きゅまにゃんさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
町田総合高校近くに、レストラン「ステーキハウス松木 町田木曽店」12/10open!の続きです。
町田駅前通り沿いの都立町田総合高校・三和忠生店近くにある
ステーキ&ハンバーグレストラン「ステーキハウス松木 町田木曽店」が、
2019年12月20日(金)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市木曽西4-32-7 [旧住所:木曽町1973])
ステーキハウス松木は、株式会社ヴィア・ホールディングス傘下の株式会社フードリームが展開する
ステーキ&ハンバーグレストランで、既存業態における低収益店の業績回復を掲げた新業態として、
2014年7月に八王子市松木に1号店を開業(ぼちぼちからの業態転換)したのが始まりです。
去年までは新潟と兵庫にも店舗がありましたが、現在は首都圏に10店舗のみ展開しており、
2019年10月17日(木)には全店でグランドメニューの改定を行ったばかりでした。
出店から1年で閉店へ。町田市内から撤退に
町田木曽店は、出店から2年程で閉店した同社の「イタリアンバル パステル」から転換する形で、
2018年12月10日(月)にオープンしましたが、出店から1年ほどでの閉店となります。
(※パステル以前は、同社の鉄板焼き専門店「ぼちぼち」が12年半に渡って営業していた)
ちなみにこの界隈といえば、町田街道沿いに「ステーキ宮(2016年2月開業)」や
ファミリーレストラン「ココス」があり、これらとメニューが競合していましたが、
後発であるステーキハウス松木が真っ先に撤退となります。
<お役立ちリンク>
おいしかったのに残念です。
場所と値段と客層があっていないのが敗因かと。
月一で行ってたのに、非常に残念だ。
安い割に良い肉だったし、サービスも良い店なだけに。近隣じゃ、堀之内松木のニュータウン通り沿いまで行かなきゃ食べれないなぁ。
正直パステルで良かったのに、、、。あ、ちなみに旭町の肉スタは値段も上がり、ドリンクバーやサラダバーも細かく料金が分かれて何が食い放題なのかな?と思わせるほど内容が劣化。いきなりステーキもなんかやばそうだが、どこでも流行りでステーキハウス営業すると無残な結末しか残さないですなぁ。
パステルがピザ食べ放題やめたあたりから なんか厳しいのかなと思っていましたが… 転換後もだめでしたか…