回転寿司店「魚屋路 町田木曽店」閉店へ。すかいらーくの大量閉店が一気に加速、
町田総合高校近くのレストラン「ステーキハウス松木 町田木曽店」開業1年で閉店への続きです。
町田駅前通り沿い・都立町田総合高校近くの飲食店跡地に
ドラッグストア「クリエイトエス・ディー 木曽南団地店」が、2021年7月16日(金)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市木曽西4-32-8)
<画像>町田市内のドラッグストア店舗数ランキング(2021年7月現在)
クリエイトエス・ディーは、横浜市青葉区に本社を置く中堅ドラッグストアチェーン店で、
現在では関東と中部地方で展開し、ドミナント出店で拡大しているのも特徴の一つで、
町田市内では10店舗を展開(うち1店舗は調剤店)し、市内で最も多いドラッグストアとなっており、
これが市内11店舗目で、木曽西地区では町田山崎店、町田木曽西店に続いて3店舗目です。
(※町田山崎店は2007年の住居表示実施の際に、山崎町の一部が木曽西へ編入された為)
ステーキハウス松木・魚屋路跡地に店舗を新築
今回の出店場所は、2019年12月20日(金)をもって閉店した「ステーキハウス松木 町田木曽店」と
2020年11月23日(月)をもって閉店したすかいらーくの回転寿司「魚屋路 町田木曽店」跡地で、
いずれの飲食店も閉店後にそれぞれ店舗が解体され、更地化されていましたが、
この場所に大和ハウス工業施工の貸店舗を建設し、この貸店舗に入居します。
2021年2月から「(仮称)町田市木曽西4丁目土地利用計画新築工事」として着工し、
土地面積は1,659.38㎡で、そのうち半分ほどを使って店舗を建設(建築面積874.23㎡)し、
店舗規模は、町田市内に多く存在する一般的な郊外型ドラッグストアとほぼ同規模となり、
2021年秋ごろには「クリエイトSD」が古淵5丁目にも新規出店を予定しています。
また、店内には調剤薬局を併設し、2021年8月2日(月)から業務開始予定で、
周辺にはクリニックが多く存在することから、処方せん需要が見込める立地となっています。
飲食店跡地への「ドラッグストア」出店が加速
<写真>建設が進む町田街道沿い・根岸2丁目の「ドラッグコスモス」予定地
町田市内では閉店した飲食店跡地を更地化し、ドラッグストアを建築・出店する動きが相次いでおり、
2019年5月に閉店した根岸2丁目の回転寿司跡地には九州のドラッグストアチェーン「ドラッグコスモス」が、
2021年2月に閉店した広袴2丁目の小樽食堂跡地には「サンドラッグ」がいずれも今秋にオープン予定で、
この他にも成瀬の飲食店跡地でもクリエイトSDが出店を計画しています。
ちなみにこの界隈のドラッグストアといえば、町田街道 忠生公園入口交差点近くの
「サンドラッグ町田木曽店(調剤併設店)」などがあり、出店後は競合となるほか、
調剤コーナー開業後は周辺に複数ある調剤薬局との競合も予想されます。
(※小池さん、近所さん、山﨑団地民さん情報ありがとうございます)
経験上北陸地方のドラッグストアのような気がします。さ
KDDI関連のお店みたい
クリエイトとの事です。
クリエイト出店予定と看板が出てました。
大和ハウスって住宅建設とかが専門だと思ってたけど
コンビニなんかも殆どダイワハウス施工だもんね
ドラッグストアもですか・・
積水ハウスとか他のハウスメーカーが施工したってあまり聞きませんね?
>本町田住民さん
大和ハウスはコンビニ、ドラックのみならず、飲食店や日用品店など様々な店舗の施工を手掛けていますね。
積水は分りませんが、同業他社だとミサワホームもコンビニや飲食店の施工を手掛けていたかと思います(変わ町さんの過去記事より)
なんだかドラッグストアばかりですね…
成瀬台2丁目に建設中のグループホームもダイワハウスが施工してます。
クリエイトは食材も安くて助かるけどね
町田で、最近建てたてられた賃貸の集合住宅って
大東建託とダイワハウスのDルームしか、私は見たことがない
ドミナントで共倒れにならなきゃいいが。
客の取り合いで。
いずれコスモスまでできるし。
便利で大変助かりますね!
初日に行ってきました
日配品でいつも行く町田木曽店よりも安いものが幾つかありました
あと駐車場に警備員が1人いましたね
クリエイトSDは出店地域の特性に合わせて微妙に取り扱い品に変化がありますね。動線は違うけどコスモス薬品がどのような店になるか・・。相模原市に春出店したコスモス薬品の商材はPB以外目新しいものがなく、本社がある九州エリアの店とずいぶん違う印象だった。総合的にはやっぱりクリエイトSDかな。
ゆりストアを買収したらしいので(流通ニュースより) 便利にはなりそうですが作りすぎな気も