<写真>ほうじ茶付きの「白玉クリームあんみつ」(プレスリリースより)
町田マルイ隣に、駅デッキ直結のパチンコ店「楽園 町田店」オープン。カフェなども併設の続きです。
小田急町田駅西口の町田マルイなどが入居する「町田セブンビル」の2階に
和風カフェ「喫茶 蓮葉」が、2023年3月18日(土)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-1-6 町田セブンビル2F)
デッキ直結!閉店したカフェ跡に「和風カフェ」が居抜き出店
<写真>喫茶 蓮葉の提供メニュー(プレスリリースより)
喫茶 蓮葉(はちすば)は、パチンコホール店内カフェサービスや飲食店舗運営を手掛ける
株式会社ハチスバ(本社:埼玉県越谷市)の和風カフェで、コーヒーや紅茶、抹茶などのほか、
「白玉クリームあんみつ」や「ところてん」、「きなこ餅」など甘味処を前面に出した軽食も提供し、
周囲にタリーズやプロントなどカフェが乱立する中、提供メニューで差別化が図られています。
今回の出店場所は、町田駅ペデストリアン1号デッキと2号デッキと小田急高架橋下デッキが交わる地点で
2022年1月から営業していた喫煙可能カフェ「SMOKERS’ CAFE BRIQUET 町田店」の店舗跡です。
<写真>喫茶 蓮葉の店内(プレスリリースより)
わずか1年程でテナントが入れ替わり、閉店したカフェスペース跡に居抜き出店することになり、
浜友観光株式会社が運営する大型パチンコ店「楽園 町田店」のカフェスペースに入居した形で、
パチンコ利用者でなくても気軽に利用でき、営業時間は11:00~19:30(L.O.19:00)です。
前のテナントがあったのも知らなかったしどこなのかもいまいちわからない
パチンコ店を利用しない方もどうぞと言われても、パチンコ店を利用したことのない私は、入るのに勇気が必要です。甘味は好きですが、入れるかなぁ?
まぁカフェスペースは4枚目の写真の更に入った奥側にありますからね。
今はデッキ工事の影響で見通しも悪いうえにあれだけカフェが奥まってて、尚且ギラギラとした看板がお出迎えとなれば、入るのに躊躇するのも無理ないですよね。
せめて、1階に景品交換所を置けば良かったものを、なんで2階に配置したのかという。そのせいで2階の間口が広く取れなくなり、カフェは奥に追いやられる始末。
多分、ここで取り上げなかったら、開店したことすら気付く人いなさそう。
あと、トイレが近い人はパチンコ屋に降りないとトイレ無いから利用を控えるかもね。18歳未満だと風営法の関係でパチンコ屋ゾーンには入店出来ないからトイレすら使えないという。
あんみつ高いな 京抹茶は飲んでみたいかも
左にパチンコ店入口、右は景品交換所、この間の狭い通路を通って態々入る人は少ないでしょうね。
カフェ、喫茶店なのに落ち着かないし、狭くて圧迫感がありますね。
カフェがあったのも知らないし、和カフェは興味あるけど子もいるしパチンコ屋通っては行けないな