• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.06.16(月)
    Post:1

    町田市上小山田町「尾根緑道」狭隘区間の改良進み、一方通行化へ

    oneryokudo20250615_1.jpg
    <写真>種入バス停付近の丁字路。左側の車道と歩道整備が進み、一通化が決まった

    町田市上小山田町の「尾根緑道(町田市道忠生732号線)」では、2020年8月から市の事業として
    狭隘区間となっている桜美林学園野球場前~種入バス停間で道路改良工事が進められていますが、
    狭隘区間の車道改良整備が進み、2025年6月30日(月) 朝10時から一方通行化となります。
    →地図を表示(東京都町田市上小山田町)

    上小山田の「尾根緑道」車道改良は概ね完了に

    oneryokudo20201018.jpg oneryokudo20230415_2.jpg
    oneryokudo20201018_2.jpg oneryokudo20230415_17.jpg
    <上>改良工事前(左)と2020年度改良工事後(右)の桜美林野球場前付近
    <下>改良工事前(左)と2022年度改良工事後(右)の小山上馬場尾根緑地付近

    尾根緑道は元々、1943年(昭和18年)に戦車用テストコースとして設けられたもの(通称:戦車道路)で、
    1965年(昭和40年)頃まで装甲車などの走行試験に使われた後、町田市が緑道として再整備したものですが、
    近年は尾根緑道の交通量増加により、狭隘区間では対面通行が出来ないといった問題が生じていたことから
    町田市では2020年度から桜美林野球場前~種入バス停間で道路改良事業を進めることになりました。

    oneryokudo20240131.jpg
    <写真>種入バス停前丁字路の前回工事完了時点の様子(2024年1月撮影)
    2020年度は桜美林野球場前~小山上馬場尾根緑地で、車道と歩道を入れ替えて車道が2車線化され、
    2021年度工事では歩道の一部再整備と擁壁設置など比較的小規模な施工に留まっていましたが、
    2022年度工事は小山上馬場尾根緑地から種入バス停まで車道・歩道の再整備が進められ、
    この工事竣工時には種入バス停付近の丁字路が一部形状変更されていました。

    oneryokudo20250615_2.jpg oneryokudo20250615_3.jpg
    oneryokudo20250615_4.jpg oneryokudo20250615_5.jpg
    <上>種入バス停付近の丁字路交差点。横断歩道は北側から南側に移設された。
    <下>移設された種入バス停。生活道路との接続部も形状が改良された。

    直近で行われていた岳大土木株式会社施工の「忠生732号線(尾根緑道)道路改良工事(その4)」は
    2024年5月上旬から着工し、種入バス停付近の丁字路交差点改良を中心に整備工事が進められてたほか、
    丁字路の横断歩道が北側から南側に移設されたほか、丁字路と重なっていた種入バス停(淵野辺方面)が
    2025年3月3日(月)に丁字路南側に移設され、バス待ちの滞留空間も確保されました。

    一方通行化で安全対策図る。工事は今年度も継続

    oneryokudo20250615.png
    <地図>尾根緑道における一方通行化開始区間(町田市公表図面より)
    工事期間中は当該区間が対面通行となっていたことから、車両接触等の危険性が指摘されていましたが、
    今回交差点改良及び車歩道の整備が概ね完了したことを受け、改良区間の一方通行運用開始を決定し、
    北側車道は種入方向の一方通行に、南側車道は小山ヶ丘方向の一方通行として運用されることになり、
    小山上馬場尾根緑地~種入バス停付近までの延長740mが一方通行区間となります。

    oneryokudo20250615_6.jpg oneryokudo20250615_7.jpg
    oneryokudo20250615_8.jpg oneryokudo20250615_9.jpg
    <上>一方通行区間の途中に設置される主な「Uターン路」。一部で標識も設置済。
    <下>小山上馬場尾根緑地付近。ここで相互通行区間と一方通行区間が接続する。

    一方通行区間の途中には接続する生活道路の利用を考慮して「Uターン路」が複数設置され、
    6月30日(月)朝10時の一方通行化への切り替え時には車道の通行止めを実施するため、
    当該時間の前後においては周辺道路への迂回を呼び掛けており、切替当日から1週間は
    当該区間に交通誘導員を24時間配置する方針です。

    oneryokudo20250615_10.jpg oneryokudo20250615_11.jpg
    なお、同事業区間の工事は2025年度も継続し、今後は中央帯(7m)への遊歩道整備に向けて
    次期工事の「忠生732号線(尾根緑道)道路改良工事(その5)」は先月開催の入札の結果、
    地元の多摩住起建設株式会社に施工業者が決定しており、今夏以降に着工を予定しています。

    地図
    閉じる
    全画面
    路線バス
    神奈川中央交通(路線バス)
    行政関連
    開通情報(都市計画道路)
  • 路線バス
  • 神奈川中央交通(路線バス)
  • 行政関連
  • 開通情報(都市計画道路)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    1件
    1. (2025年06月18日 22:00)

      道路系の記事もっと見たいぜ

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-06-16 00:00:50