っはー☆さんから頂いた写真です。ありがとうございます。
町田駅前の「西友町田店」売場を大幅改装し、3階・5階は「専門店フロア」に転換へ、
町田ジョルナB1FのCD・DVDレンタル店「TSUTAYA町田店」9/15(月)閉店への続きです。
町田街道 旭町交差点そばのレンタルショップ「TSUTAYA 町田旭町店」が、
西友町田店内への店舗移転に伴って、2016年10月9日(日)をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市旭町1-16-12)
今回の閉店決定で、店舗での貸し出しについては、
2016年10月2日(日)の営業日分をもって終了となります。
(※返却は町田旭町店にて営業最終日まで可能)
<写真>1998年当時の「BOM町田旭町店」のチラシ
元々は、カメラのキタムラ傘下の(株)メディアシティキタムラが展開していた
大型レンタルショップ「メディアシティBOM 町田旭町店(ボム)」として、
旧長崎屋ホームセンター跡を改装し、1996年7月に出店したのが始まりです。
その後、2005年に同社がTSUTAYAのフランチャイジーになったのを皮切りに、
BOM町田旭町店も2005年6月26日で営業終了後、2005年7月にTSUTAYAに転換され、
TSUTAYAとしては現在まで約11年、BOM時代を含めると約20年に渡って営業してきました。
(※町田市内ではTSUTAYA町田小川店もBOMから転換された店舗)
約30台の駐車場を完備した郊外型店舗で、店内ではCD・DVDのレンタルコーナーをはじめ、
レンタルコミックやコミック・雑誌の販売コーナーもあり、書店としても機能していました。
同施設には現在、カメラのキタムラ(スタジオマリオ併設)と、
2005年7月16日に日向台の「BOOK OFF本町田店(現かねだい)」から
店舗移転してきた古書店「ブックオフ」も入居している複合店舗ですが、
これらはTSUTAYAの撤退後も、この場所に残る方針となっており、
今後TSUTAYAが抜けたスペースがどう活用されるかが注目されます。
町田市内のレンタルショップといえば、町田ジョルナ地下のTSUTAYA町田店や
旭町や西成瀬のゲオ、木曽西のレンタル!アドアーズ(事業撤退)など、
今から2年前の2014年にかけて、市内各所で大量閉店がありましたが、
今回のTSUTAYA店舗統廃合も、利用者にとっては影響を与えそうです。
小田急町田駅西口の「西友町田店(一部改装中)」の3階フロアに出店する
「TSUTAYA 西友町田店」は、2016年11月17日(木)にオープン予定ですが、
西友町田店のテナントしては、2010年に撤退したCDショップ「レコファン」以来となる
CD・DVD販売も実施する大型店で、営業時間は10:00~深夜2:00となります。
→場所はコチラ(東京都町田市森野1-14-17 西友町田店3F)
<写真>2006年5月2日に出店した「TSUTAYA 小田急町田駅北口店」
なお、町田駅前には既に「TSUTAYA 小田急町田駅北口店」が存在しますが、
こちらは西友町田店の出店に伴い、2016年11月6日(日)をもって休業予定です。
→場所はコチラ(東京都町田市森野1-39-16 リード町田ビル1F)
ただ新店舗は、町田旭町店と小田急町田駅北口の統合店舗という位置付けから、
小田急町田駅北口も完全閉店する可能性があり、今後の動向が注目されます。
BOMからTSUTAYAの転換時に関東の店舗はキタムラから他企業に譲渡されていたと思います。
旭町の店舗はブックオフ子会社が運営を行い、さらに昨年、日販に譲渡され、
現在は日販子会社が運営しているようです。
ちなみに、小田急町田駅北口店も同じ会社の運営です。
(町田小川店は違う会社です)
カメラのキタムラ、移転しなくてよかった。
開業時は分からないけれども、確か木曽の蔦屋もブック・オフ経由で日販系になっていた様な。
小川がブック・オフ後に日販系にならなかったのは何でだろう。
いつの間にか日販は傘下に複数の蔦屋フランチャイジー会社を収める様になったけれども、通販が隆盛の今、実店での流通を合理化したい思惑があるんかな。
因みに、旭町が蔦屋になった直後に直接店に尋ねたけれども、当時蔦屋のフランチャイジーが何処だったのか忘れてしまった。
写真の告知ポスター下部に合併と記載されてますね。
利用する人は店舗の中で上がり下がりすると面倒だと思われるかもですね。
みなさん詳しいですね
移転でCDの取り扱いもっと増えてほしいですね。
それと、西友だとアダルト無くなりそうですねw
しかし、また一つ利用しやすい本屋が無くなるというほうが痛いかなあ
ヤマダ電機・BOOKOFF・TSUTAYAというのは便利なトライアングルだった
町田小川店はTSUTAYA転換時にブックオフ系列ではなく鶴川駅前店と同じ会社に譲渡されました
旭町店閉鎖は困るな。結局蔦屋の店舗数削減…。確かにお客さんは少なかったけれど。
子供のジャンプはどこで買えばいいの。本屋さんが無いと困るー