<写真>現在の店舗外観。閉店に向け、既に一部看板が撤去済。
町田街道 滝の沢西交差点近くのバイク販売店「共輪社」が
当初発表よりも大幅に閉店時期が早まり、2022年10月31日(月)までに閉店します。
→地図を表示(東京都町田市木曽町122)
創業から50年近い老舗バイクショップ
<写真>閉店発表直後の店舗外観(2022年8月)
共輪社は、地元で50近く営業を続けてきた老舗の二輪車販売店で、
国内メーカーの「スズキ」「ホンダ」「ヤマハ」の原付を中心に取り揃え、
2010年代前半には店舗リニューアルも行われました。
当初は2022年12月20日(火)までに閉店と発表され、閉店セールが行われていましたが、
その後2ヶ月近く閉店時期が早まり、車両在庫完売の場合は更に早まる可能性あります。
<写真>閉店発表直後の貼り紙(2022年8月)
現在、町田街道では道路拡幅事業が進められていますが、同店は立ち退き対象には含まれず、
このまま営業が可能でしたが、昨今の二輪車購買人口の減少に加え、価格高騰による利益圧迫、
将来的な原動機付自転車事情を鑑み、経営維持が難しいとの判断から今回の閉店決定に至りました。
バイクツーリング以外では、さほど走ってないもんな~時代かな。
バイク面白いのにな~。
まあ、ここら辺ではユーメディアグループなど大手販売店で買うよねバイク。
ホンダはホンダドリーム店以外は250ccまで、カワサキはカワサキプラザ以外は400ccまでしか販売出来なくなったし…町のバイク屋さんは大変だろうな。
共輪社さんは50~125ccスクーターなどが中心だったし儲け少ないだろうしな。
グーグルの口コミの評価を見れば閉店も仕方なしな感じが・・・
最近になって数年前の低評価に孫が詫びを入れてるがすでに時遅し
80年代のバイクブームの時に母親と自分の原チャリと立て続けに購入したけど
アフターサービスでは結構ボッタくられた思い出があるなw
50~125ccって今一番バイク業界で売れてるラインナップなのにそれでダメなんだからまあダメなんだろうなあ…昔買ったけどそのあと引っ越してしまって一度もここにメンテ出さずにしてたので悪さを感じる前ではあったけど口コミ見て当時の対応思い出すとああ…って感じだもんな。
今はアフター悪けりゃバイクなんて売れんよ…工賃が一番儲け出るんだから…
私は、数年前にスズキ125ccをメンテしてもらいましたが、作業は雑だし、接遇マナーはできないし、それからはここに寄りませんでした・・・。
まぁここの接客対応には前から思うところはあった
詳しくは書けませんが、この店では本当に嫌な思いをさせられました。
致し方ないね
場所を知っていたから 一見の客として
オイル交換お願いしたら
交換したことない車種だからと。(お断り)
二度と行きませんよ。
社長の名前が「渋谷」って時点で昔からの町田民は大体察するでしょうね
ここの口コミみて、弟に言ったら・・・
父も弟たちもここでバイクを買ったり、メンテしてもらったけれど嫌な思いをしたことなかったらしい。
なんでだろうね?
おじいちゃん時代に利用したけど可もなく不可もなくって感じだったけどね
アフターくらいだね自分でメンテ出来るなら悪くない店だった
ホントは「きょうわ」なのに客呼びの「きょうりん」に名前変えたんだよ きょうりん呼びしてたわ
20年くらい前に買ったけど、サポートはダメダメでしたね
次からは他の店へ行ったのでその後は知りませんでしたが、検索して出てくる評価を見ても、よく今まで頑張ってこれたなあと思うばかりです
バイク屋来店者は全員クチコミ書いてほしいわ
接客なんてあったもんじゃないです。
失礼極まりない対応でがっくしでした。
二度と行かないと思ってましたが、ついに潰れたんですね。
ツイッターから来ました。
なんか5年前に社長が行ったバイク修理の件で、ツイッターが大炎上してますね。
マフラーの修理を頼んだら、杭とハンマーでガツンと穴を開けられ、爆音バイクになったとかでww