ビックカメラ町田店「薬・日用品売場」廃止へ。ドラッグストア激戦区での競合も影響か、
小田急百貨店町田店内の「ビックカメラ町田店」酒類販売を終了への続きです。
小田急町田駅直結のデパート「小田急百貨店町田店」の7・8階で営業する
家電量販店「ビックカメラ 町田店」では一部で売場の配置換えを進めており、
7階・空き売場スペースには「自転車」と「文房具」の各売場が移設となりました。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-12-20)
自転車は商店街の「別館」から「小田急百貨店」に移転
<写真>小田急内に移転した自転車売場「ビックサイクル」。床の一部はお酒コーナー時代のまま活用。
ビックカメラの自転車売場「ビックサイクル」は元々、駅前の商店街にある「ビックカメラ町田店別館」が
ビックカメラアウトレットだった時代の2015年9月に出店したのが始まりですが、今回別館から小田急内への移転で
7階の「お酒コーナー(2021年10月24日閉鎖)」と「薬・日用品売場(2021年10月31日閉鎖)」の一部を使い、
2021年11月8日(月)に移転オープンし、別館の旧自転車売場は2021年11月7日(日)をもって閉鎖されました。
この移転に伴い、修理持ち込みの対応方法も変わり、自転車を新店舗に持ち込む場合は
来店前に専用ダイヤルへ電話を入れ、小田急町田駅北口出口②で待機するよう呼びかけています。
<写真>ビックカメラ町田店別館が営業するティップス町田ビル
これにより、別館1階の旧自転車売場は空きスペースとなっていますが、
別館には現在、PCショップ「ソフマップ」とアニメショップ「アニメガ×ソフマップ」、
ビックカメラのアウトレット家電売場が入居しており、これらが拡張されるかが注目されます。
文房具は「8階」から「7階」に移設。「白物家電」の一部拡充も
そして、文房具売場はビックカメラが小田急百貨店内にオープンした2019年2月から存在する売場で、
元々は8階の奥側(PC用品付近)にありましたが、今回7階の「ゴルフ用品コーナー(2021年11月7日閉鎖)」跡に
2021年11月9日(火)移設リニューアルされ、これにあわせて電池や電源タップ、トラベル用品などの売場についても
新・文房具売場隣に移設され、7階・ゴルフ試打室跡には8階にあった「スーツケース売場」が移設してきています。
また、2021年10月31日(日)で閉鎖された7階の「薬・日用品売場」の一部には、
今売れ筋となっている「季節家電・空気清浄機」が7階中央付近から移設され、
売場の拡充が図られた形です。
ビックカメラ町田店ではこの他にも、7階・8階で売場の配置換え作業を順次進めており、
今後前述以外の売場も移設や拡充される可能性がありそうです。
デパート高層階に自転車売り場って、、、アフターケアもろくにできない場所に移しちゃうのかぁ、、、。なんか迷走に迷走を重ねて売り物も売り場も一昔前のメガドンキのような印象を受けますが、駅前テナントご商売大変なんですなぁビックさん、、、。
自転車は小田急だと面倒。
別館はPCショップ増えるのに対抗してソフマップ拡大したいのかな?
ちなみに時計、眼鏡売場は要らないと思う。
上層階に自電車コーナーはちょっと…
欲しい完成車が特価だったから横浜のワイズ(わーぽーの6F)で買った時に思ったけど人多いと店までの押し歩き、エレベーター乗る時とか結構気遣うし疲れるし…
そういう店では買うだけにしてメンテは自分でやるか近場の良いショップ見つけてそこでやってもらうのがいい
俺もそこで買ってからはショップ通いは出費の面や面倒を考えて弄る楽しさに目覚めてからは自分で出来るようにしたな…
迷走しとるなぁ…
自転車売り場7階に移転てどういう料簡なのか
ちょうどビッカメで購入した自転車が壊れ気味で修理に出そうと思っていたのに、移転ですか…