<追記>
店舗跡地には、ドラッグストア「サンドラッグ 町田根岸店」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/53283.html
町田街道 桜美林学園東交差点そば・桜美林大学町田キャンパス南側の
ステーキレストラン「ステーキのどん 町田店」が、2022年7月31日(日)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市根岸町1011-1)
現在は安楽亭グループの「ステーキのどん」
<写真>7/8(金)より販売開始の「スペアリブ&カットステーキ120g」(プレスリリースより)
ステーキのどんは、首都圏を中心に各地で展開する株式会社アークミールのステーキレストランで、
2006年3月には当時ダイエーの傘下だったステーキレストラン「フォルクス(Volks)」と合併し、
2008年には吉野家グループとなるものの、2020年の事業再編で吉野家グループを離れ、
現在は焼肉店を展開する「安楽亭」のグループ会社となっています。
1976年に群馬県前橋市で1号店をオープン以降、全国各地に店舗を拡大し、
町田店は1997年10月にオープンした店舗で、約25年に渡って営業してきました。
以前は深夜0時まで営業していた同店ですが、最近は22時半閉店に短縮するなど、
生活様式の変化に応じて深夜営業を取り止めていましたが、今回の閉店決定に伴って
町田市内からは撤退することになり、今後の最寄店舗は八王子市の「東浅川店」となります。
桜美林大学町田キャンパス周辺といえば、マクドナルドや松屋など飲食店が集中するエリアですが、
直近では同じ町田街道沿いで営業していたステーキ・ハンバーグレストラン「スエヒロ館 町田根岸店」が
コロナ禍で長期休業した後、営業再開しないまま2021年3月末で閉店したことが記憶に新しいですが、
これで立て続けにステーキレストランが撤退する形となりました。
閉店ですか…
一時期、仕事帰りに一杯やりながら、ガーリックソースとチップをトッピングしたハンバーグとガーリックライスを食べて帰宅するのがルーチンでした。
最近通るたびに見ると閑散としてたので、閉店は近いかと思っていましたが残念な限り。
これはショック…
ドリンクバーの機械交換してから足が遠のいて。
久々に明日のランチはどんかな?と思っていた途端にコレ。
立地的に偏りのある集客でしたが
(12時前後の極めてコアな時間しか混まないなど)
外回りが多くランチの時間を自由に取れる自分には
とてもありがたい店でした。
(パンとご飯を両方食べられるとか)
本当に寂しいし悲しい。
亡き両親と良く食事をしたお店でした。
後ろ髪引かれる思いです。来週行ってきます。
コロナ禍の影響も含め、足が遠のいたまま久しく経っていました。
これからもあって当たり前と思っていたので残念です。
オープン時はまだ中学生でよく家族で食事に行っていました。閉店寂しいです…
跡地はサンドラらしいです