市庁舎「町田市役所」の1階・イベントスタジオで、恒例イベント「バスの日 企画展示」が
2022年9月20日(火)~30日(金) 8時半~17時に開催します(開庁時のみ)
→地図を表示(東京都町田市森野2-2-22)
町田市庁舎で今年も「バスの日 企画展」
これは京都市で1903年に日本最初のバスが走った日として日本バス協会が1987年に制定した
「バスの日(9月20日)」に因み、市内の大切な移動手段であるバスに親しみをもってもらうため、
バスをテーマにした様々な展示を実施する恒例イベントで、市内でバス路線を運行している
神奈川中央交通と小田急バスの協力により、今年も開催されます。
<写真>昨年行われた町田市庁舎での展示の様子(プレスリリースより)
会場では、1940年代から約80年のバス路線網の変遷が分かるパネル展示をはじめ、
昨年と同様にバスに関する展示を行うほか、バスの塗り絵を書いてもらうコーナーを設け、
希望者の塗り絵は後日まちっこバス車内に展示します。
先程、市役所1階のバスの日のパネル展を観に行きました。
神奈中バスの昔から今までの路線図掲示はなかなか興味深く見ました。
町田市内の路線にはなかったのですが、神奈中バス→国鉄連絡乗車券の発売している停留所名や路線、個人的には勉強になりました。
コミュニティバスの時刻表配布も。
中央図書館の展示スペースの所には、かなみんデザインのうちわも有りました。