<写真>会場の野津田薬師堂。秋が深まると、手前のイチョウの木が黄色く色づく。
町田市・薬師池公園で「紅葉まつり」開催!今年も紅葉ライトアップを実施の続きです。
町田市立薬師池公園内の寺院「野津田薬師堂」では
「きんじょの本棚祭 秋の陣 in 野津田薬師堂」が、
2021年11月3日(水) 11~15時に開催します。
→地図を表示(東京都町田市野津田町3424)
きんじょの本棚の店主らが集うイベント
<画像>町田市内のきんじょの本棚MAP(主催者提供)
これは2018年に始まった個人宅や店舗前に小さな本棚を置く試みとして
市内外に広がるマイクロライブラリー「きんじょの本棚」の店主たちが集い、
ワークショップや本グッズ、手作りお菓子の販売などを行うイベントです。
<画像>きんじょの本棚祭 秋の陣のチラシ(主催者提供)
当日は、法政大学と東京農工大学の落語研究会による「きんじょの本棚寄席」のほか、
子どもたちのお点前で季節のお菓子とお抹茶を楽しめる「お茶席(1人500円)」も行い、
紅葉の見ごろが間近に控える中、公園の散策と合わせて参加できる内容となっています。
【出店者一覧】
① 夢想編糸〜Utopian yarn〜 from 夢想読書会@Ond店<武蔵野市>
出店内容:布小物、ニット小物、ケニアやルワンダの手づくり雑貨
② enui (エヌイ) from ばなな店<玉川学園>
出店内容:手づくりマスクと布小物
③ つばめミネラロジー from つばめ店<本町田>
出店内容:鉱石
④ パチュリ from パチュリ店<玉川学園>
出店内容:マヤ暦鑑定占い
⑤ こだちの家マルシェ from ベネヴィベレ店&ひもの店<玉川学園>
出店内容:がま口&あずま袋、千物、調味料食材など
⑥ 絲子 from 絲子(いとこ)店<成瀬が丘>
出店内容:皮の栞作りワークショップ/皮小物の販売)
⑦ 笑い文字 from ひるずかぼう店<本町田>
出店内容:「ありがとう」の笑い文字のワークショップ)
⑧ だれでも五感アートホッとspace from ホッとspace店
出店内容:五感アート臨床美術の体験/3コースあり)
⑨ つながり保育園 from つながり原町田店/つながりプラス店/つながり中町店
出店内容:からだに優しいおやつ
また、薬師池公園では2021年11月1日(月)~30日(火)まで
毎年恒例の「町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池 紅葉まつり」を開催中で、
今年も11月13日(土)~28日(日)までは「紅葉ライトアップ」も実施予定です。
薬師堂でも10月30日(土)~11月7日(日)まで講堂を一般公開し、天井絵を公開するとともに、
昨年に続き「菊花の展示及び販売(※販売は土日祝のみ。売切次第終了・雨天中止)」を行い、
11月3日(水/文化の日)は前述の「きんじょの本棚祭 秋の陣」との同時開催となります。
今日行ってきました。
老若男女で賑わってました。
ベビーカーと一緒の家族連れが多かったですね。
薬師堂講堂の中に初めて入り、天井絵も見てきました。
帰りに、菊の切り花を買ってきて仏壇に供えました。なむなむ