古淵の「つるやゴルフ 相模原店」由野台に移転オープン。2度目の移転で再び中央区に、
古淵6丁目・国道16号線の「つり具のブンブン相模原店」近隣移転で閉店への続きです。
国道16号線 市営プール入口交差点角(古淵6丁目)に
「ヒマラヤスポーツ 相模原古淵店」が、2022年3月18日(金) 朝10時にオープンします。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区古淵6-14-1)
スポーツショップ「ヒマラヤ」が、古淵に新規出店
ヒマラヤスポーツ(本社:岐阜県岐阜市)は、北海道と東北を除く全国に展開するスポーツ用品店で、
東京都内では2店舗(葛飾奥戸、木場)、神奈川県内では1店舗(サクラス戸塚)を出店しており、
これが神奈川県内2店舗目となり、相模原市内への出店はかつて鵜野森1丁目に存在した
大型店「ヒマラヤ相模原店」以来、約20年ぶりの再進出となります。
今回の出店場所は、近隣への店舗移転(但し場所は別々)に伴って2021年9月に閉店した
釣具店「つり具のブンブン相模原店」跡とゴルフ用品店「つるやゴルフ 相模原店」跡の予定で、
再びスポーツ用品を扱った店舗の出店となります(ゴルフ用品は取扱い無し)
相模原古淵店ではスポーツ・アウトドア用品を豊富に展開した大型店(駐車場完備)として、
野球・テニス・サッカーなどの競技用品はもちろんのこと、 ランニング・水泳・トレッキング用品など
健康のためのスポーツ用品、 最新のスポーツウェアやスポーツシューズを数多く取り揃えるほか、
昨今需要が高まっているキャンプ・アウトドア用品も販売します。
今回のオープンを記念し、3月18日(金)~27日(日)までの期間限定で「OPENセール」を開催し、
ヒマラヤメンバーズ新規登録で店頭表示価格よりレジにて15%OFF(既存会員も対象)となるほか、
日替わりのお買い得品や、カテゴリごとのお買い得企画も用意する予定です。
ヒマラヤは、20年ほど前に鵜野森(南警察署前バス停前、現在のホンダカーズ相模原南店のある場所)に店舗がありました。確かヒマラヤ閉店後は数年間ダイソーが入ってましたよね。
今回の元ニトリ(元つり具のブンブン)跡地への出店で事実上の約20年ぶりの復活となりますが、果たしてこのコロナ禍でスポーツ用品店は客足が見込めるのでしょうか。
ヒマラヤ、懐かしい~
私のスノボーの一式は、ヒマラヤで購入でした。
南警察署の所にありましたよね
ヒマラヤは、大型店だとアウトドアグッズも取り扱っているみたいなので、昨今のアウトドア・キャンプブームに乗っかれば、需要はあるかもですね。
今ならアウトドアてしのげるけど、次々撤退した絶対無理な場所にまた店出すってどういう考えなんだろ?従業員が本当にかわいそう。
楽天内のヒマラヤ、
楽天内商品検索時、最安値圏で販売してたこと何度もあるから
店頭受取だと(送料無料ラインまで買わなくても)送料無料になるから店舗できるの嬉しい!
あれ… 私はフツーのスポーツ用品とアウトドア用品しか利用したことないですが
以前?はスキー・スノボ専門店だったのかな…?
ヒマラヤが再度相模原に出店してくれるのずーっと待ってました!絶対行きます!楽しみです!
今日(18日)ラジオ聞いてて「~16号~新店舗開店に伴う渋滞~」と聞いたけど
ここなんだろうか
古淵界隈凄いな
オープン2日目、行ってみました。
サッカー、野球、テニス、水泳、陸上、チームスポーツなど
いろんなスポーツのコーナーがあるのと
アウトドアは SnowPeak 製品めだったかも。
町田駅前のB&D閉店で陸上のスパイクが買えなくなる心配してた方がいたけど
陸上アイテムわからなくて詳しく言えないですが
金属パーツを見て「何用?」とパッケージを見たら陸上のスパイクでした。
大きめで道具しっかり入れられる感じのサイズの黒リュック、
(大きめ容量でも登山用リュックではないのでデザインが何か違う)
古淵寄りの16号側の壁に多めでした。
スポーツ用Tシャツとか一般的なスポーツ用ウェアが欲しいだけなら
南町田グランベリーパークのほうが選択肢多くてイイかも。
町田のビクトリア2Fのウェアは、ラックに商品がぎちぎちで見づらいし
この連休でセール目当てもあって、いってみました。
野球とテニスコーナーメインで見たけど、野球は打撃スペースもあるのはいいね。このへんだとデポくらいだから。ただ、ちょっとウェアとかそういうのがデポにくらべて少ないのかわかりずらいな。とおもった。
テニスもガットがちょっと少なくてウィルソンラケットもあんまりなかったのが残念。店員に聞いたら様子見している部分もあるみたい。ただ、ガットはロールキープガットという仕組みがすごくいいなとおもいました。取り寄せもできるので、これをうまく使えばかなり安く張れる。
店員さんと何人か話しましたが、みんな丁寧でした。
確かにバイト君とパートさんは丁寧な接客だけど、社員さんかなぁ?
「すみません、○○はどこにありますか?」と聞いたところ
「そんな物は扱っていませんし、扱ったこともありません」って、なかなかの塩対応・・・
うん、まぁ、二度と行くこともないだろうw