未確認製麺体さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
JR町田駅では、0系やE5系など新幹線車両の形を模した「新幹線弁当」を
2022年3月27日(日) 10~13時に限定販売します(※無くなり次第終了、当日販売分あり)
→地図を表示(東京都町田市原町田1-1-36)
全6種類の「新幹線弁当」を好評につき再販
<写真>今回販売される「新幹線N700Sのぞみ弁当」(プレスリリースより)
これは全国各地の駅弁屋などで扱う車両の形を模した「新幹線弁当」の11種類を取り寄せ、
JR町田駅中央改札外の「みどりの窓口」付近にて限定販売し、弁当は当日販売分の他にも
2022年3月9日(水)から駅構内コンビニ「NewDays町田店」にて事前予約も開始していました。
町田駅における新幹線弁当販売は、2022年2月5日(土)・6日(日)の特別販売以来のことで、
前回(8種類)よりもラインナップを増やして、新たに山陽新幹線の「500系ハローキティ新幹線弁当」や
東北新幹線の試験車両「JR東日本次世代新幹線E956 ALFA-X」などを追加して再び販売が決まり、
今回は一日限定の販売となります。
【新幹線弁当ラインナップ(全11種類)】
・E5系はやぶさ弁当・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,300円(税込)
・E6系秋田新幹線こまちランチ・・・・・・・・・・・・1,350円(税込)
・山形新幹線つばさ弁当・・・・・・・・・・・・・・・・・1,380円(税込)
・新幹線E7系弁当・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,300円(税込)
・新幹線N700Sのぞみ弁当・・・・・・・・・・・・・・1,200円(税込)
・夢の超特急0系新幹線弁当・・・・・・・・・・・・・1,300円(税込)
・JR東日本次世代新幹線E956 ALFA-X・・・1,380円(税込)
・新幹線さくら弁当・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,230円(税込)
・ドクターイエロー×ぐでたま弁当・・・・・・・・・・・・1,280円(税込)
・500系ハローキティ新幹線弁当・・・・・・・・・・・1,280円(税込)
・ダークシンカリオン弁当・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,380円(税込)
なお、当初は「JR貨物コンテナ弁当」の販売も予定されていましたが、
こちらは諸事情で事前販売・当日販売ともに販売取り止めとなっています。
横浜線の路線で駅弁を販売すればいいのでは、いちいち企画せず、通常販売にして、TAKEOUTでもすればいい。
横浜駅・新横浜駅・菊名駅(崎陽軒弁当) 長津田駅(こどもの国弁当)、町田駅(薬師池 四季の杜) 橋本駅(津久井湖、城山湖、相模湖でつれる鮎弁当)など
1982年ころの横浜線沿線(東神奈川~八王子)では八王子、新横浜、そして中山・長津田。横浜駅で売られていたいなりずしを中山・長津田でも販売していた?
1982年の時刻表によれば相模湖駅では立川駅とで特製あゆずし、お煮しめ弁当、鱒ずし、フライドチキン、山菜ちらしずしが販売されていた模様。