約35年近く営業を続ける老舗ハンバーガーショップ「サンテオレ町田山崎店」の続きです。
山崎団地名店街にある老舗ファーストフード店「サンテオレ町田山崎店」が、
約40年の歴史に幕を閉じ、2013年1月31日(木)をもって閉店となります。
→場所はコチラ(東京都町田市山崎町2200-3-19-105)
サンテオレは、国内大手の乳業メーカーだった明治乳業(現在の明治)の子会社である
明治サンテオレが1973年(昭和48年)7月に開業させたハンバーガーショップチェーン店で、
その後の2003年に明治サンテオレが東京明治フーズへ吸収合併されました。
2006年にはその東京明治フーズがサンテオレ事業を他社に譲渡したことにより、サンテオレは
明治グループから離脱し、現在はサンテオレコーポレーションが店舗の運営を行っています。
以前は東京都青梅市に「サンテオレ青梅駅前店」がありましたが、2009年頃に閉店し、
現在は東京で唯一の店舗であった町田山崎店も今回閉店することにより、
これで東京都内からは完全撤退となります。
→サンテオレ・現存する店舗一覧をまとめました。
ちなみに町田山崎店は団地内商店街の店舗ということもあり、
営業時間は9:00~19:00(ラストオーダーは18:30)までで、
閉店時間が非常に早いのも特長です。山崎団地は現在、住民の高齢化が進んでおり、
お年寄りの方々にとっては憩いの場として、長年に渡って親しまれてきたようです。
なお、近隣では横浜市中区のampm系列カフェ「ap style(エーピースタイル)」の店舗跡に
2007年出店した「日本大通り駅店」と横浜市金沢区にある「能見台店」の2店舗があり、
こちらは平常通り営業しているほか、現在も関東と北陸に約20店舗ほどが営業を続けており、
最近では主にフードコート内に入居している店舗が多いようです。
2012年10月には群馬県伊勢崎市のイトーヨーカドー伊勢崎店フードコート内に、
新店舗として「サンテオレ伊勢崎店」がオープンしています。
こうしたサンテオレの新規出店はごく稀にあるようですが、
実際は年々店舗数を減らしているため、食べられる機会も非常減っています。
残念です。最後に行ってみます。子供の頃の町田の思い出が年々無くなっていく…。良き昭和の思い出でした。
ホント残念ですね・・・
高校生の時、友人が山崎団地内だったので、
良く行きました。
今日帰りに寄ってみました。
もう既にすべて売りきれ、だけどコーヒーをサービスで頂きました。
最後までアットホームな憩いの場所でした。
つくづくなくなるのはとっても惜しいお店でした。
あ、ちなみに昼間買っておいてもらったコロッケバーガーは夕食でおいしく頂きます。
本当にご苦労様でした。
近所なので残念です。
オーナーさんと祖母が知り合いだったのでよく食べにいきました。
去年一昨年(もう少し前だったかな。)あたりに 映画の撮影にも使われたり近所では盛り上がっていたのですがね…