<追記1>「イオンモール座間」のプレオープンについて、最新記事をアップしました。
http://machida-road.seesaa.net/article/457793519.html
<追記2>
店舗跡地の一部には「イオンスタイルつきみ野」が、2019年10月10日(木)にオープンしました。
https://kawariyuku-machida.com/article/21413.html
<写真>イオンつきみ野店の施設外観。売場は1~4階までの4フロア。
映画館「イオンシネマつきみ野」2月末閉館で、ワンコイン上映や映写室見学会など開催、
南町田駅前の「南町田東急ストア」駅近くの仮設店舗に、3/10(金)移転open!、
南町田駅前再開発で「グランベリーモール」2/12(日)閉館。最終日は消灯式も開催の続きです。
つきみ野駅から南に約800mほどの距離に位置する県道50号座間大和線沿いの
商業施設「イオンつきみ野店」が店舗建替の為、2018年2月28日(水)をもって閉店します。
→場所はコチラ(神奈川県大和市つきみ野1-6-1)
<写真>大和市内でも特に大きい同施設。駐車場は1,395台分を完備。
イオンつきみ野店は、総合スーパー・専門店・映画館が入居した大型商業施設で、
町田市に移転した旧・東京部品工業(現:株式会社TBK)の本社・工場跡地に
2000年11月9日(木)に当時の株式会社マイカルが「つきみ野サティ」として開業し、
約17年に渡って営業してきました(※2011年3月1日にサティからイオンに改称)
<写真>1階のフードコートと、4階のアミューズメント宝島(ゲームセンター)
施設は地上4階建てで、1階に食料品とフードコート、2階に衣料品と専門店(ダイソーなど)、
3階に子供服・雑貨・家電と専門店(未来屋書店など)、4階に映画館とスポーツ店などが入居し、
隣接する立体駐車場棟は各階と接続しています。
施設に入居する大和市内唯一のシネマコンプレックス「イオンシネマつきみ野」は、
2013年7月に劇場名が「ワーナー・マイカル・シネマズつきみ野」から現名称に改称され、
マイカーでのアクセスに適した幹線道路沿いにある為、大和市民以外の利用も多かったですが、
今回の店舗建て替えに伴って、2018年2月28日(水)をもって完全閉館することから、
閉館までの間「ワンコイン上映」や「映写室見学会」なども開催されました。
<地図>つきみ野周辺の映画館(2017年9月現在)
2017年2月に南町田の再開発で「109シネマズ グランベリーモール」が休館以降は、
東急田園都市線 二子玉川駅以西では沿線唯一の映画館として営業していましたが、
建替後は現在よりも施設規模が縮小する計画であるため、映画館を再設置しない方針で、
イオンシネマ閉館後は、近隣の海老名・新百合ヶ丘・鴨居などが最寄りの映画館となります。
ちなみに過去には2006年に野村不動産が、相模大野駅西側の再開発で建設する
大型商業施設(現在のボーノ相模大野)内に「シネコン」を入れる計画を示したものの、
その後の計画変更でこちらも白紙撤回されており、シネコン出店は実現しませんでした。
建替工事は、約1年半程度のスケジュールで進めていく方針で、
跡地は商業施設と大型マンション(長谷工グループが担当予定)を一体で建設し、
新しいイオンつきみ野店については、2019年秋に再オープンを予定しています。
<写真>イオンモール座間の工事状況(2017年9月撮影)
ちなみに近隣の座間市では、大型ショッピングモール「イオンモール座間」が、
2018年3月16日(金)にオープン予定で、現在急ピッチで工事が進められています。
→場所はコチラ(神奈川県座間市広野台2-10-4)
<写真>イオンモール座間周辺のイオン大型店
今回の開業場所は、自動車販売店「神奈川日産 カレスト座間店」の隣接地で、
イオンつきみ野店と同じ座間街道(県道50号座間大和線)沿いに位置します。
<写真>現行案の完成予想図。駐車場は約2,500台が収容できる予定。
2013年に座間市と日産自動車が公表した当初の素案では、
地上6階建てのシネコンを併設した複合商業施設を計画していましたが、
その後規模が見直され、地上3階建ての商業施設に規模が縮小されています。
神奈川県に提出された大規模小売店舗届出書と建物配置図にも
映画館(シネマコンプレックス)設置に関する表記が一切見られませんでしたが、
2018年2月の開業に関する公式発表でも、映画館の入居はないことが発表された為、
南町田の109シネマズが営業再開するまで、この界隈は一時的に映画館の空白地帯となります。
<追記>「イオンモール座間」のプレオープンについて、最新記事をアップしました。
http://machida-road.seesaa.net/article/457793519.html
余談ですが、2017年4月から約1年に渡って改装工事を行っていた
中央林間駅中央口の「中央林間とうきゅう(東急ストア)」ですが、
公共施設を併設した複合商業施設「中央林間東急スクエア」として、
2018年3月28日(水)にリニューアルオープンする予定で、
施設の詳細については最新記事をご覧ください。
(※やじろべえさん情報ありがとうございます)
ここはそんなにお客居なくて穴場ではあったんですけどね
だから潰れたとも言えるかな
情報ありがとうございます。昔から好きな店舗なので建替は寂しいですが、リニューアルが今から楽しみです。
閉店セールに期待したいですね(笑)
映画業界に詳しくない者ですが、シネコン・映画館は大きく減少すると予想。自宅の大型テレビに配信される時代になると思う。それまで少々不便で待ちきれないですが。それを見越して新設しないのでは。建設するショッピングモールの規模縮小も最近の買物傾向を考えればなんとなく理解できる。
配置図の一階と三階の南東のアミューズメントの併設部分のどちらかが映画館になるんじゃないですか?
大体のイオンモールには映画館があると思うんですが…
バス便が多くないですね。車が必要な立地。駅から徒歩で、中途半端に遠かった覚えがあります。
本当に町田近辺に映画館が無いね。町田駅周辺含む映画館を作ってほしい。
10年くらい前までは町田駅に映画館あったんですけどね。
ここがなくなると新百合かららぽまで行かないといけなくなるのは嫌ですね
町田駅に映画館があればいいのですが…
パチンコなんか作らずに映画館を建ててほしいです
昔よく行っていたし、お世話になった所でもあるので、凄く寂しいです。
再オープンする時に映画館が撤退するなんて・・・
寂しいですがこの現状を受け止めるしかありませんな
今までありがとう!またいつか会えますように。
映画館潰してリニューアルオープンってこと?ここ3階と4階にゲームコーナーあるからな統合しろよあとアメリカのスポーツ店はバカなくらい広いから今時スポーツやる奴なんかいねぇよ
イオンモール座間のオープニングスタッフ募集サイトができてます。
ノジマやユニクロやGUなどありきたりなテナントばかりでガッカリでしました。
アミューズメントはナムコが入るようです。この時点で募集がないのなら映画館は無いでしょうね。
イオンモール座間ですが、日産の敷地ということもあってか、日産の大規模なショールームもモール内に入るみたいです。
Oテスターさんの言う通り、現地点で映画館の求人情報がないので、多分入らないのでしょうね。あそこは駅からも遠く、たとえ造ったとしても立地的も採算的にも難しい気がします。
バス路線は今後どうするのでしょうね。施設の正面にある日産バス停をイオンモール座間といった具合に名前を変えたりするんですかね。
>トシさん
建物をすべて建て替えるので、映画館のみならず、スポーツ店などのテナントも全て一旦閉店ですよ。
イオンは建て替え後は規模が小さくなるとのことなので、再オープン時に入っていたテナントが復活するかどうか微妙ですが。
陸の孤島 こんな立地、車以外でどう行くの?不便だが お客が集まるのか。
イオンモール座間の開業に関する公式発表がありましたが、やはり管理人さんの予想通り、映画館の入居はありませんでしたね。
まぁ立地的に当然といえば当然な感じもしますが、当初案に映画館の計画があっただけに、つきみ野閉鎖後は結構不便になりそうですね。グランベリーモールの映画館が再開するまで、あと1年半ほどの辛抱ではありますが。
映画館ファンの人に悪いけどもう時代が変化してる さまざまな動画をネットで見る層が増加 アマゾン、Netflix、Hulu etc。そのため大野・町田にも映画館は戻らない
跡地はマンションだったかのう?