<追記>
店舗跡には、新業態「飲茶TERRACE桃菜 鶴川店」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/54742.html
鶴川街道 金井入口交差点そばの中華料理レストラン「バーミヤン 鶴川店」が、
グループ店舗への業態転換に伴って、2022年11月20日(日) 22時をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市大蔵町188)
1986年に開業した1号店の「バーミヤン鶴川店」
バーミヤンは、外食大手・すかいらーくグループが展開する中華料理レストランで、
鶴川店は1号店として1986年4月にオープンし、約36年に渡って営業してきました。
<写真>すかいらーく系の「バーミヤン」と「魚屋路」が並んで営業する同地
出店当初は、駐車場を挟んでファミリーレストラン「すかいらーく鶴川店」と並んで営業していましたが、
その後すかいらーくは1990年代に「ガスト」へ転換され、2000年代には回転寿司店「魚屋路」に再転換され、
現在はバーミヤンと魚屋路が2軒並んで営業を続けていました(いずれもすかいらーく系列で、駐車場は共用)
初の業態転換。新業態1号店の出店目指す
<写真>当初貼り出されていた閉店の貼り紙。現在は新業態の名称が伏せられたものに貼り替え済。
今回、すかいらーくグループが新たに立ち上げる新業態への転換に伴って閉店が決まり、
当初は新業態「飲茶テラス 桃桃點心(タオタオテンシン)」としての出店を発表していましたが、
その後新業態の名称が伏せられた貼り紙に変更されています(※隣接する魚屋路は営業継続)
町田市内では3店舗(鶴川店、成瀬駅南口店、町田小山店)を展開しているバーミヤンですが、
市内での閉店事例は2010年4月に閉店した「バーミヤン 桜美林学園前店」以来12年半ぶりで、
今後は「稲城若葉台店(稲城市)」、「青葉あかね台店(横浜市)」、「古淵店(相模原市)」など
他市の店舗が距離的には最寄りとなりそうです。
さらに今後、すかいらーくグループ店舗の約100店を閉鎖する方針を打ち出していることから、
グループ全体で店舗数が減少していくことになりそうです。
うわぁ、国内第1号店が…
何度か食事もしましたし、テイクアウトでも利用しました
独特の建物が印象的でしたが、業態転換しても同じジャンルに近いのでバーミヤンの名残は少しは残りそうな感じもしそうですが…
閉店は残念ですが、次の桃桃點心も楽しみ
たのしみ!!
新業態の1号店になるみたいですね
ここのバーミヤンが選ばれたのもそういう理由なのかな
先週土曜日夜に通りましたが、入店待ちで外まで出ている状態で店内も混雑しています
やはり1号店閉店という話題性もあるのでしょう