• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.07.14(日)
    Post:1

    町田市「南大谷・東玉川学園」住居表示実施。南大谷一丁目~七丁目を新設

    minamioya20240713_1.png
    東京都町田市が地番表示地域において、近年段階的に進めている「住所整理事業」ですが、
    市中部の「南大谷」と「東玉川学園において、2024年7月15日(月)に住居表示実施し、
    南大谷では新たに南大谷一丁目~七丁目が新設されます。

    コロナの影響で、当初予定より遅れて実施に

    minamioya20240713_2.jpg
    <地図>町区域新設等参考図(町田市公表資料より)
    今回、住居表示が実施されるのは、全域が地番地域となっている「南大谷」のうち、
    本町田住宅の区域を除いた全域(本町田住宅は南大谷の地番地域として在置)と
    隣接する東玉川学園のうち、地番表示地域である「東玉川学園三・四丁目」が対象で、
    東玉川学園一・二丁目は既に住居表示が完了していることから対象には含まれません。

    minamioya20240713_2.png
    当初は2020年度後半に事業開始を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、
    半年以上事業開始がずれ込み、2021年度から事業が開始され、その後は市民懇談会などで
    新しい町の区域や名称について検討が進められ、2024年4月16日付けで実施が告示されました。

     【町区域概要】
     <南大谷(みなみおおや):〒194-0031>
     ・南大谷一丁目・・・町田第二中学校、芹ヶ谷公園管理事務所、町玉カーブ
     ・南大谷二丁目・・・都営南大谷アパート、南大谷子どもクラブ
     ・南大谷三丁目・・・町田ドライヴィングスクール、三徳本町田店
     ・南大谷四丁目・・・クリエイトSD町田南大谷店、三和町田大谷店、南大谷天神社
     ・南大谷五丁目・・・ユニヴェルシオール学園の丘、三井住友海上玉川総合グランド
     ・南大谷六丁目・・・南大谷小学校、南大谷中学校、小田急線南大谷ガード
     ・南大谷七丁目・・・町田第六小学校、南大谷公園
     <東玉川学園(ひがしたまがわがくえん):〒194-0042>
     ・東玉川学園三丁目・・・昭和薬科大学、東玉川学園本田の谷戸公園
     ・東玉川学園四丁目・・・こすもす会館、東玉川学園化石谷児童公園

    minamioya20240713_3.jpg
    <地図>住居表示実施予定区域全体図(町田市公表資料より)
    住居表示実施に際して、町界も一部変更され、現在は本町田の「ファミリーマート町田本町田店」や
    本町田皮フ科などが入る「本町田メディカルプラザ」は、住居表示後に南大谷四丁目に編入されるほか、
    玉川学園八丁目に一部が入り込んでいる「三井住友海上玉川総合グランド」は南大谷五丁目に、
    都立町田高校バスケットボールコートは現在の南大谷から中町四丁目にそれぞれ編入されます。

    対象は合計で約5,500世帯12,200人に上りますが、その9割近くが南大谷の居住者で、
    近年の市内住居表示実施事業の中では、前回の2020年7月25日(土)に実施された
    金井町・藤の台団地地区(5,800世帯11,800人)」とほぼ同程度の規模となります。

    大谷村が起源の「南大谷」町名は変更せずそのままに

    minamioya20240713_3.png
    南大谷は元々、江戸時代に「大谷村」と呼ばれていたことが起源で、明治に入ってから郡区町村制で
    大谷村が「南多摩郡」に属することになった際、現在の八王子市域内にも「大谷村」が存在したことから
    重複を避けるため、現八王子市域の方を「北大谷村」に、現町田市域の方を「南大谷村」に改称しました。
    <追記>
    画像を修正しました。ご指摘ありがとうございます。

    但し、現八王子市域側の北大谷村は1943年(昭和18年)の町名変更で「大谷町」に改称された為、
    結果として南大谷だけが元の町名に戻されずにそのまま残り、既に南大谷と改称されてから146年が経ち、
    地域でも定着した町名となっており、検討の結果、住居表示実施後も南大谷の町名が継承されます。

    ちなみに南大谷で、南を付けないで名乗る施設は、2013年にオープンした「スーパー三和 町田大谷店」と
    神奈中バスの「大谷原」バス停、恩田川の「大谷一号橋」などごく少数となっています。

    showa20240713.jpg
    <写真>東玉川学園の「昭和薬科大学」。三丁目の大部分を同大学の敷地が占める。
    一方で、もう一つの住居表示実施対象地域となっている「東玉川学園(〒194-0042)」は、
    1981年(昭和56年)9月に成瀬から分立する形で新設された地域で、今年で43年が経過しますが、
    町田地域に属する「玉川学園」とは成り立ちが異なり、元々成瀬だった名残から現在も南地域に属し、
    こちらは町名変更しない方針が示され、現町名のまま住居表示が実施されます。

    なお、南大谷・東玉川学園の事業完了後に「本町田」での住所整理実施を2019年に決定していたものの、
    その後コロナ禍に入ったことで計画が頓挫し、2024年度は次期住所整理実施地区の選定を進めていく方針で、
    2019年度に住所整理事業次期実施地区に選定されていた「本町田」や「大蔵町」といった候補地区に加えて
    市街化調整区域率10%未満かつDID率(人口集中地区)85%以上を満たす町も候補の一つとみられます。

    行政関連
    住居表示・地番整理(行政関連)
  • 行政関連
  • 住居表示・地番整理(行政関連)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    1
    コメント
    1件
    1. (2024年07月13日 21:21)

      歴史は面白いですねぇ。ちなみに町田側の1943年7月の所が東京都ではなく東京府になってます

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-07-14 00:00:40