• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.06.15(日)
    Post:9

    伊勢丹跡地の41階建「プラウドタワー相模大野クロス」食品スーパーなど店舗整備進む

    proud20250614_1.jpg
    <写真>最高層に到達しつつある「プラウドタワー相模大野クロス」。低層部が商業フロア。

    相模大野駅北口・行幸道路(県道51号)沿いの「伊勢丹 相模原店」跡地で建設が進む
    超高層マンション「プラウドタワー相模大野クロスが、2025年11月上旬に竣工予定ですが、
    タワー低層部の「店舗・地域貢献施設2026年1月の一部開業に向けて工事が進行中で、
    食品スーパーや保育園、各種商業テナントが入居します。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野4-4-3)

    市内最高層152mのタワマン、いよいよ年内竣工へ

    isetan20190928_1.jpg
    <写真>1990年9月~2019年9月までの29年間営業した百貨店「伊勢丹相模原店」
    2019年9月末に閉館した「伊勢丹相模原店」では、2020年2月に土地所有者の三越伊勢丹から
    野村不動産が土地を取得し、2020年3月~12月にかけて旧伊勢丹本館の解体工事が進められ、
    旧伊勢丹時代に使われていた低層部の一部躯体は解体されずにそのまま残されていましたが、
    2021年にはこの既存躯体を活用した環境配慮型レジデンスの開発計画が正式発表され、
    2023年5月から建設工事に着手していました(施工は三井住友建設)

    proud20241110_1.jpg
    <画像>「プラウドタワー相模大野クロス」の完成予定イメージ(プレスリリースより)
    敷地面積10,186.49㎡の南西側に、高さ152m(塔屋を含む)、地上41階・地下3階の住居棟を建設し、
    販売価格は5,818万円~(2LDKの場合)とし、総戸数687戸のうち約6割にあたる440戸が既に売約済で、
    相模原市内では橋本駅北口のタワーマンション「ザ・ハシモトタワー(高さ115m、2007年竣工)」を抜いて
    プラウドタワー相模大野クロスが市内最高層となり、約18年ぶりに市内最高層の記録が塗り替えられ、
    近隣ではJR八王子駅南口の「サザンスカイタワー八王子(157.5m)」と同規模の高さとなります。

    proud20241110_2.jpg
    <画像>行幸道路側から見た「にぎわい広場(仮称)」と「店舗・地域貢献施設」(プレスリリースより)
    旧伊勢丹の躯体が残されている部分(※敷地の半分程度)には、1階に「平置駐車場」と「食品スーパー」、
    2階に「店舗・地域貢献施設」と「にぎわい広場」と「歩行者通路」を整備し、工事後は伊勢丹時代のように
    相模大野駅からグリーンホールや相模大野中央公園、立体駐車場、ロビーファイブ方面に行き来できます。

    proud20250614_2.jpg
    また、にぎわい広場(仮称)には約350インチのデジタルサイネージ※を設置し、
    ニュースやスポーツ放映などに活用する方針で、広場の整備も徐々に進んでおり、
    現場では大型デジタルサイネージ設置用の鉄骨が設置されているのも確認できます。
    (※サイネージの大きさでは南町田グランベリーパークの300インチを上回る)

    食品スーパー「マックスバリュEX」をはじめ、複数のテナント

    proud20250614_3.jpg
    店舗・地域貢献施設のテナントについては既に、以前当サイトで取り上げた通り、昨年時点で一部が公表済みで、
    1階にはイオングループの「(仮称)マックスバリュエクスプレス 相模大野店」が、2026年1月にオープン予定のほか、
    2階には約10の商業テナントと保育園が入居予定です(出店数は変わる可能性あり)

    sagamiono20241110.png
    <地図>相模大野駅周辺の食品スーパー(2024年11月時点)
    マックスバリュエクスプレスの出店は、2016年6月まで相模大野モアーズ地下1階で営業していた
    食料品売場「生鮮食品館 FOOD GARDEN」内にあった店舗以来9年半ぶりの相模大野再進出で、
    行幸道路を超えた先には食品スーパーが少ない為、出店後は近隣住民に重宝されることが予想されます。

    相模大野中央公園の改修も。公園内に「タリーズ」

    sagamiono20250614_1.jpg
    <写真>改修前の「相模大野中央公園」。手前にある「水の広場」の池は廃止される。
    一方、プラウドタワー相模大野クロス裏手の「相模大野中央公園」では、公園を管理する相模原市が
    活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展及び市民サービスのより一層の向上を図ることを目的に、
    2024年11月に野村不動産ホールディングス及び野村不動産との間で連携に関する協定を締結し、
    市が「子育て応援公園」を掲げて改修・更新計画を進め、2025年度に公園改修工事を実施します。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野4-2-2)

    tullys20230830_1.jpg
    計画では公園トイレ改修に加え、公園南西側にカフェ「タリーズコーヒー」が2026年1月に完成するほか、
    この他にも水の広場にある池を廃止し、中央にデッキ、左右に水遊びが出来る噴水に改修する方針で、
    2026年春までに公園のグリーンホール側は風景が変わっていきそうです。

    sagamiono20250614_2.jpg
    なお、公園改修工事中も施工箇所以外のエリアについては公園利用が可能となっており、
    毎年恒例のイベント「相模大野もんじぇ祭り」も、2025年8月30日(土)・31日(日)に開催予定で、
    飲食ブースなども例年とほぼ変わらない規模で出店予定のほか、例年通り「打ち上げ花火」も行います。

    工事情報
    (仮称)相模大野四丁目計画新築工事
    施工場所: 神奈川県相模原市南区相模大野4-4-3
    アクセス:小田急線 相模大野駅北口より徒歩5分
    工期:2023年5月23日~2026年1月31日(予定)
    施工概要:用途:共同住宅・店舗・地域貢献施設
    敷地面積:10,186.49㎡
    建築面積:7,489.85㎡
    延べ面積:83,535.05㎡
    構造:鉄筋コンクリート造・鉄骨造一部、鉄骨鉄筋コンクリート造
    基礎工法:現場造成杭
    階数:地上41階・地下3階
    高さ:145.11m・塔屋7.75m
    事業主:野村不動産株式会社
    前身:・伊勢丹 相模原店(百貨店)
     (1990年9月25日~2019年9月30日)
    ・米陸軍医療センター
    施工業者:三井住友建設株式会社
    用途地域:
    • 商業地域
    ※いずれも2025年06月15日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
    カフェ
    スーパー
    カフェ(開店情報)
    スーパー(開店情報)
    タリーズコーヒー(カフェ)
    公園整備事業(公共工事)
  • 開店情報
  • カフェ
  • スーパー
  • カフェ(開店情報)
  • スーパー(開店情報)
  • タリーズコーヒー(カフェ)
  • 公園整備事業(公共工事)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    9件
    1. ナイス (2025年06月14日 23:03)

      個人的には日照に影響出るかな~とちょっと心配したけれど
      大丈夫♪
      そりゃ伊勢丹は良かったけれど過ぎたるを求めても仕方がない
      ミクニとかキハチさんみたいな程良いカジュアルレストランが出来ると嬉しいけれど
      フロア的に違うですかね~

    2. 相模大野ファンクラブ (2025年06月15日 08:08)

      それよりもスギ薬局の営業を終了して、フジスーパーを復活させてくれ

    3. 上鶴マン (2025年06月15日 19:30)

      それよりも?
      なによりも?笑

    4. Loff (2025年06月15日 20:43)

      駅前〜ボーノのあたりと同じで、雨の日に少し風が吹くと屋根が用をなさそうな感じに見えるのが残念。

    5. 相模 (2025年06月15日 21:16)

      ようやく、迂回せずに図書館行けるようになるめどが立ってきた…(笑
      あと、迂回路は歩道も狭くて車の通行も多いから結構危険で、その点でもようやく…といったところ。

    6. どろこ (2025年06月15日 22:23)

      通路の進捗はほぼ毎週チェックしに行っているので、図書館ホール中央公園方面と隣の市営駐車場に行けるようになる通路の目処はついてきた(もんじぇの時には開通するだろう)と思いますが、工事開始したばかりのロビーファイブ方面の通路がいつ開通するのかがきになっているところです。

    7. 名無し (2025年06月16日 03:11)

      こうして見ると伊勢丹ってそんなに高い建物じゃなかったのね…ネイチャーカンパニーにもう一度行きたい

    8. 通りすがり (2025年06月22日 17:28)

      相模大野って人口に対してスーパーの数が足りてない気がする
      北口と南口にあと1つずつくらい大きめのスーパーが出来てほしい
      どの時間帯に買い物行ってもレジで並ばなきゃいけないのうんざり

    9. 名無しの通りすがり (2025年07月08日 01:51)

      本当フジスーパー復活してほしい。
      あと以前公園カフェはスタバって話じゃなかった?レガロのところもなくなったし。タリーズになったんだ…

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-06-15 00:00:50