<追記>
事業スケジュール見直しに伴い、2024年度全面オープン予定に変更されました。
香山園の特別公開などを行う、古民家イベント「鶴川OMOTENASHI祭り」10月開催、
鶴川駅そばの日本庭園「香山園(庭園・美術館)」3/29(日)閉園への続きです。
小田急線 鶴川駅北口近くにあり、2015年3月29日(日)をもって閉鎖された
書院造の建物と池泉回遊式庭園を持つ施設「香山園(かごやまえん)」では、
施設改修工事を前に、2019年10⽉4⽇(金)~6日(日)に特別公開を開催します(入場無料)
→場所はコチラ(東京都町田市能ヶ谷2-17-1 [旧住所:能ヶ谷町1022])
<写真>開催初日の様子。平日にもかからず、多くの人で賑わった。
香山園の敷地面積13,432㎡(4,070坪)と広大な敷地内に
日本庭園「直ヶ谷之郷」と書院造「大笠館瑞香殿」で構成されており、
神蔵宗家第二十四代甚左衛門盛清が、1525年(大永5年)にこの地で
城を築いたことが始まりで、建物は1906年(明治39年)に建替えられましたが、
現在も建物の一部には元禄時代の柱・棟札・大戸が残され、元々民間の施設でした。
<写真>開催初日のライトアップ。竹灯かりで幻想的に照らす竹灯篭も登場。
今回、鶴川地域の古民家などで開催中の「ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2019」の一環で
施設公開が実施され、期間中は飲食提供のほか、茶会の開催、庭園の夜間ライトアップ等を行い、
香山園の公開は2015年3月の閉鎖以来、約4年半ぶりの特別公開となります。
なお、大笠館瑞香殿の内部には今回立ち入れなかったものの、窓越しに内部の様子が見ることができましたが、
町田市では2015年の閉鎖後に香山緑地として用地取得を順次進め、今後は市による施設改修を経て、
2020年度のプレオープン、2022年度の全面開園を目指しており、今回は改修前最後の公開です。
<追記>
事業スケジュール見直しに伴い、2024年度全面オープン予定に変更されました。
【香山園での主な催し】
<10月4日(金)>
・無料開園・ガーデンパーティー(16:00~21:00)
・庭園ライトアップ(17:00~)
・ジャズ演奏(18:00~19:00)
・⾦井の獅⼦舞(19:00~20:00)
<10月5日(土)>
・無料開園・ガーデンレストラン(11:00~21:00)
・町田茶道会による⼤茶会(11:00~15:30)
・琴演奏(①12:30~13:45、②14:15~15:30)
<10月6日(日)>
・無料開園・ガーデンレストラン(11:00~16:00)
・町田茶道会による⼤茶会(11:00~15:30)
・琴演奏(①12:30~13:45、②14:15~15:30)
日曜日は夜間ライトアップやってないですか?
>エレクトリカルパレードさん
日曜(最終日)は日没前の16時に閉鎖されるので、ライトアップはないですよ。
>スローンさん
ありがとうございます
ライトアップは見たかったですが昼に行こうと思います