• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.06.09(月)
    Post:4

    町田街道~東橋本の都市計画道路「宮上横山線」開通に向け、町田市側で整備開始

    m3441-20250608_1.jpg
    <写真>京王相模原線多摩境駅付近から見た施工現場。手前の青看も今後交換予定。

    町田街道 多摩ニュータウン入口交差点~東橋本二丁目交差点間で2025年9月末の開通を目指す
    都市計画道路の「町田3・4・41号ニュータウン幹線」と「相模原3・4・6号宮上横山線」ですが、
    東京都町田市側の整備開始が、2025年5月中旬から着工しました。
    →地図を表示(東京都町田市小山町~神奈川県相模原市緑区東橋本4丁目)

    町田市堺地域~相模原市を結ぶ3路線が事業中

    m3441-20250608_1.png
    <地図>都市計画道路の整備計画図。高低差があるほか、緩やかなカーブを描く。
    同路線は、1992年5月に町田街道まで開通した都道「多摩ニュータウン通り」を
    相模原市方面に延伸するもので、NT通り・町田街道・国道16号を1本で繋げ、
    南北道路ネットワークを構築し、慢性化した周辺の渋滞緩和を図るものです。

    m3441-20250608_2.jpg
    <写真>土地の高低差にあわせてカーブが連続する開通予定区間
    多摩ニュータウン入口交差点(町田街道)~境川手前までの延長50mは町田市が、
    境川~東橋本2丁目交差点までの延長670m(橋梁含む※)は相模原市が整備し、
    全区間が市道として供用予定で、町田市区間は「町田市道堺957号線」として、
    相模原市区間は「相模原市道宮上横山線」として既に路線認定されています。
    (※橋梁整備費用のうち、費用の約半分は町田市負担)

    m3441-20250608_2.png
    <地図>町田市堺地域~相模原市を結ぶ事業中の都市計画道路3路線
    町田市堺地域と相模原市を結ぶ道路の整備は、両地域でも長年の悲願とされてきましたが、
    現在は前述路線に加え、同じ小山町内では南多摩尾根幹線道路を相模原市方面に延伸する
    「都市計画道路小山宮下線・宮下横山台線」が2021年3月から事業中で、用地取得中のほか、
    相原町内では「都市計画道路相原南北線・相原大沢線」が2030年度の開通を目指して事業中です。

    一方、宮上横山線の開通後は、JR横浜線「小原踏切」の渋滞悪化が懸念されていることから、
    道路を管理する相模原市では道路立体交差整備の早期事業化に向けて検討が進められており、
    今後は道路を高架式とするか、地下式(アンダーパス)とするか決めることにしています。
    →地図を表示(神奈川県相模原市中央区宮下・小山)

    開通に向けて、いよいよ町田市側の工事が開始に

    m3441-20250608_3.jpg m3441-20250608_4.jpg
    2025年9月末の開通を目指す「町田3・4・41号ニュータウン幹線」と「相模原3・4・6号宮上横山線」では、
    境川に(仮称)多摩境橋を架設する「都市計画道路宮上横山線道路改良工事(橋梁上部工)」が概ね完成し、
    今回町田市側でも開通に向け、町田市発注の「都市計画道路3・4・41号線(小山) 道路改良工事」が着工し、
    町田市内区間(延長50m)の道路築造と町田街道 多摩ニュータウン入口交差点の改良工事を行います。
    【多摩ニュータウン入口交差点】→地図を表示(東京都町田市小山町)

    m3441-20250608_5.jpg m3441-20250608_6.jpg
    同工事は2024年度12月補正予算に整備費が盛り込まれ、地元の「ASAHIPOSIST-1株式会社」が施工し、
    これまで多摩ニュータウン入口交差点に接続していた愛恵会乳児院裏手を通る「町田市道 堺133号線」は、
    一部区間が車両通行止となり、町田街道から堺133号線に進入する「右折レーン」も封鎖されています。

    相模原市では緑区で概ね整備終える。中央区は工事続く

    m3441-20250608_7.jpg m3441-20250608_8.jpg
    <写真>緑区東橋本4丁目側から町田市方面を望む
    一方、相模原市内では未完成の中央区宮下本町3丁目地内の地上部で道路整備工事が進められており、
    現場では擁壁設置が進み、今後防護柵設置や舗装等を行い、2025年7月までの工期を予定していますが、
    今後は次期工事も予定されており、2025年9月末頃の開通まで相模原市内でも引き続く工事が続く見通しで、
    境川手前の相模原市緑区と中央区の区境付近では経路案内標識(108系、通称・青看)も準備されています。

    m3441-20250608_9.jpg m3441-20250608_10.jpg
    m3441-20250608_11.jpg m3441-20250608_12.jpg
    m3441-20250608_13.jpg m3441-20250608_14.jpg
    <写真>緑区東橋本地内の北側~南側(左:町田市方面、右:国道16号方面)
    そして緑区東橋本地内では概ね整備が完了している状況で、沿線には各種道路標識の設置も進み、
    開通に向けて区画線(白線)や横断歩道などの整備を残すのみとなっています。

    m3441-20250608_15.jpg m3441-20250608_16.jpg
    <写真>京王相模原線高架橋南側の東橋本二丁目交差点付近。歩道は既に通行可能。
    また、東橋本二丁目交差点付近の交差点改良を含めた「道路工事」は2025年春までに完了し、
    東橋本二丁目交差点手前には経路案内標識(108系、通称・青看)もこの春に設置を終えており、
    同事業区間内では初の青看設置となりました。

    m3441-20241129_6.jpg
    当初は2024年3月開通予定だったものの、河川管理者の神奈川県と橋梁新設に関する協議が長引き、
    加えて現場の地質条件に合わせて工法変更したことで護岸復旧工事に時間を要し、結果的に工期が延び、
    次期工事の橋を架設する「上部工」も着工時期がずれ込んだ為、2025年3月に開通が先延ばしされましたが、
    その後も相模原市の「都市計画道路宮上横山線道路改良工事(護岸)」で降雨の影響で工事に遅れが生じ、
    2025年9月末ごろ開通に再延期されていましたが、開通まで残り4ヶ月を切り、予定通り開通できるか注目されます。

    工事情報
    都市計画道路3・4・41号線(小山)道路築造工事
    施工場所: 東京都町田市小山町
    工期:2025年5月中旬~2025年9月30日(予定)
    施工概要:工事延長 L=155.5m
    幅員 W=18.0m
    【補助・資産】
    排水施設工
     管きょ型側溝工          L=45.1m
     管きょ型側溝用集水桝工(細目)  N=2箇所
    舗装工
     車道舗装工(t=70cm)        A=384㎡
     歩道舗装工(透水性As、t=19cm)  A=448㎡
    【補助・収益】
    舗装工
     切削オーバーレイ工(切削深t=10cm)  A=1485㎡
     排水性舗装・表層(t=5cm)       A=1485㎡
    【単費・資産】
    プレキャスト擁壁工
     プレキャストL型擁壁  L=14.8m  
                           外
    事業主:町田市
    施工業者:ASAHIPOSIST-1株式会社
    ※いずれも2025年06月09日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    都市計画道路
  • 都市計画道路
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    4件
    1. 相模原市民 (2025年06月09日 13:25)

      ここが通れるようになると、多摩境のカインズホームに行きやすくなる

    2. あぁーう (2025年06月09日 14:30)

      かいつうするとよいですの

    3. ああいうこういう (2025年06月09日 21:34)

      相模原の道路計画は大昔から全く進捗を期待出来ませんが、少なくとも多摩ニュータウン通りのはちゃんと開通見込みが立ちそうでいいですね
      他ふたつは相模原駅北口の接続のように30年経っても繋がらなさそうですが

    4. 境川の境 (2025年06月09日 22:20)

      >他ふたつは相模原駅北口の接続のように30年経っても繋がらなさそうですが
      相原の方はもう工事始まってますよ。昨年度に用地取得終わってますし。
      尾根幹の方は…って感じですが。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-06-09 00:00:50