鶴川街道 鶴川駅広場前交差点角にあったパチンコ店「ダイヤモンド」跡に、
住友商事傘下の住商ドラッグストアーズが運営するドラッグストアチェーン店
「トモズエクスプレス 鶴川店」が、2011年12月14日(水)にオープンしました。
→場所はコチラ(東京都町田市能ヶ谷1-7-1 [旧住所:能ヶ谷町191])
鶴川駅前には同じ住商ドラッグストアーズが運営しているドラッグストア
「クスリのカツマタ 鶴川店」がありましたが、今回のトモズ出店で閉店となり、
実質的に屋号変更して店舗機能を移転した形になりました。
→場所はコチラ(東京都町田市能ヶ谷1-6-9 [旧住所:能ヶ谷町5001-1])
元々、クスリのカツマタは東急東横線やJR南武線沿線等に多く店舗を展開し、
鶴川店は小田急線沿線ならびに町田市内唯一の店舗でした。
2010年1月に、トモズを運営する住商ドラッグストアーズと事業統合し、
カツマタの運営を住商ドラッグストアーズが引き継ぎ、現在に至っています。
トモズといえば、カツマタと事業統合する以前に、町田駅前のミーナ町田に、
「トモズ ミーナ町田店(2008年5月23日開店)」を出店していましたが、
およそ1年3ヶ月後の2009年8月に閉店。
それ以前には、町田のルミネ1Fにも「トモズ ルミネ町田店」がありましたが、
そちらも2007年7月に閉店しており、町田市内にはトモズが1店舗もない状況でした。
ちなみに八王子駅南口にあるトモズエクスプレスと同様に、
鶴川店も調剤薬局を持たない物販専門店で、この点はカツマタ時代と同じです。
<写真>トモズエクスプレス 鶴川店が出店する前の様子
店舗入口はパチンコ屋時代と同様、鶴川街道 鶴川駅広場前交差点側に2箇所と、
駅バスロータリー側に1箇所の合計3箇所となっています。
営業時間に関しては、カツマタ時代は10:00~21:00でしたが、
トモズは10:00~22:00と、閉店時間が1時間延びています。
また、店舗を移転したことにより、今までよりも売り場面積が広くなり、
コンビニのように「弁当」や「雑誌」等の取り扱いも始まったそうです。
<お役立ちリンク>
→住商ドラッグストアーズ
→トモズエクスプレス 鶴川店リニューアルオープンのお知らせ
(2023/03/20 20:22)
(2023/03/20 18:12)
(2023/03/20 17:44)
(2023/03/20 17:04)
(2023/03/20 11:07)
(2023/03/20 09:35)
(2023/03/19 23:38)
(2023/03/19 22:48)
(2023/03/19 22:47)
(2023/03/19 19:51)