<追記>
店舗跡には、ファミリーレストラン「ガスト 成瀬駅北口店」がオープンしました。
最新記事:https://kawariyuku-machida.com/article/38528.html
しゃぶしゃぶ食べ放題店「しゃぶ葉 成瀬駅北口店」1/28open! 焼肉店から転換にの続きです。
JR成瀬駅北口・成瀬中央通り 成瀬駅前交差点そばの
しゃぶしゃぶブッフェレストラン「しゃぶ葉 成瀬駅北口店」が、
ファミレスへの業態転換に伴い、2021年1月17日(日)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市南成瀬1-9-3)
しゃぶ葉(しゃぶよう)は、すかいらーくグループが展開するしゃぶしゃぶブッフェレストランで、
成瀬駅北口店はすかいらーくグループの焼肉店「じゅうじゅうカルビ」から転換される形で
2019年1月28日(月)にオープンしましたが、出店から約2年ほどで再び業態転換となり、
市内のしゃぶ葉は町田店(町田駅前)と町田木曽店の2店舗のみとなります。
閉店ラッシュの「ガスト」が新規出店。11年ぶりのファミレス復活に
これが通算4度目の転換(すかいらーく→グラッチェガーデンズ→じゅうじゅうカルビ→しゃぶ葉)となりますが、
2020年に市内で閉店ラッシュとなっていたファミリーレストラン「ガスト 成瀬駅北口店」に転換されることになり、
2021年1月30日(土)にプレオープン予定です(2月2日グランドオープン)
同地へのファミレス出店は、2009年5月に閉店した同社の「すかいらーく」以来、約11年ぶりのことで、
約2週間ほどのスピード改装で転換しますが、店舗では同社の唐揚げ専門店「から好し」の取扱店になる予定で、
から好し取扱店の出店自体も成瀬エリアでは初となります(※南地域ではガストつくし野店に続いて2店舗目)
うろ覚えですがこの辺に「和食さと」ありませんでしたっけ?
とんでんがありますよ!さとはないかな?
すかいらーくの前は、和食さとだったね。
皆さん、記事をよく読みましょう。
店舗情報の項目にちゃんと「和食さと」の記載があります。
から好し取り扱い店てすごいネーミングですね、全然気づかなかった。
全く知らなかった。店の裏側の道はよく通るけど・・・
南口のバーミヤンはまだ大丈夫みたいだけど、今後どうなるやら。
ガストのプレオープンですが
1/30 11~14時 17~21時
1/31 11~21時
2/1 9~21時
がプレオープンです。店舗入口に書かれていました。
後、1/17をもって閉店しますと書いてあったので
1/18に行ってもやってないと思いますのでご注意。
管理人さん訂正・差し替えお疲れ様です!&ありがとうございました~
わざわざ写真撮りに行って差し替えるとこまでしてくれるとは・・・感謝です
一応、緊急事態宣言に伴いプレオープン、グランドオープンともに19:30ラストオーダー、20:00閉店になります。
近くのバーミヤン、夢庵と違って頻繁に変わりますね
でも結局ガストがスタンダードで一番いいと思います
この通り死んでるから何来ても長続きしないと思う
窓際のボックス席はテーブルがしゃぶ葉もしくは焼き肉屋時代のテーブルで真ん中に電源の柱?が大きくあり、足が組めないですw個人的には十日市場にあった藍屋や駅前通りのジョナサン閉店してしまったので、どちらかに業務形態変更だったら嬉しかったなー。それにしても短期間で変わり過ぎ。
このお店、というかこの通りの店は駅から死角になってて気付かない人が凄く多い。
成瀬という土地柄、駅が出来た42年前前後にマイホームを持った世代が多いため
今は7~80代の方々が多く住んでいる土地。
その世代は新しい店を探して開拓する世代ではなく、
駅のごくごく周辺の目に見える範囲で生活している。
「和食のさとのあった場所ですよ。」と言って初めて認識される。
約15年前の店だけどその時代で食への興味が薄れてしまう世代だと思う。
駅前ハイツが大きな目隠しとなっているのも大きな大きな原因。
グラッチェは8年近く営業していたにもかかわらず
知り合いの高齢者の言葉で言うと「コロコロ変わる場所」らしい。
頑張って欲しいけど若い世代には「ファミレスなのにサイゼより高い」
と敬遠されているし、ミドル世代には「安っぽい、最近行ってないな」
と敬遠されがち、シニア世代にはメニュー的にあまり縁の無い業態。
コロナ渦という事もありかなり厳しいと思います。
なんか立地微妙な場所だし、町田駅周辺には店舗なくなるしで、、、。そんなとこに新規出店してないで町田駅にはよ帰ってきておくれよこんチキショイ!
町田駅前から撤退した一番の原因は、やはり家賃の高さでしょうね。
周辺に比べて、町田駅前は圧倒的に高く、おまけに自前デリバリーをやろうにもバイクを置くスペースが確保できないということで、このコロナ禍で自前のデリバリーを強化しているすかいらーくにとっては立地が不利でしか無かったってことかと思います。
そういう意味では、成瀬は位置付け的にロードサイド店なので、宅配バイクの駐車スペースもありますし、家賃も町田ほど高くないので転換したってところでしょうね。
すかいらーくの場合、売り上げが見込めなければ、転換すらせず町田駅前のようにそのまま撤退するので。