<写真>現場の様子。調布方面(左)と鶴川駅方面(右)を見た様子。
substationさんから頂いた写真です。ありがとうございます。
鶴川街道 真光寺地区の「道路拡幅」東側で工事進むも、工期は延長にの続きです。
鶴川街道(都道19号線) 真光寺交差点~入谷戸バス停間で進む道路拡幅事業ですが、
真光寺交差点の北側約300m地点で、2015年10月上旬から着工した「道路拡幅工事」は、
2016年7月下旬から2016年11月下旬に工事終了予定時期が再延期となっています。
→場所はコチラ(東京都町田市真光寺町)
<写真>現地の工事看板。工期の部分が修正されている。
現在行われている「道路改修工事(南東-真光寺の9)」は当初、
2016年3月下旬に終了予定でしたが、その後工期延長したものの、
今回の再延長で、1年以上に渡って工事が続くことになりそうです。
なお、東側の歩道は現在工事中に伴って通行できず、代替通路もないため、
この付近を歩行者が通行する際は、西側の歩道を通行することになります。
ちなみに、2016年9月頃に入札予定の次期工事「道路改修工事(南東-真光寺の10)」では、
東京都建設局が進める「週休2日制確保モデル工事」が同区間の工事で初めて適用予定です。
これは建設現場における週休2日制の確保が課題となっている建設業界において、
現状の課題を把握することを目的に、東京都建設局が試行を計画しているもので、
同局が指定する一部の工事において、実施を予定しています。
そして、当該モデル工事では、土日以外に2日間の休日を確保することも可としており、
工事終了後に施工業者からアンケート調査等を実施して、課題を抽出するとしています。
(2023/06/03 15:05)
(2023/06/03 12:17)
(2023/06/03 12:03)
(2023/06/03 10:18)
(2023/06/02 20:51)
(2023/06/02 20:32)
(2023/06/02 20:22)
(2023/06/01 13:03)
(2023/06/01 11:07)
(2023/06/01 09:14)