• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.06.13(金)
    Post:17

    すかいらーくの飲茶店「桃菜 鶴川店」2年半で業態転換へ。話題の店が今後出店

    tohsai20250612_1.jpg
    鶴川街道 金井入口交差点そばの飲茶レストラン「桃菜 鶴川店」が、
    グループ店舗への業態転換に伴い、2025年7月6日(日) 22時をもって閉店します。
    →地図を表示(東京都町田市大蔵町188)

    新業態「桃菜」全国展開されないまま、事業縮小へ

    tohsai20250612_2.jpg
    <写真>元々はバーミヤン1号店だった「桃菜」。隣にはグループの寿司店「魚屋路」がある。
    桃菜(とうさい)は、すかいらーくグループが2023年に立ち上げた飲茶専門店で、
    鶴川店は1号店として同社の中華レストラン「バーミヤン鶴川店」を業態転換して
    2023年1月28日(土)にオープンし、約2年半に渡って営業してきました。

    tohsai20250612_3.jpg
    <写真>飲茶TERRACE桃菜のメニュー一例(プレスリリースより)
    鶴川店の出店以降、首都圏のすかいらーくグループ店舗の一部を業態転換して拡大を図り、
    当初は売上実績が計画を上回って好調に推移し(同社発表)、2023年中に南関東で20店舗、
    2024年以降に全国への店舗拡大の目標を掲げたものの、2023年は13店舗の出店に留まり、
    2024年に入ってからは新規出店自体が途絶え、全国展開も幻となっていました。

    tohsai20250612_4.jpg
    <写真>近隣店舗の「桃菜 多摩センター駅前店」。2023年にジョナサンを転換した(プレスリリースより)
    そして今年5月には東京・神奈川の計4店舗が相次いで閉店(閉店後はグループ店に業態転換)し、
    神奈川県からは既に撤退していますが、1号店として当時話題を呼んだ「鶴川店」も業態転換が決まり、
    桃菜は鶴川を除くと残り8店舗となり、近隣の「桃菜 多摩センター駅前店」の利用を呼び掛けています。
    【多摩センター駅前店】→地図を表示(東京都多摩市鶴牧1-19-2)

    転換後は、すかいらーく傘下のイタリアン業態「ペルティカ」に

    pertica20250612_1.jpg
    <写真>「イタリアン リゾート ペルティカ」の看板イメージ(プレスリリースより)
    同店跡は今後、すかいらーくホールディングス傘下のニラックス株式会社が2024年に立ち上げた
    イタリアンリゾートレストラン「ペルティカ 鶴川店」として、2025年9月16日(火)にオープン予定で、
    現在は東京都小平市の1店舗のみで、いよいよチェーン展開が開始されることになります。
    (※小平の1号店はジョナサンからの業態転換店)

    pertica20250612_2.jpg
    <写真>「イタリアン リゾート ペルティカ」の小平店内観(プレスリリースより)
    ペルティカ(PERTICA)は「ありそうで無かったイタリアン」をコンセプトにしたイタリアンレストランで、
    リゾートホテルのような空間を演出し、当初は「終日2時間制」の時間制限を設けていたものの、
    2025年6月2日(月)から平日13:00以降は2時間制を撤廃し、時間無制限で利用できます。

    pertica20250612_3.jpg
    <写真>看板商品「擦りたてフレッシュバジルのジェノベーゼ」(プレスリリースより)
    自社工場で毎日仕込む「生パスタ」や「窯焼きフォカッチャ」、「自家製ドルチェ」などの料理を売りにしており、
    自身でバジルを擦って、ソース作りを体験できるパスタメニュー「擦りたてフレッシュバジルのジェノベーゼ」などが
    メディアなどでも取り上げられ、出店当時は話題となっていました。

    sukesan20250612.jpg
    <写真>神奈川県内初上陸となる「資さんうどん 相模大野店」(プレスリリースより)
    すかいらーくといえば、直近では「ステーキガスト 相模大野店」の業態転換で、
    神奈川初出店の「資さんうどん」が出店することが話題となっていましたが、
    桃菜跡の多くは自社の「しゃぶ葉」や「バーミヤン」に業態転換される中、
    鶴川店は「ペルティカ」への転換ということで、今後話題を呼びそうです。

    (※タカヤマさん、izuさん情報ありがとうございます)

    店舗情報
    桃菜 鶴川店
    業種:飲茶レストラン
    所在地: 東京都町田市大蔵町188
    アクセス:鶴川駅より「金井入口」バス停下車
    営業時間:10:00~23:00
    定休日:年中無休
    -- その他情報 --
    開店日:2023年1月28日
    閉店日:2025年7月6日(予定)
    前身:バーミヤン 鶴川店(中華料理レストラン)
    (1986年4月~2022年11月20日)
    用途地域:
    • 準住居地域
    • 第一種低層住居専用地域
    ※いずれも2025年06月13日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    閉店情報
    中華料理店
    中華料理店(閉店情報)
    飲食店
    飲食店(閉店情報)
  • 閉店情報
  • 中華料理店
  • 中華料理店(閉店情報)
  • 飲食店
  • 飲食店(閉店情報)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    17件
    1. 名無し (2025年06月12日 20:31)

      以前のバーミヤンにはよく通っていましたが、今の形態になってから一度だけ行ったきりで足が遠のいてしまった。
      バーミヤンなら沢山の種類から一品数百円から気軽に選べたのに、食べ放題形式になって高くなり、行かなくなりましたねー。
      イタリアンはサイゼリアで満足なので、バーミヤン戻って来て欲しいわ。

    2. sammy (2025年06月12日 20:33)

      バーミヤンのままでよかったのに…。

    3. まちだのいなか (2025年06月12日 21:19)

      いやもうこっちも資さんでよかったのに…
      …客単価上げたいんだろうなぁ

    4. るっく (2025年06月12日 21:45)

      すかいらーくグループの客層と合わなかったのでは。
      飲茶ってことで、お茶を飲みながら少量の天心を楽しむ習慣がないし、食べ放題も1品ずつ注文する形式だったと思うが、お腹と相談しながら少量ずつ頼むと届くまで待つから満腹感が来る。
      バーミヤンの方が良かったという意見には賛成かな。

    5. スコッチベルズ (2025年06月12日 22:07)

      食い意地が張ったのがいっぱい来て、容赦無く食うから、収支合わないんだろうが、
      そんなの立ち上げの時にある程度試算出来る事。
      すかいらーく系は節操が無く軽薄だから、私個人としてお世話になっている店舗は有りません。
      その証拠にずーっと核となっているブランドが有りません。
      時代に合わせてノリと勢いで展開を変えているだけ、元祖だけどライバルのパクリばかりで、
      ファミレスの限界が来てるんですよ。

    6. 綾小路 (2025年06月12日 22:34)

      すかいらーくグループなら、バーミヤン・ガスト・夢庵・ジョナサン・むさしの森珈琲のがよっぽど嬉しいんだけど。鶴川なんだから。

    7. きたく (2025年06月13日 07:19)

      そう、資さんにしてくれ!
      なぜテスト的な業態ばっかりするんだ~

    8. (2025年06月13日 07:44)

      バーミヤンに戻すか違う形態にするならむさしの森にして欲しかった…

    9. ああ (2025年06月13日 19:58)

      Googleのクチコミ見てみたら評判ビミョーな感じだったので2年半で業態転換するのも納得

    10. (2025年06月14日 04:16)

      鶴川に小洒落た店を出してもなあ…
      リゾートイタリアンも不発に終わりそう
      金井にサイゼリヤあるじゃん 
      バーミヤンのままが一番良かったのに。

    11. 古参 (2025年06月14日 10:56)

      次の店は、基本がコース料理的で、高級感ありな店舗らしいけど…
      あの通りには、似合わないかなぁ…

    12. トラファルガー (2025年06月14日 13:08)

      資さんうどんにしてくれ~
      もしくはバーミヤンに戻して😭

    13. 無名 (2025年06月18日 18:43)

      お手軽なお店の方が良かったなぁ
      駅前でもないところで高級なお店出されてもなぁ

    14. ちょう (2025年06月21日 06:40)

      玉学のちょいセレブな奥様方に来てほしいのかな?

      でも玉学の人はあっちに行かないのよ
      なぜなら金井入口付近はとても渋滞するから

      ならサイゼでいいかってなりますね

      駐車場の出入りを裏からもできるようにしたら自分は行く可能性は上がるかもしれませんね

    15. 通りすがりのゲーマー (2025年06月26日 12:11)

      開店当初に行ったけど
      メニューの構成がバカだったと記憶している
      食べ放題も有ったが高いと感じて
      選べるコースにしたんだが
      量が少ないから割高感しかなかった
      混んでて提供も遅く

      この程度なら持たないなと思ってた
      2年もよく持ったもんだと思う。
      1号店だからってだけで延命された店
      って感想しか無い

    16. 地元にいる人 (2025年07月09日 18:27)

      家族連れ意識だと隣の魚屋路が強すぎるんだわ
      わけわからん形態で値段もそこそこするなら安心と信頼の寿司ってな
      だから次は地元とかの一人客が気楽に行けそうな店になったらいいなと思っていたがお高めのイタリアンか

    17. 鶴川民 (2025年07月10日 23:33)

      次のイタリアンも駄目だったらバーミヤンに戻して欲しい
      桃菜オープンしたばかりの時一度だけ行ったけど、味も覚えてない
      バーミヤンのあの味が恋しい

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-06-13 00:00:50