都市計画道路 町田3・4・33号線は現在、
森野1丁目~中町1丁目にかけて整備が進められていますが、
計画では中町1丁目~南大谷・玉川学園方面に延びるという都市計画道路です。
実現性は低いでしょうが、もし中町1丁目~南大谷に延伸した場合、
土地はどうなるのかを少し見てきました。
↑町田街道 中町一丁目交差点
計画ではここから南大谷交差点まで延びる計画です。
町田街道~鶴川街道までの片側には、市の遊歩道が整備されており、
町田3・4・33号線が整備される場合はここが道路用地に転用されるようです。
ちなみにこの遊歩道には桜並木が植えられており、道路整備が事業化されれば、
おそらく撤去の対象になってしまうでしょう・・・。
↑鶴川街道 交点付近
鶴川街道から先は、用地取得が難しそうな住宅街。
それにしても、この遊歩道は幅員が結構広いですね。
<追記>
この桜の木は、中町一丁目交差点の拡幅整備事業に伴って、
伐採され、車道が拡張されました。詳しくは以下の記事をご覧ください。
→町3・4・33号 町田一中横、もうすぐ完成?
→町田一中前の桜の木が伐採へ
そうなんだよなぁ、この桜の木々は樹齢もそれなりにあって幹も太く、道路計画のことでいつも気になっていた
絶対付近に移植して公園にすべきだと思います
町田街道から鶴川街道までの内、鶴川街道側はずっと昔から幅の広い歩道が個人商店の前に備わっていますよね
写真中央に移っている肌色の商店兼一軒家は建て直す気配は見えませんが、その右手の一軒家は結構新しいですよね
玉川学園や町田自動車教習所付近に住んでいる方にとって唯一町田駅へ向かうあの急坂の曲線道はもう手狭ですし、新道は願っても無いことでしょうが
どうするんでしょう・・・
まぁ一中生のためにもぜひ移植してほしいですよね~
あの南大谷~消防署の道はホントヒドイですね汗
この間通ってあらためて思いました・・・