セブンイレブン 町田山崎町西店、2/20open!の続きです。
忠生公園通り 簗田寺南交差点角の「セブンイレブン 町田山崎町西店」が、
2019年3月21日(木) 15時をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市山崎町130-1)
<写真>市道忠生33号線側と忠生公園通りの両側に駐車場を完備している。
セブンイレブン 町田山崎町西店は、上山崎エリアのコンビニ空白地帯に
2009年2月20日(金)にオープンし、約10年に渡って営業してきました。
当初、同店の800m圏内にあるコンビニは、忠生公園大橋北側の
「ミニストップ町田忠生店(2006年2月24日オープン)」のみでしたが、
その後2009年10月には忠生公園大橋南側に「セブンイレブン町田山崎新道店」が、
2015年8月には都立山崎高校そばに「ミニストップ町田山崎団地店」がそれぞれ出店し、
出店当時に比べるとコンビニの数も少しずつではあるものの、増えてきている状況にありました。
今回の閉店で、山崎町内のセブンイレブンは前述の町田山崎新道店のみとなり、
最寄のコンビニも前述挙げたミニストップ2店舗と、セブンイレブン町田山崎新道店となりそうです。
(※7-11好きさん情報ありがとうございます)
最近はあちこちのコンビニで八百屋のような農産物を扱っていますが
ここのコンビニは(オーナーさんの?)直産物を売っていて
ときどき烏骨鶏の卵を買いに行っていました。
なくなるのは残念ですねえ…
今日車でそばを通ったら 「大型コインランドリー」の看板が立ってました 横から見たので開店とかの情報はなにも解りませんが、1週間前にはなかった気がします
コンビニ後にコインランドリーできだしたら
ファミレスの次に続々閉店となるのは
クリーニング屋さんだね。
openの記事をみたとき「えー何故そこに作ったの?」って感想を思い出しました。
目の前の通りが薬師台まで開通していたらチョット違ったかも知れませんが、住宅も少なく単身者も居なそう、つかしゃりょの立ち寄りもあまり期待できない地域なので需要が無いでしょ。
10年も営業できたなら頑張った方だと思います。
↑誤記訂正
×「つかしゃりょの」
〇「通過車両の」
—
次はコインランドリーですか。
立地条件に問題があると思うので、個人客相手のお店は何を作ってもダメな気がする。
誰が利用するのか、興味がありますね。