<お知らせ>
360度カメラに関して、撮影リクエストありがとうございます。
機会がありましたら、撮影できるよう検討いたします!
皆様からのリクエストもお待ちしております。
座席数1.5倍「町田GIONスタジアム」バックスタンド完成!5/16試合から使用開始の続きです。
2021年4月1日(木)にスタジアム北側からスタジアム東側に移設リニューアルした
町田市立野津田公園の「ばら広場」ですが、今春はもう少しで見頃終了を迎えそうです。
→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)
<写真>閉鎖された「旧ばら広場」。今後テニスコートを整備予定。
ばら広場(旧広場は約8,700㎡)は、2001年の野津田公園第2期区域整備の際に開園したもので、
元々は町田市立陸上競技場(町田GIONスタジアム)の北側にありましたが、公園の再整備にあたって
スタジアム東側の旧わんぱく広場跡地(※同広場は昨夏にピクニック広場へ移設)に移設されることになり、
2021年1月までに閉鎖されました(跡地には野津田公園の「テニスコート」を整備予定)
→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)
【無料】447種1,423株の薔薇が植えられた「ばら広場」
<写真>新しく移設された「野津田公園ばら広場」(360°カメラで撮影)
新しいばら広場は面積約5,000㎡で、造成工は株式会社イワヲ建設が、
整備工は西武造園株式会社が施工し、旧広場と同様に無料開放されています。
<追記>ジャイロセンサー搭載端末(主にスマホ)では、コンパスアイコンのタップでVR表示可能らしいです(一部を除く)
新植164種976株、移植283種447株の計447種1,423株が植えられており、
広場内にはベンチも複数設けられています。
一部の花は少しずつ散り始めている状況で、あと少しで今春の見頃が終わりそうですが、
2021年5月28日(金) 7:00〜11:00頃までばら広場への定期的な薬剤散布に伴い、
薬剤散布される一部エリアは散布時間内に通行や立ち入りが制限されますのでご注意ください。
ばら広場整備で風景にも変化が。隣の芝生広場は今秋開放
<写真>ばら整備前(左)と整備後(右)の「村野常右衛門生家」比較
また、ばら広場に隣接する町田市指定有形文化財の「村野常右衛門生家」の周囲も
ばら広場整備で若干変わり、以前のようにツヅジが植えられていた部分にもバラが植えられましたが、
土日祝を中心に行っていた内部一般公開は、緊急事態宣言中は中止され、施設は閉鎖されています。
→地図を表示(東京都町田市小野路町1256-1)
<追記>村野常右衛門生家は、2021年6月から公開を再開します。
<写真>今後復旧工事が行われる、ばら広場隣の「芝生広場」
ちなみに隣の芝生広場は、スタジアム観客席増設工事に伴って2019年11月から閉鎖されていましたが、
今後復旧工事を経て、2021年秋ごろリニューアルオープンを予定しています。
→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)
<追記>2021年12月5日(日)より一般開放されました。
管理人さんありがとうございます♪
360°カメラ素晴らしいですね。バッチリ雰囲気が伝わりました。連れて行ってくれたみたいで嬉しいです♬
今度は多摩丘陵の散策が見たいわ〜。なんてね。図々しいお願いですわね。f^_^;
来年はお客様で薔薇に負けないくらいいっぱいになりますように。
5月のバラもいいけれど
10月の秋のバラはぜひ行きたいな。
新区画のバラ、綺麗ですね!
バラは植えてから本領発揮するまで数年かかりますが、これからが楽しみです。
旧ばら広場は隣接する家畜小屋(鶏?)の悪臭が強烈で、せっかくのバラの香りがかき消されてしまうし、長居すると家畜の臭いのせいで気持ち悪くなってしまうのが難点でした。
ですので移転は大賛成!