• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.05.23(金)
    Post:7

    相模大野1丁目に「スターバックス」出店へ。元農地にドライブスルー付きカフェ

    starbacks20250308.jpg
    <写真>「スターバックス」の看板イメージ

    国道16号 若松二丁目交差点そばに「(仮称)スターバックスコーヒー 相模大野1丁目店」が、
    2025年度以降にオープン予定で、今後店舗新築に向けた工事が開始予定です。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野1-15 [住居番号未定])

    南区では今年度2店舗目の新店。区内初のRS店

    starbucks20250401_3.jpg
    <写真>2025年4月オープンの「スターバックスコーヒー イオン相模原ショッピングセンター店」
    スターバックスコーヒーは2025年4月に、南区内3店舗目の「イオン相模原ショッピングセンター店」をオープンし、
    これが区内4店舗目となりますが、相模大野地区では「小田急相模大野ステーションスクエア店」の1店舗のみで、
    同地区で2店舗体制となるのは、2024年10月4日(金)に閉店した「相模大野レガロ店」以来となる見通しで、
    今回の新店舗は南区内初のロードサイド型店舗として出店します(市内では相模原共和店以来のRS店)

    starbacks20250522_1.jpg
    今回の出店場所は、鵜野森交差点からも程近い国道16号 若松二丁目交差点そばの旧農地で、
    事業区域面積は2,998.92㎡(約907坪)とし、バイク店「ハーレーダビッドソン相模原」の隣に出店し、
    相模原市開発事業基準条例に基づき、建築計画が公表されました。

    長い待機レーンを備えた「ドライブスルー」も完備

    starbacks20250522_2.jpg
    事業区域全体が市街化調整区域で、この場所に飲食店舗1棟と駐車場34台分を整備し、
    ドライブスルーは入口から受渡口まで長い待機レーンを有することで混雑緩和を図ることになり、
    交差点の角地店舗ではないため、八王子方面車線側からのみ出入庫可能な構造です。

    esso20160831.jpg
    <写真>南警察署手前にあったガソリンスタンド「ESSO」と「ドトールコーヒー」(※解体され現存せず)
    鵜野森交差点周辺といえば、ファミリーレストランやラーメン店などのロードサイド型飲食店が複数あるものの、
    カフェ業態は同交差点から少し進んだ相模原南警察署手前のガソリンスタンド「ESSO」内に併設されていた
    ドトールコーヒーショップ エッソ相模大野店」が2016年8月に閉店以来、カフェチェーンの空白地帯となっています。

    (※あおさん情報ありがとうございます)

    店舗情報
    (仮称)スターバックスコーヒー 相模大野1丁目店
    業種:カフェ
    所在地: 神奈川県相模原市南区相模大野1-15 [住居番号未定]
    アクセス:相模大野駅北口より「鵜野森」バス停下車
    -- その他情報 --
    開店日:2025年度以降(予定)
    前身:農地(私有地)
    用途地域:
    • 指定なし (市街化調整区域)
    ※いずれも2025年05月23日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
    カフェ
    スターバックスコーヒー(カフェ)
    カフェ(開店情報)
    飲食店
    飲食店(開店情報)
  • 開店情報
  • カフェ
  • スターバックスコーヒー(カフェ)
  • カフェ(開店情報)
  • 飲食店
  • 飲食店(開店情報)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    7件
    1. 名無し (2025年05月23日 07:39)

      ハーレーの隣ってことは、車だと16号からしか入れないのかな。
      金森のスタバのドライブスルーはめちゃくちゃ並んでる時がありますよね。

    2. なかむら (2025年05月23日 08:29)

      相模原共和店かな?たまに16号一車線つぶしてくれちゃってるのでそうならないことを願う。

    3. ぴか中 (2025年05月23日 10:38)

      忠生の辺にもドライブスルーのスタバ欲しい。金森までいくの面倒だし、駅はドライブスルーないから。

    4. 南市民センター (2025年05月23日 13:55)

      忠生ならできてもいいような気はしますよね
      ロードサイドの店は色々有るし

    5. スコッチベルズ (2025年05月23日 17:03)

      アソコ市街地調整区域だったはずだけど?

    6. 鵜野森のヌシ (2025年05月23日 19:23)

      市街化調整区域でも許可さえ取れれば店舗建設は可能ですよ。隣のハーレーも市街化調整区域ですし(ハーレーは居抜きですが)
      あの辺、はやし田も佐川もジョナサンもみんな市街化調整区域なんですよね。

    7. スコッチベルズ (2025年05月24日 21:29)

      了承取れればオッケーなんですね。
      勉強になります。
      病院 特養 学校 宅配の集荷所に限るが、市街化調整区域の例外だと
      思ってました。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-05-23 00:00:40