芝溝街道 鶴川市民センター前交差点そばの「肉のハナマサ 鶴川店」隣にある
中華料理店「豊味閣」が、2022年8月31日(水)をもって閉店しました。
→地図を表示(東京都町田市大蔵町337-1 第二工藤ビル1F)
地元中華料理店が閉店。店舗跡にはラーメン店が出店
<写真>豊味閣が営業していた「第二工藤ビル」。肉のハナマサや明光義塾などが入居。
豊味閣は、中華料理をはじめ、台湾ラーメンや担々麺などを提供する中華料理店で、
ラーメン店「ラーメンつけ麺 堯記 大蔵店」跡に、2018年10月にオープンしましたが、
約4年ほどで閉店となりました。
<写真>ラーメン店「しおらーめん進化」の看板イメージ
今回、店舗跡には町田市内に2店舗を展開している「しおらーめん進化」が
2022年10月中旬にオープン予定で、2022年9月25日(日)をもって閉店する
横浜市緑区・中山駅南口の「しおらーめん進化 中山店」がこの場所に移転します。
【本店】→地図を表示(東京都町田市森野3-18-17 ウイング森野1F)
【町田駅前店】→地図を表示(東京都町田市原町田4-6-15 1F)
【中山店】→地図を表示(神奈川県横浜市緑区中山5-11-3 吉田ビル1F)
(※くまさん情報ありがとうございます)
豊味閣いつのまにか閉店していたんですね。
あそこの中華屋は、私が引っ越しした当時から通っていて、高くない値段で料理が楽しめました。
あそこは確かに賑わっていたお店ではないので、経営が余程苦しかったのでしょう。店にあるテレビの画面には、NHKの警告画面がずっとついていたのも、閉店する前兆だったのかも知れません。
ここの中華料理店潰れてたんか…普通の中華料理って感じで好きで何回か行ってたから悲しいわ
でも進化のラーメンはめちゃ好きだから嬉しいし、複雑な心境
豊味閣は普通に美味しかったですけど、客入りが期待できるであろう土曜日が定休日という変わった店でしたね。(私自身、土曜日にやっていればもっと利用していました)
豊味閣閉店したのはショック。
台湾ラーメンが元祖の味仙と違って辛すぎなくて好きだったんですが。
定食もご飯大盛無料でしたし。