「爆辛スパゲッティ専門店 青とうがらし 町田店」が、2020年3月31日(火)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市原町田4-3-14 白鳥ビル1F)
爆辛スパゲッティ専門店 青とうがらしは、飲食店を運営する株式会社⼀家ダイニングプロジェクトが
昨年に立ち上げた新業態のスパゲッティ専門店で、メニューはペペロンチーノなど全6種(当初は4種のみ)と
サイドメニュー(大根サラダ、和風スープ)、トッピング(目玉焼きなど)、ドリンクなど、品数を絞って提供し、
好みに合わせ量や⾟さ、トッピングなどをカスタマイズでき、テイクアウト販売も行っています。
(※2019年10月からは全店でデリバリーサービス「Uber Eats」にも対応)
町田店と新宿西口店が同時閉店。残りは代々木店のみに
2019年7月1日(月)にオープンした1号店の代々木店(渋谷区代々木1-36-5)に続き、
町田店は同業態の2号店として、昨春正式閉店した「フレッシュネスバーガー町田店」の店舗跡に、
2019年7月11日(木)にオープンしましたが、出店からわずか約8ヶ月ほどで撤退することになりました。
また、2019年8月9日(金)にオープンした3号店の新宿西口店(新宿区⻄新宿1-4-8)も、
町田店と同じ日に閉店予定で、同業態は1号店の代々木店のみが残る形です。
2020年3月16日(月)からは全店で時短営業導入で通し営業が廃止されており、
ランチタイムは11:30~15:00、ディナータイムは17:00~22:00となっていましたが、
その時短営業導入から1週間経たずに閉店が発表されたことになります。
なお、青とうがらしが入居している「白鳥ビル」といえば、隣に入居していた
たい焼き店「鳴門鯛焼本舗 町田店」も、2019年8月18日(日)で閉店し、
こちらは半年以上が経った現在も空き店舗の状態が続いています。
(※タンタンさん情報ありがとうございます)
だろうな感が強い
辛いパスタって誰得なん?
食べ物で悪ふざけるから、当然の結末。
パスタ屋なのに、肝心の麺が不味かったのが致命的だったね。
そういえば1回も行かずじまいだった
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
えーーー!!!
めちゃめちゃうまくてやすくてよく行ってたのに…
ショック
ちなみに辛くないメニューもありますよ
>二重橋博士さん
辛いの大好きな人には分からないと思いますが、
看板に大きく「爆辛」なんて表示したら、辛いのがダメな何割かの人は、その時点で行こうと思わないのでは。
辛くないメニューがあるとしても、その前にお店に入ってもらえなければ意味がありませんし。
蒙古タンメンは毎日行列ができているのにね。
麺がぼそぼそで美味くなかったから二度と行かなかったな
思った以上に不味かった。
なぜかもう一回行ってしまったが定員の対応も悪くて、それ以降行くことはなかった
確かに味の感じ方は人それぞれですもんね
今日沢山人が入ってましたが、なぜでしょうか…
酷いコメント書く人いるんだね。ここ好きだったからショック(´-ω-`)閉店までに行けるかなー…
どこに酷いコメントがあるの?
みんな当たり前の事しか書いてないじゃない。
おいしくない物はおいしくないんだよ。
辛いものだから好き嫌いはあるにせよ、おいしければ少なくともここまで早く閉店はしない。
自分の味覚を否定されてへそ曲げたのかな?
客が少なく暇だったからなのか店員同士のおしゃべりで食事が楽しめなかったし、店の前でビラ配りが誰かと話をしてて客が入りづらそうってとこが気になったかな
理由はともあれ閉店して当然って意見が多くてなんか安心笑
スパゲティだと思って食べると麺がくちゃくちゃでまずい
ゆで時間の短縮が目的だろうが肝心の麺がダメだとこういうところは終わり
ソフト麺って名称でなら納得
客も入ってなかったし持った方だわ。
ネット上、特に掲示板のような形態では、さらに肯定的な意見は少ないように思います。
ここに限らず否定的なコメントをしている人の何割かは経験せずにコメントしている方が多いと思います。
ソフト麺に100均のパスタソースにデスソースをかけました。といった程度のものだったからなぁ。
まぁ値段のわりに腹が膨れるとはいえさすがに厳しかったか
あの麺好きな人ってあんまりいないんですね…
ななしさんの言う通り、最初のほうにコメントした方々は実際には店に行っていないでしょうね
プレオープン時に1回行って、確かに麺はもっとおいしいといいなと思っていたけど、味の方向性は悪くないと思っていました。まあそれ以来行かずじまいでしたが、、、
閉店理由に味も入るかもしれませんが、おいしいと思って食べていた人もいるわけで、その気持ちを否定する言い方するのも意地悪だなと思いますがね
好みは人それぞれ
不味いものを不味いって言って何が悪いのか。挙句行ってないとか言いきる方がおかしいかと。
あと別に食べ物で悪ふざけなんてしてないでしょ。そういうこと言う人こそまさに行ってない人では?
オープンして食べたときに半年持たないと思ってたから、まぁがんばった。
辛いのは好きだけど、あくまでも旨辛くないとなぁ。
パンチョくらい美味しかったら通ったのに。
全3軒の内2店同時閉店という事はプロジェクトとして失敗だと思いますよ
1度だけ青唐辛子ペペロンチーノ爆辛をテイクアウトしました。
中本の北極平気な私でも、リタイアするくらい辛かったです。
次は明太子・・と思い、閉店と知らず半年ぶりに行ってしまいました・・
確かに、麺は、ソフト麺みたいな感じ。
量も多いし、コスパ良かったし、
ジャンクフードとしてはアリだったので閉店してしまって残念です。
美味しくて安くていいなと思ってたから何度か食べに行った。
アラビアータとナポリタンとペペロンチーノを食べたけど美味しかった。
ソフト麺の柔らかさ(もちもち食感)も気にならなかったし。
辛さが売りのお店だったけど自分は激辛嫌いだからいつも辛さゼロで色んな種類が揃ってる辛味調味料もほとんど使わずだったけど。
個人的には安くて美味しくて提供早くて良かったんだけど、一緒に食べに行った人は「麺がのびてるみたい。ゆでたてのスパゲッティーの麺の方が好き。明太子とカレーは具(ソース)が少なくて味が物足りない。ファストフード店みたいだから食後はすぐ出なくちゃいけない雰囲気、お茶しながらゆっくりできない。だったらタパスタパスに行くかな。」と辛らつな意見でした。
そういう意見が多かったのかな。残念です。
他の人のコメントにもあったけど、自分も「激辛にして無理して食べる」みたいなの大嫌いです。
店に行った時、激辛チャレンジ?みたいなのしてる客達がいて(激辛頼んでそれに辛味調味料追加して無理して食べる)、見ていて嫌だった。
辛くしまくって無理して食べたり、無理して大食いしたり、食べ物残したり、そういう食べ物を粗末にしたり、食べ物で遊ぶのは、大嫌いですね。
↑食べ物で遊ぶのはバラエティ番組でやるから真似するんですよ。テレビの悪い面なんです