• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2017.07.22(土)
    Post:13

    町田街道 下根岸交差点の黒潮市場跡に「生鮮マーケット トーセー町田店」オープン

    ts20170721_1.jpg ts20170721_2.jpg
    町田街道 下根岸交差点角の生鮮食品店「黒潮市場」改装を理由に、突如休業の続きです。

    町田街道 下根岸交差点角のツルハドラッグ町田忠生店隣に、
    生鮮マーケット トーセー町田店」が、2017年7月20日(木)にオープンしました。
    →場所はコチラ(東京都町田市忠生3-1-12)

    生鮮マーケット トーセーは、大田市場で青果事業を展開している(株)東清実業のスーパーで、
    第1号店として横浜市港北区の「トーセー日吉本町店」を2017年4月27日(木)にオープンし、
    今回出店する町田店が2店舗目となるようです。

    今回の出店場所は、出店から7ヶ月経った2017年2月8日(水)に突如閉店した
    生鮮食品店「黒潮市場 町田店」の店舗跡(※当初は改装による休業と表明)で、
    黒潮市場が扱っていた青果・精肉・鮮魚に加え、惣菜販売も実施します。

    営業時間は10:00~20:00で、7月23日(日)まで日替りでオープニングセールを行うほか、
    7月22日(土)15時からは「高知産養殖本まぐろ 解体実演販売」も行われる予定です。

    <これまでの入居状況>
    タカハシ忠生店(衣料品店)・・・2013年3月25日~2014年3月2日(約1年)
    アミカ 町田忠生店(業務用食品スーパー)・・・2015年4月16日~12月31日(約8ヶ月)
    黒潮市場 町田店(生鮮食品店)・・・2016年7月21日~2017年2月8日(約7ヶ月)

    店舗情報
    生鮮マーケット トーセー町田店
    業種:スーパーマーケット
    所在地: 東京都町田市忠生3-1-12
    アクセス:町田バスセンター・淵野辺駅北口より
    「下根岸」バス停下車
    営業時間:10:00~20:00
    定休日:年中無休
    -- その他情報 --
    開店日:2017年7月20日
    前身:・黒潮市場 町田店(生鮮食品店)
     (2016年7月21日~2017年2月8日)
    ・アミカ 町田忠生店(業務用スーパー)
     (2015年4月16日~2015年12月31日)
    ・タカハシ忠生店(衣料品店)
     (2013年3月25日~2014年3月2日)
    ・ウエルシア薬局 町田忠生店(ドラッグストア)
     (2009年12月3日~2012年11月30日)
    ・東急ストア忠生店(スーパー)
     (1989年10月~2009年7月31日)
    用途地域:
    • 準工業地域
    ※いずれも2017年07月22日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
    スーパー
    スーパー(開店情報)
  • 開店情報
  • スーパー
  • スーパー(開店情報)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    13件
    1. たぬき (2017年06月12日 15:36)

      一年持たずして開店・撤退を繰り返してるのは何なんだ?

    2. 特命 (2017年06月12日 18:36)

      この場所、呪われているのかも。

    3. 黒船 (2017年06月13日 17:18)

      スペースが狭いところに、身の丈の合わない店舗が相次いで入居したことが大きな原因と言えるでしょう。
      過去記事にもありますが、東急ストアのあったスペースに同店の閉店後にウェルシアが入居した際に、一部を開業医の個人医院開業の支援を行う「メディウェルタウン構想」の一環で、クリニックの用地として敷地の一部を分割したことがあのスペースの始まりでした。
      結局、入居した医院はなく、ウェルシアも閉店したため宙ぶらりんになったところに、タカハシ→アミカ→黒潮市場が入居して、相次いで短命に終わっている状況です。
      黒潮は意外とイケイケな状態だったので、少しは持つかと思いましたが、やはり相当無理な経営をしていたことは想像されます。
      近隣に三和やエスポット、さらに古淵にOKなども新たに出店することを考えると、あれだけのスペースで食料品を扱うようなスーパーはかなり厳しいので、今回も短命に終わりそうな予感がします。

      それにしても、モスバーガー(小生も開店以来の常連ですが)の生命力には脱帽ものです。

    4. 通りがかりの無名 (2017年07月31日 23:50)

      オープンして、なんだかんだ10日くらい経ちましたけど、黒潮市場の時と違って、全然話題になってないですね。
      ネットで調べても全然情報が出てこないですし。実際に行かれた方、いらっしゃらないのでしょうか?

    5. 懐古厨 (2017年08月01日 11:05)

      通りがかりの無名さん
      行って来ましたよ。
      野菜は業務スーパー並みのC品状態でそれなりの価格。(特に安くない)
      輸入精肉は安い。(カナダ産豚ロース薄切り¥98だったかな?)
      NB品は近隣スーパーより高い。
      卵は小玉10個¥88だったかな?

      ここで買わなきゃ!というものはなかったです。

    6. 懐古厨 (2017年08月01日 11:08)

      ↑輸入豚の産地が違うかもしれません…
      お値段も¥100以下だ!という程度でよく覚えてない…
      というあやふやな書き込みで失礼しました。

    7. 通りがかりの無名 (2017年08月01日 19:12)

      懐古厨さん
      お忙しいところ、情報を書き込み頂き感謝いたします。大変参考になりました!お手数をお掛けしました。
      この辺りは他にも何軒かスーパーがありますし、今後どうなるでしょうねぇ。

    8. 黒船 (2017年08月01日 21:12)

      小生も行ってまいりましたが、正直前店舗の黒潮市場と比較しても、あまり特筆できる品ぞろえではなかったと感じました。変に日配品を入れたことで、店舗スペースの狭さも相まって、中途半端な印象は否めないところです。どうせなら大田市場のラインを活かして、鮮魚や野菜に特化した方がいいのではなかったのかなと思う次第で、品揃えという点を考えるなら近隣の三和やエスポットへ行った方がよいと思いました。

    9. たか (2017年08月01日 23:27)

      面積的に小規模スーパーという感じです。
      三和やエスポットを小さくしたようなイメージなので、何か一つでもいいから特色がほしい。
      地産地消とか、高級肉しか売りませんとか、198円弁当とか、際立った特徴があるといいですね。

    10. 通りがかりの無名 (2017年08月08日 20:16)

      黒船さん、たかさん
      情報を書き込み頂き感謝いたします。私も近々行ってみたいと思います!

    11. MIT (2017年09月20日 16:32)

      私は倍の距離のアメリアやここのお隣のツルハにもモスにも行きますが、障害者なので体調が悪い時にはアメリアまで足を伸ばすのが辛い時も...
      ツルハには無い肉や魚(刺身)を行ったついでに手に入るのは有りがたく黒潮市場が居なくなった時には残念でした。
      今は直行アメリアとモス→ツルハ→トーセーのツカイワケですね!
      常連では無いけど無くなってほしくないですね!
      忠生には10年以上住んでいますがエスポットと言う店舗はここで見るまで知りませんでした。

    12. 黒船 (2018年08月04日 23:36)

      8月10日(店内でのちら見確認だったためうろ覚え)にリニューアルを実施する予定との事です。 このため、一部の商品に関しては「欠品ご容赦」との表示も出されていました。 ツルハのビッグダウンへの転換から少しずつながら客足も増えつつあり、ポイントカードも始めたこともあるだけに、どのような品揃えでリニューアルするか(わずかな期待ながら)注目はされます。

    13. れんど (2018年12月11日 15:15)

      今日の昼にトーセーさんへ行ったら入口付近に張り紙がありました。
      お客様各位
             閉店のお知らせ
      で、
      来る12月31日もちまして閉店することとなりました。
      ・・・
      とのことでした。
      ポイントカードについてのご注意もありました。
      ポイントのある方は、無駄にしないようお出かけください。

      ちょくちょくお世話になっていただけにとっても残念です…_| ̄|○

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2017-07-22 00:00:58