<写真>今回オープンする「玉川学園二丁目自転車駐車場」
建替中の「玉川学園コミュニティセンター」開館日程発表。駅前デッキは完成間に合わずの続きです。
玉川学園前駅北口に建設中の公共施設「町田市玉川学園コミュニティセンター」の3階に
月極駐輪場「玉川学園二丁目自転車駐車場」が、2021年6月1日(火)にオープン予定で、
2021年4月9日(金)から定期利用申込が開始されました。
→地図を表示(東京都町田市玉川学園2-19-12)
コミセン建替で閉鎖された駐輪場が、新しくなって2年半ぶりに復活
<写真>玉川学園前駅から見た「町田市玉川学園コミュニティセンター(新庁舎)」
玉川学園二丁目自転車駐車場は元々、旧玉川学園コミュニティセンター裏手に存在していたものの、
同コミュニティセンターの建て替えに伴い、2019年1月31日(木)をもって閉鎖・解体された施設ですが、
今回新たな「町田市玉川学園コミュニティセンター」が2021年5月22日(土)にオープンすることになり、
その新コミセンのオープンから約1週間後に、新センター内に駐輪場が併設する形で開設されます。
(※駐輪場の車両出入口は以前と変わらず、コミュニティセンター裏手の市道に設置)
<写真>2019年1月まで存在した「旧・玉川学園二丁目自転車駐車場」
以前の駐輪場は町田市営の自転車・バイク駐輪場(※但し管理・運営は指定管理者に委託)でしたが、
新駐輪場は公益財団法人自転車駐車場整備センターが管理・運営する公営施設として設置されることになり、
以前と同様に自転車・バイク(125cc以下)の両方に対応する一方、前施設とは異なって24時間利用可能ですが、
施設規模は大幅縮小となっています(前施設は自転車194台、バイク93台。新施設は自転車30台、バイク81台)
新駐輪場の定期利用募集開始!WEBもしくは電話で申し込み
駐輪場オープンまで2ヶ月を切った中、2021年4月9日(金)~5月5日(水)まで定期利用申し込みが開始され、
5月17日(月)頃に応募者全員に結果を発送予定で、定数を超える応募があった場合は抽選で決定します。
(※電話申し込みの場合は自転車駐車場整備センター03-6262-5322 [平日9:00~17:15])
利用料金は以下の通りで、自転車は屋根の無い玉川学園五丁目臨時自転車駐車場と同額に設定された一方、
バイクは屋内屋根付きということもあり、屋根無しの玉川学園五丁目臨時自転車駐車場よりも高い価格設定です。
【定期利用料金表】
<自転車(30台/屋根なし)>1ヶ月1,570円、3ヶ月4,710円、6ヶ月9,420円
<バイク小(52台/屋根あり)>1ヶ月2,620円、3ヶ月7,860円、6ヶ月15,720円
<バイク中(29台/屋根あり)>1ヶ月3,250円、3ヶ月9,750円、6ヶ月19,500円
※バイク小は50cc以下、バイク中は125cc以下。水色ナンバープレートのミニカーは利用不可。
※駐車形式は自転車、バイク小、バイク中の各区画内に駐車場所を指定しないフリーゾーン制。
<写真>玉川学園駐在所そばの「玉川学園五丁目臨時自転車駐車場」
なお、近隣には旧駐輪場閉鎖の代替措置として「玉川学園五丁目臨時自転車駐車場」が設置されていますが、
こちらも一先ず存続する見通しで、新駐輪場の巡回管理は玉川学園五丁目臨時自転車駐車場の職員が担当し、
新駐輪場の規模が大幅に縮小された分の受け皿となりそうです(※シェアサイクルスタンドの存続については未発表)
→場所はコチラ(東京都町田市玉川学園5-3966-16)
余談ですが、玉川学園コミュニティセンターの建設に伴って駅舎の北口側と新コミセン側を結ぶ
歩行者デッキ「「玉川学園前駅デッキ(仮称)」」が建設中ですが、2021年9月の使用開始に向けて
架設作業が徐々に進められており、今後道路を夜間一時通行止めにして道路上の架設を行う予定です。
→地図を表示(東京都町田市玉川学園2丁目)
(※ハマさん情報ありがとうございます)
(2023/03/28 08:55)
(2023/03/28 01:41)
(2023/03/28 00:24)
(2023/03/27 21:48)
(2023/03/27 21:31)
(2023/03/27 19:33)
(2023/03/27 08:03)
(2023/03/27 05:57)
(2023/03/27 03:04)
(2023/03/26 21:28)