<写真>局舎外(屋外)に移設されたグランベリーパーク郵便局の郵便ポスト
未確認製麺体さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
グランベリーパークに「行政証明書自動交付機」新設。南町田リエゾンの閉鎖決定での続きです。
南町田グランベリーパーク駅前の商業施設「グランベリーパーク」のグランベリーパーク郵便局で
2020年9月頃から局舎内に設置されていた「郵便ポスト(差出箱11号)」ですが、
2022年10月半ば頃から局舎外に移設され、24時間投函可能となりました。
→地図を表示(東京都町田市鶴間3-3-1 グランベリーパーク・ステーションコート1F)
設置から約2年。屋外への移設で、24時間投函可に
<写真>移設前の郵便ポスト。局舎内のATMコーナー端に置かれていた。
グランベリーパーク郵便局は、前身の「グランベリーモール郵便局」を移転・改称する形で
施設開業時の2019年11月に開局しましたが、当初は局内・局外ともに郵便ポストが無く、
その後2020年9月頃に局舎内に郵便ポストが新設されました。
<地図>南町田グランベリーパーク駅周辺の郵便ポスト(2022年10月現在)
しかし、局舎内という立地上、ATM稼働時間内(平日・土曜8:00~21:00、日祝8:00~20:00)でしか
ポストへの投函ができず、営業時間外は駅中央改札前の「ローソン+toks」内のポスト(6:30~23:30)や
北口・セブンイレブン前の屋外ポスト(24時間投函可)を利用するよう呼びかけていました。
<写真>郵便ポスト移設に関する貼り紙
全国的に見ても数が少ない局舎内ポストとして2年近くに渡って利用されてきましたが、
今回局舎横の屋外に移設されたことで24時間投函可能となり、利便性向上が図られました。
なお、グランベリーパーク郵便局といえば、2022年10月3日(月)から局舎内に
市が「行政証明書自動交付機」をATMコーナー端に設置したことで
局内スペースに余裕がなくなっていたことも、郵便ポスト移設の背景にありそうです。
むしろ何で今まで屋内に設置されてたのか理解しかねる
利便性<保全・保安し易さってことかな
推測ですが、施設を運営する東急側が施設の景観を気にして設置させなかったのかなという感じがします。
特にオープンからしばらくは、街の雰囲気を壊させまいとその辺をテナントにも厳守させていたのではないかと思います。
でなければ、最初から局内にポストを置く理由がないですからね(正直店舗スペース的に広くないのでポストは邪魔でしかなかったはず)