<写真>アクセス路整備に伴って、架け替え予定の「川井田人道橋(鶴見川)」
新たな「鶴川駅北口交通広場」24年度使用開始に向けて着工へ。新駅舎は27年度にの続きです。
鶴川駅前で整備予定の新たなバス・タクシーロータリー「鶴川駅南口交通広場」へのアクセス路として
町田市が主体で整備を進める「鶴川駅南口アクセス道路」が、2027年度の工事完了に向けて
2022年度は測量や設計、物件調査等を進めていき、2024年度の工事着工を目指します。
【岡上55・56号線】→地図を表示(神奈川県川崎市麻生区岡上3・4丁目)
【岡上40号線西側】→地図を表示(神奈川県川崎市麻生区岡上3丁目)
【岡上40号線東側】→地図を表示(神奈川県川崎市麻生区岡上3丁目)
鶴川駅の北口・南口で進められる「交通広場」の整備
<地図>鶴川駅周辺再整備事業の計画平面図
これは、都市防災機能の向上等を進め、交通利便と生活環境等の改善を図る目的で
町田市が計画を進める「鶴川駅周辺街づくり事業」の一環として新たに整備されるもので、
既設北口広場東側の駐車場跡地に「新北口広場」を整備するほか、南口にも「南口広場」を新設します。
<画像>南口交通広場とアクセス道路の完成イメージ。区画整理も進められる。
鶴川駅南口の「南口交通広場」は2028年度の使用開始を予定しており、
南口広場完成後は三輪・こどもの国方面のバス路線が、北口から南口発着に変更されます。
→地図を表示(東京都町田市能ヶ谷1丁目)
川崎市側は部分的な拡幅・改良で、バス走行が可能に
<地図>鶴川駅南口アクセス道路のルート・整備内容及びスケジュール(町田市公表資料より)
この南口交通広場へのアクセス路として、鶴川駅南口~川崎市岡上~県道139号岡上駐在所交差点間の
既存道路を改良しながら「鶴川駅南口アクセス道路」を整備し、整備にあたっては川崎市への県境を超えることから
2020年に川崎市と整備に関する協定を結び、道路整備は町田市が、岡上駐在所前交差点改良は川崎市が行い、
整備費用は町田市と川崎市でそれぞれ負担します。
<写真>拡幅予定の「川崎市道岡上55・56号線」と、岡上40号線と交わる南端の交差点
川崎市側に関しては、岡上55・56号線は道幅が狭いため、幅員12mへの拡幅と両側2.5mの歩道整備を行い、
併せて町田市境に架かる鶴見川の「川井田人道橋」の架け替えと岡上40号線と交わる交差点の形状変更を進めます。
<写真>勾配とカーブの岡上40号線西側区間と、道幅に余裕がある岡上40号線東側区間
岡上40号線では西側区間をバスの走行に支障となるカーブと勾配を変更し、歩道整備と安全対策を実施する一方、
東側区間(岡上小学校北交差点~岡上駐在所前交差点)は既に歩道があり、道幅にもある程度余裕があることから
これ以上の道路拡幅は行わず、横断防止策の設置など安全対策のみを行う計画です。
<写真>県道139号と交わる「岡上駐在所前交差点」。角度がきつい為、今後改良を行う。
なお、県道と交わる岡上駐在所前交差点は、現状ではバスの左折進入に安全上問題があるため、
バスの左折進入に対応する交差点形状変更改良工事を実施します。
→地図を表示(神奈川県川崎市麻生区岡上3丁目)
2022年度は測量、詳細設計、物件調査、不動産鑑定を進め、既に市では2022年4月の一般競争入札で
「鶴川駅南口アクセス道路調査測量業務委託」を発注しており、2023年度から用地取得を開始し、
2024年度に工事着手、2027年度に工事完了を目指しています。
今後、新駅舎の建設や北口広場整備工事の実施も
<画像>鶴川駅新駅舎・現時点での完成イメージ図(町田市公表資料より)
一方、今回の鶴川駅周辺再整備計画では、小田急電鉄と共同で駅舎改良も実施し、
現駅舎の東側に「新駅舎」を建設し、駅舎を橋上化・南北自由通路を設ける方針で、
こちらは2027年度に使用開始を予定し、同駅初のエスカレーターも設置されます。
【新駅舎予定地】→地図を表示(東京都町田市能ヶ谷1-6-3)
<画像>北口新広場の完成イメージとデッキ完成までの歩行者導線(町田市公表資料より)
この他、先行して整備が始まった「新北口広場」は、2021年度に実施された電線共同溝設置工事が完了し、
2022年度からは「広場整備工事」が着工予定で、2024年度から新広場の暫定使用を開始して
2027年度末に広場全面使用開始を予定しています。
→地図を表示(東京都町田市能ヶ谷1-9)
<写真>現在の北口広場。2024年度の新広場暫定使用開始時に閉鎖予定。
2024年度の新広場暫定使用開始時に、既存広場から新広場にバス・タクシー乗り場が切り替えられ、
現在の北口広場の風景も、残り2年ほどで姿を消すことになりそうです。
素晴らしい
岡上跨線橋は慢性的に渋滞しているので、そこを通らずに鶴川駅にアクセスできるようになるのは非常にありがたい。
これで成瀬台~鶴川駅のバスルートが新設されたらなおありがたいです。
いいですねえ
鶴川駅南口の整備について、鶴見川があり、サイクリストもいますので、バスとの事故が心配です。
小田急町田や西友・パリオを結ぶ陸橋なんかも年季入ってますもんね。サビとか壁の剥がれとか(笑)
町76が町田に移管された後は野津田車庫から成瀬台までの送り込み回送にこどもの国通りを走る神奈中バスを見るようになったので、営業運行を期待したいですね
岡上駐在所前交差点の右折レーン設置もセットにしないとですね
今ですら大渋滞ですから