<追記>2018年6月18日付けで都市計画決定がなされました。
<画像>都市計画道路の計画図と、町田街道との交点付近の現況
たけきっちさんから頂いた写真です。ありがとうございます。
町田街道 小山市民センター前の「道路拡幅工事」大規模な車線切り替えを実施、
町田街道~東橋本2丁目間の「都市計画道路 宮上横山線」本体工事開始の続きです。
町田市と相模原市を結ぶ、新たな道路として計画されている
「都市計画道路 町田3・3・50号小山宮下線」の都市計画素案説明会が、
町田市小山市民センターで、2017年11月17日(金)・18日(土)に開催されます。
【説明会会場】→場所はコチラ(東京都町田市小山町2507-1)
【道路計画地】→場所はコチラ(東京都町田市小山町)
これは現在、町田街道まで整備が完了している「南多摩尾根幹線道路」を
相模原市方面に延伸し、神奈川県道503号相模原立川線の宮下交差点まで結ぶもので、
以前から道路の延伸構想自体は存在したものの、長年に渡って都市計画決定されておらず、
具体的な線形や道路幅員も未決定のままとなっていました。
今回、町田市域内の区間である「町田3・3・50号小山宮下線(事業者は東京都)」の
都市計画素案の取りまとめが行われ、その素案に関する説明会を実施することになりました。
【説明会日程】
<日時>
2017年11月17日(金) 19:00~20:30、
2017年11月18日(土) 14:00~15:30(各日とも同一内容)
<場所>
町田市小山市民センター1階ホール(※駐車場には限りがあります。)
町田市側は幅員28~30mの4車線道路として計画しており、
境川では昭和橋と平成橋の中間あたりに新しい橋梁を設置します。
相模原市側については別途、相模原市が説明会を開催する予定で、
これにより、道路延伸計画が一歩前進することになりますが、
開通自体は当分先になるとみられます。
<写真>町田3・4・41号線と相模原3・4・6号線の道路計画図
この界隈では、多摩ニュータウン通り(都道158号線)の事実上の延伸路線となる
「町田3・4・41号ニュータウン幹線」と「相模原3・4・6号宮上横山線」も整備中です。
→場所はコチラ(東京都町田市小山町)
相模原市側では既に、2016年度後半から本体工事も始まっており、
こちらは2020年度ごろの開通を目指して工事や用地取得が行われています。
→町田街道~東橋本2丁目間の「都市計画道路 宮上横山線」本体工事開始
これら路線が整備されることで、将来的に国道16号線へのアクセスが飛躍的に向上し、
現在課題となっている生活道路への自動車流入を大幅に減らすことにもつながりそうです。
(2023/01/29 23:52)
(2023/01/29 23:47)
(2023/01/29 23:33)
(2023/01/29 22:21)
(2023/01/29 21:55)
(2023/01/29 21:35)
(2023/01/29 21:22)
(2023/01/29 20:37)
(2023/01/29 17:01)
(2023/01/29 15:47)