<左>今回業務を開始する新庁舎/<右>1991年当時の新庁舎用地の地図
新庁舎への機能移転に伴って「町田市役所 分庁舎」7/6(金)で業務終了、
「町田市役所 新庁舎」内覧会を開催し、施設内部を一般公開!、
町田ターミナル、8/1(土)から観光バス乗り入れ開始!の続きです。
町田市役所周辺に分散していた市役所の各分庁舎が、
町田市役所 新庁舎への庁舎機能集約による移転に伴い、
新庁舎では、2012年7月9日(月)に一部業務開始となります。
→場所はコチラ(東京都町田市森野2-2-22)
今回、建設された町田市役所 新庁舎の場所は、
元々90年代前半まで「旧日米富士自転車 町田工場跡地」があった所で、
1999年に町田市が約44億円で土地を購入。そして、建設着工までの間は、
観光バス発着所・タクシー待機場・撤去自転車一時保管場所として、
2009年7月まで暫定利用されていました。
そして、2009年秋から一部工事がはじまり、2010年から建物本体の建設が始まり、
総事業費約150億円をかけて、2012年6月はじめに全体の工事が完了しました。
ちなみに、敷地面積は現本庁舎(8,800㎡)の約2倍の18,000㎡あるそうです。
分庁舎で行っていた業務は7月9日(月)から新庁舎で開始しますが、
町田市民に係わる本庁舎業務(住民票発行や年金手続きなど)は、
7月13日(金)まで現本庁舎(中町1丁目)で行われることになっており、
9~13日の5日間限定で、新庁舎と現本庁舎を結ぶ無料シャトルバスが、
朝8:40~夕方4:40(毎時約20分間隔)まで運行されるそうです。
また、町田市役所としては初のコンビニエンスストアで、
市内初出店の「生活彩家 町田市役所店」も、2012年7月9日(月)にオープンします。
なお町田市役所 新庁舎は、2012年7月17日(火)に全面開庁となります。
<お役立ちリンク>
→町田市
→町田市役所 新庁舎
→新庁舎への移転日のお知らせ
→ポプラ
市役所の設計は、代官山ヒルサイドテラスや幕張メッセを設計した槇文彦氏の設計です。内覧会には行けなかったのですが、オープンしたら見学するのが楽しみです!