ゆたかさんから頂いた写真とコメントです。ありがとうございます。
片平2丁目の「尻手黒川道路」2010年開通に向けて、着々と整備工事進むの続きです。
小田急線柿生駅近くで整備中の尻手黒川道路(第3期区間)と接続する
片平2丁目の「津久井道(県道3号線)」で、道路拡幅工事が進められていますが、
その道路拡幅工事がほぼ完了し、舗装や道路案内標識の設置が既に完了しました。
→場所はコチラ(神奈川県川崎市麻生区片平2丁目)
津久井道の拡幅工事は当初、2010年3月までに終了予定でしたが、
工期の延長に伴って、2010年6月まで延長となっていました。
津久井道上の案内板は一部が白いテープで覆われ、信号機にはカバーが掛けられており、
尻手黒川道路の開通に向けた準備が着々と進められている状況です。
<写真>2010年5月時点での尻手黒川道路(延伸部)の様子
2010年5月には尻手黒川道路・延伸部に、信号機・車両感知用センサー、
道路案内標識といった設備類が道路上に設置されました。
尻手黒川道路の整備工事は、2010年2月に道路築造工事(その5)が完了し、
2010年春からは最終段階となる道路築造工事(その6)と道路築造工事(その7)が
2010年9月までの工期が進められており、供用開始は2010年秋ごろとみられます。
いよいよですね。
超長期間工事でした。