小田急町田駅の売店「Odakyu SHOP」新たに2店舗が完全閉店で、残り1店舗に、
南町田駅グランベリーモール口の「ジューサーバー南町田店」10/19(日)で閉店、
JR町田駅のジューサーバー跡に「HONEYS BAR 町田店」2/1open!の続きです。
小田急町田駅構内に、ジューススタンド「ジューサーバー 小田急町田店」が、
2019年9月25日(水)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-12-20)
Juicer Bar(ジューサーバー)は、関西の大手私鉄「京阪電気鉄道」などを手掛ける
京阪グループの株式会社京阪レストランが関西と関東に展開するジューススタンドで、
果物や野菜を原料とした様々なジュースを対面販売しています(テイクアウト専門)
2013年の撤退以来、約6年半ぶりの町田駅前再出店に
<写真>ジューススタンド「Juicer Bar」の看板イメージ
かつてはフランチャイズ展開で、地盤の関西圏以上に首都圏などで多くの店舗を出店し、
町田市内にも以前、ジューサーバーが出店(2006年に市内進出)していたことがありましたが、
JR町田駅中央改札内コンコースの「ジューサーバー町田店」は、フランチャイズ契約を結んでいた
ジェイアール東日本フードビジネスが契約を解消した為、2013年1月27日(日)で閉店し、
その後に東急田園都市線 南町田駅前へ出店した「ジューサーバー南町田店」についても
2014年10月19日(日)で閉店し、市内からは撤退していました。
前述のフランチャイズ契約解消などの影響もあり、全盛期に比べると店舗数は縮小傾向にありますが、
今回の新規出店で、町田市内への出店は約5年ぶり、町田駅前への出店は約6年半ぶりのこととなります。
駅売店跡に出店。町田駅の売店跡活用はこれが初に
<写真>駅売店「Odakyu SHOP 町田上りB店」当時の店舗外観
今回の出店場所は、駅構内売店の店舗再編で2019年4月9日(火)をもって閉店した
駅売店「Odakyu SHOP 町田上りB店」跡で、町田駅構内では2018年の店舗再編以降、
セブンイレブン以外に駅売店跡が再利用されるケースは、これが初となります。
<写真>Odakyu SHOP町田北口A店跡にオープン予定の「宝くじ売り場」
これに続く形で、改札外の売店跡でもテナント誘致が進められており、
町田北口A店跡には株式会社小田急ビルサービスの「宝くじ売り場」が
2019年10月にオープン予定で、残る空き店舗は下りホームの「町田下りB店」跡と
南口外側の「小田急宝くじショップ町田店(小田急商事運営)」跡の計2ヶ所となりました。
【町田駅構内のOdakyu SHOP再編状況】
・ 町田西口店(2018年10月9日閉店) → 7-11小田急町田西口店(2018年11月28日開店)
・ 町田下りA店(2018年12月18日閉店) → 7-11小田急町田下りホーム店(2019年1月30日開店)
・ 町田下りB店(2019年2月8日閉店) → 転換なし(空き店舗)
・ 町田上りA店(2019年5月28日閉店) → 7-11小田急町田上りホーム店(2019年7月17日開店)
・ 町田上りB店(2019年4月9日閉店) → 転換なし(ジューサーバー出店予定)
・ 町田北口A店(2019年4月16日閉店) → 転換なし(宝くじ売り場出店予定)
・ 町田北口B店(2019年1月28日閉店) → 転換なし(現・倉庫)
<写真>改装休業中のアクセサリー・雑貨店「+ROCO」
ちなみに前述の宝くじ売り場新店舗を運営する小田急ビルサービスといえば、
小田急町田駅東口改札外でアクセサリー・雑貨店「+ROCO」も運営していますが、
2019年9月13日(金)から改装休業中で、2019年10月1日(火)にリニューアルオープン予定です。
ホーム上だから周囲に紙コップとかゴミが散乱しないものか。ちょっと思った
このまま下りB店跡も何かしらの店になってほしいです