<追記>
店舗跡には「デイリーヤマザキ 町田小野路町店」が出店予定です。
http://machida-road.seesaa.net/article/457875649.html
substationさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
小野路町の「セブンイレブン町田鎌倉街道別所店」出店2年半で、1/23(月)閉店へ、
野津田町・新袋橋手前の「サンクス 町田鎌倉街道店」11/30(水)閉店への続きです。
鎌倉街道沿い・湯船バス停前の「サンクス 町田小野路町店」が、
2018年1月29日(月) 20時をもって閉店しました。
→場所はコチラ(東京都町田市小野路町2404-1 コンパートメントモトジマ1F)
同店は、地元タクシー会社「飛鳥交通カンツリー(旧:カンツリー交通)」の
隣接地にあるアパート「コンパートメントモトジマ」の1階に、2005年11月にオープンし、
現在まで約12年に渡って営業してきました。
<写真>建設から2年半で解体された「セブンイレブン町田鎌倉街道別所店」跡地
小野路町内のコンビニといえば、サンクスが出店した当初は、北に約600mほどの場所に
「セブンイレブン町田小野路店(現:中古車販売店)」がありましたが、2007年1月に閉店し、
閉店から7年半後には、旧セブンイレブン店舗のそばに「セブンイレブン 町田鎌倉街道別所店」が
2014年8月に出店するものの、2年半後の2017年1月に閉店(建物は解体済)した為、
小野路町内では、このサンクスが唯一のコンビニエンスストアとなっていました。
今回の閉店は、サークルKサンクスとの契約満了に伴うもので、
ファミリーマートには転換されないことから、これで小野路町からコンビニが一切無くなり、
鎌倉街道沿線のコンビニも、2016年11月に「サンクス 町田鎌倉街道店」が閉店した為、
セブンイレブン本町田店~デイリーヤマザキ多摩永山店の約5.4kmに渡って、
コンビニエンスストアの空白区間が続くことになります。
(※但し新袋橋交差点近くの芝溝街道沿いにはセブンイレブンがあり)
一度、お店利用いたしましたが、ほとんど利用せず、通過してしまいます。
駐車場は、裏手にあるので、ドライバーからは、わかりづらかったと思います。
小野路交差点から多摩卸市場交差点付近は、田舎の風情を残すエリアで、都市部と違い利用者が、あまりいなかったのが原因でしょう。
コンビニ店舗は完全に過剰。ここがなくなったところで、誰も困ることはない。
町田市内のコンビニが半分になったところで、誰も困ることはない。今や、どの店も過剰店舗数のために加盟店は利益不足、人手不足で青色吐息。自然淘汰の一環だ。
1990年から2012年まで小野路に住んでいました。
引っ越し当日に小野路の交差点にあったローソンが閉店・・・数年後にやっとできて毎日のように通っていたセブンイレブン小野路町店もしばらくして閉店。
しかたなく(すみません・・・)たまに歩いてこのサンクスに行ってました。
ある日、コピー機の中に免許証を忘れて帰宅したら、しばらくして女性の方(多分オーナーさん)が自宅まで届けてくださいました・・・ありがとうございました。
コンビニもなくて車じゃないと不便な所でしたが、今でもとっても懐かしく、また住んでみたいと思います。
今年の春には野津田公園の桜でもみに行こうかなぁ・・・