シェアサイクル「HELLO CYCLING」町田市で3/1(火)サービス開始。他市で返却可にの続きです。
電動アシスト付き自転車が借りられるシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」が
2022年4月1日(金)から料金改定を実施し、一部を除いて実質値上げとなります。
サービス向上を目的に実質値上げ
HELLO CYCLING(ハローサイクリング)は、ソフトバンクなどが出資するOpenStreet株式会社が
首都圏をはじめとした全国20都道府県200市区町村以上で展開するシェアサイクルサービスで、
コロナ禍において密を避ける移動手段として、100万人以上に利用されるサービスに成長しました。
<地図>シェアサイクル導入済の周辺自治体(2022年3月現在)
ここ最近は導入自治体も着実に増え、2022年3月からは町田市でも正式導入に至りましたが、
こうしたサービス拡大に伴い、利用者がより快適で安全かつ安心して利用できる環境を提供し、
バッテリー交換等のメンテナンス体制強化、充電環境設備の開発・設置などを目的に
今回料金改定を実施することになりました(一部地域を除く)
この料金改定は、東京・神奈川・千葉(一部地域は5/9~)・埼玉(川越を除く)・京都・大阪・兵庫などが対象で、
最初の30分に適用される初乗り料金を新たに設定し、30分利用の場合は値下げ(140円→130円)の一方、
それ以外の利用では実質値上げとなり、最大12時間までの利用の場合は800円の大幅値上げとなります。
町田市では、HELLO CYCLINGの正式導入わずか1ヶ月での料金改定ということで
4月から新たに利用する際は注意が必要です。
JR東のアプリ「Ringo Pass」でも利用可能に。4月からキャンペーンも
<画像>JR東日本のMaaSアプリ「Ringo Pass(リンゴパス)」(プレスリリースより)
2021年にはJR東日本がHELLO CYCLING運営会社のOpenStreetと資本業務提携していますが、
JR東日本では2022年3月29日(火)から自社運営の都市型MaaSアプリ「Ringo Pass(リンゴパス)」で
HELLO CYCLINGが利用できるようになりました(※貸出機能は無し。返却予約機能は今後追加予定)
【iOS】→App Store
【Android】→Google Play
<画像>Ringo PassによるHELLO CYCLING連携開始キャンペーン(プレスリリースより)
この連携開始を記念して、Ringo Passでは登録したSuica※を使ってHELLO CYCLINGを利用すると、
HELLO CYCLINGの初乗り料金が月5回まで無料になるキャンペーンを2022年4月1日(金)から実施します。
(※Suicaは自転車の鍵開錠に利用。決済は登録したクレジットカードを適用)
世田谷区がやリン🚲🚲🚲
みたいに各駅に有ると👍