<追記>
施設名称が「野津田公園北テニスコート」に決定しました。
<写真>新たな「テニスコート」が整備される野津田公園の旧ばら広場跡地
野津田公園に「丘の上グラウンド」と「北駐車場」オープン。今後さらに公園拡張もの続きです。
町田市小野路町の町田市立野津田公園・旧ばら広場跡地で、
新たな「テニスコート(4面)」が2023年4月の使用開始に向けて、
2022年8月から整備工事開始となりました。
→地図を表示(東京都町田市小野路町1213番外)
新たなテニスコート整備後も、既存コートは当面存続
<写真>園内マップ。一部では既に新しいテニスコートの記載もみられる。
これは町田市が総合スポーツパークとして機能を高めるため、野津田公園拡張整備の一環として
2021年1月に閉鎖された公園北側の旧ばら広場跡地(※ばら広場はスタジアム東側に移転済)に整備するもので、
地元の「株式会社地研」が施工し、2023年3月下旬までの工期を予定しています。
新たに整備されるテニスコートは、ナイター設備を完備したコート計4面が設置され、
既存のテニスコート(ナイター設備無し)は稼働率が高い(2020年度実績で97%)ことから、
新設コートでは夜間照明を備えることになり、夜間利用に対応することで利便性向上を図ります。
<写真>野津田公園内にある「小野路屋敷」。今後内装などが改修される。
また、近くの集会施設「小野路屋敷(※元民家を買収し、1991年4月開設)」では
テニスコート利用者向けに屋敷をトイレや荷物置き場として活用することが決まり、
トイレなど既存内装改修と外周壁撤去を今年度中に実施する計画です。
→地図を表示(東京都町田市小野路町1255)
<写真>既存の「テニスコート(3面)」。新テニスコート整備後も当面残る予定。
なお、中央第2駐車場横の既存「テニスコート(3面)」については新テニスコート整備後も当面存続予定で、
しばらくは新コートとあわせて計7面体制で運営していき、今後公園拡張予定地の用地買収が進んだ際には
新テニスコート東側に新たに8面のテニスコート整備を計画し、既存テニスコートは将来的に廃止される見込みです。
(※事業スケジュールの関係で、既存テニスコートの廃止は次期新テニスコート8面の設置と前後する可能性あり)
今後も続く野津田公園内の各種工事
<写真>今年度にトラック改修などが計画されている「町田GIONスタジアム」
2022年度はこの他にも「町田GIONスタジアム」で、日本陸上競技連盟第3種公認(5年間)を更新するため、
トラックレーンの一部舗装打替えや、砲丸投げ、棒高跳び等の競技施設の改修工事を行う予定で、
工事は2022年8月以降に発注を予定しており、着工は早くても今秋以降になる見通しで、
FC町田ゼルビアのホームゲーム開催期間と被ることはないとみられます。
町田市が策定した「第二次野津田公園整備基本計画」によれば、既存テニスコートの跡地利用については、
大型遊具などを配置した「わんぱく広場」などが整備される計画で、2023年度から予定される基本設計の中で
遊具の種類や配置などを決める方針で、2024年度の実施設計を経て、2025年度以降に整備工事に着手します。
昔、旧バラ広場の隣にあった養鶏場。
春と秋の旧バラ広場で、きれいなバラを愛でながら、
風向きでもろ鶏糞の匂いがする旧バラ広場。
あの養鶏場どこに行ったんだろう?
いろいろ整備するのはいいけど
車を持ってないから、いつも山のほうや山の上で行くのが大変。
実際なかなか行かないし(行けないし?)バスは減便が進んでいるし、
運賃高めでもモノレールとか通らないと行かないと思うからモノレール実現するといいな…。
>5月のバラさん
養鶏場はまだありますよ。
噂では自然保護団体と結託してテニスコート拡張に反対してるとか
先月7~8年振りに行ってみたけど大分変わっててびっくり…
かつての面影はなくなり、まるで別の公園に生まれ変わりつつある印象ですね
そもそも野津田の山の上に公園と競技場作ったのは
確か、今はなき横浜フリューゲルスを誘致しようとして
作ったんじゃなかったかな??
市民の公園としていろいろと整備するのはいいですよ、ただしねここはプロサッカーのホームスタジアムがあります
ずーっと懸念されてるアクセス問題があるので駐車場増設を最優先でやってほしいよなぁ
いつまでたってもこれでは不便で客足は伸びない