• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.05.29(木)
    Post:4

    夜行バス「池袋・町田~南草津・大阪」新設。町田駅8路線目の関西路線に

    kamobus20250529.jpg
    <写真>今年4月から町田に乗り入れる「KAMOKAMOライナー」

    名古屋・大阪・金沢など、様々な超距離路線が乗り入れる「町田ターミナルプラザですが、
    KAMOBUSの新たな夜行バス「KAMOKAMOライナー(池袋・町田~南草津・大阪梅田)」
    2025年5月31日(土)から運行開始します(※大阪発は6/1運行開始)
    【町田ターミナルプラザ】→地図を表示(東京都町田市原町田3-1-4)

    KAMOKAMOライナー2路線目は南草津経由

    terminal20250529.jpg
    <写真>夜間高速バスが乗り入れる夜の「町田ターミナルプラザ」
    町田ターミナルプラザでは2019年の市条例改正による施設開場時間拡大(朝5時開場、深夜1時閉場)で、
    同年10月から夜間・早朝に高速乗合バスが乗り入れるようになり、徐々に乗り入れ路線が増加していましたが、
    2025年春のダイヤ改正では金沢便が小松駅に延伸するなどの変化もみられています。

    terminal20250422.jpg
    <写真>既に運行中の「池袋・町田~大阪・神戸三宮線」の時刻表
    KAMOKAMOライナーを運行する神奈川県寒川町の貸切バス事業者「株式会社KAMOBUS」は、
    2025年1月に国土交通省の一般乗合旅客自動車運送事業許可を取得して高速バス運行に参入し、
    同社初の夜行便「KAMOKAMOライナー KAM301便・KAM302便(池袋・町田~大阪・神戸三宮)」は
    既に2025年4月20日(日)から運行開始しています。

    terminal20250529.png
    <画像>町田駅発着の長距離高速バス路線図(2025年5月現在)
    今回新たに運行が始まる新規夜行便「KAMOKAMOライナー KAM101便・KAM102便」は、
    前述のKAM301便・KAM302便と同様に「池袋サンシャインシティ」を起点に運行されるもので、
    池袋・町田と南草津・大阪梅田をトイレ無しの4列スタンダード車両で約7時間半かけて結び、
    2025年5月下旬から高速バスドットコムなどで予約受付が開始されました。

     【KAMOKAMOライナー(池袋・町田~南草津・大阪線)】
     <往路(KAM101便 / 南草津・大阪行き)>
      22:00 池袋サンシャインシティ文化会館 発
      23:00 町田ターミナルプラザ(5番) 発
      05:00 南草津駅 着
      06:30 大阪梅田プラザモータープール 着
     <復路(KAM102便 / 町田・池袋行き)>
      23:00 大阪梅田プラザモータープール 発
      24:15 南草津駅 発
      07:45 町田ターミナルプラザ 着
      09:10 池袋サンシャインシティ文化会館 着

    南草津は流星号と競合。IBSは9月に発着場所変更

    kamobus20250529.png
    <画像>経由地の重複が目立つ「KAMOKAMOライナー」と「流星号」の時刻表比較
    町田発着の南草津(滋賀県)停車路線は、軽井沢バスが2022年8月から運行している
    「流星号(西船橋・秋葉原・町田~南草津・大阪・神戸三宮)」に続いて2路線目ですが、
    流星号とは町田ターミナル及び南草津での発着時間を1時間ほど間隔をあけている一方で、
    町田発着の大阪方面路線としては8路線目となることから、他社との競合が予想されます。

    ibs20250528.jpg
    <写真>町田ターミナルプラザを発車するIBSコーチの「IBS access liner」
    一方、同じ大阪方面路線の一つである「IBS access liner」の東京・川崎・町田~京都・大阪線は
    2025年7月運行分からは神姫観光(LIMON)が座席販売を受託して予約サービスを変更のうえで、
    2025年9月運行分より大阪側の難波と天王寺は、LIMON設置の乗降場所に変更となります※
    (※難波OCAT→なんばパークス前、天王寺公園南側バス駐車場→天王寺あべのキューズモール前)

    路線バス
    ダイヤ改正(路線バス)
    高速バス・空港連絡バス(路線バス)
    停留所新設(路線バス)
    路線新設(路線バス)
  • 路線バス
  • ダイヤ改正(路線バス)
  • 高速バス・空港連絡バス(路線バス)
  • 停留所新設(路線バス)
  • 路線新設(路線バス)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    4件
    1. (2025年05月29日 06:51)

      草津は、草津でも、滋賀県にある草津市ですYO
      (それでも、経由地にしては中途半端で謎)

    2. 原町田4丁目の住民 (2025年05月29日 09:51)

      あ様

      南草津駅について調べました。
      JR東海の新幹線をも駆逐するJR西の最強兵器「新快速」の停車駅なんですね。
      謎でも何でもありません。至極当然合理的な設定に思えます。

    3. 森野民 (2025年05月29日 22:23)

      南草津は京都方面、滋賀県内、北陸方面の初電接続できるよ

    4. 通りすがり (2025年05月30日 17:14)

      近畿圏内では、バスルートは合点が行きました。
      数ヶ月前に南草津で所用がありましたが、納得です。
      これは、関東の方々には共感されにくいかも・・・

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-05-29 00:00:40